fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
02 * 2011/03 * 04
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
03/31
ともだち作戦・日米の結束
復旧に向けた米軍の「トモダチ作戦」




ikuokoさまがコメント欄に貼ってくださった。伊勢爺が感動したのは、“私たちは友達なんだから、その友達が困ったときは助ける”と語った米軍将兵の誠意と情熱だった。第七艦隊の半分が投入されたと。

一方、沖縄タイムスは、“米軍の東北地震災害援助を政治に利用するな”と書いている。それは、「在沖米軍基地~米軍将兵~日本政府及び沖縄県人以外の日本人を憎む」という反日・反米思想ではないのか?1億2千660万人の日本国民に少数の沖縄県民が喧嘩を売っているのではないのか?沖縄タイムスは悪質な反政府・反米メデイアなのだ。沖縄タイムスに思想汚染された沖縄のサヨク土民は、日本人と米国人の敵である。徳川幕府なら沖縄を征伐していただろう。

なめていると、必ず天罰が下ると言っておく。まず、米海兵隊は普天間を出て行く義務などない。現状据え置き~従って沖縄県への援助打ち切りがベストである。現在、日本は沖縄を考えている余裕はない。東北三県復興は大事業だ。東電は破産する公算が高い。すると、不足している電力補充は火力発電にせよ、巨額な政府による資金が必要となる。

自民党が政権に戻ることを望む。しかし、憲法改正や沖縄米軍基地に関して、谷垣など自民党指導者の声が聞こえない。公約が恐くて、政権与党になれるのか?伊勢爺さんでも、自民党も信用できないという感情が強い。

原発の将来

これをエントリーにと資料を読んでたら、半日経ってしまった。実に、専門用語が多く、歴史そのものが科学なので、何度も読み返さないと誤報になる。全てを把握するのは、ど素人には無理がある。だから科学雑誌なんか読む人は少ないと思うよ。

東電福島原発事故で想ったことは、“構想が安直ではなかったのか?”です。この安直な性格は、日本民族の弱点と思う。世界中を歩き回っていると、ど貧困のハンガリー、キューバでも、日本の住宅よりは堅固な建物に住んでいる。かえすがえすも残念なのは、終戦直後の東京復興計画のチャンスを見逃したことだと思う。怒られると思うが、“日本人には、大きな考えがない”と思わざるを得ない。東北三県復興計画は大きなチャンスなのだ。安直を堅固な考えに転換する好機なのだ。まあ、管直人じゃなあ!あれは、貧乏神なのさ(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ




03/29
靖国の桜に想う
sakura yasukuni 11

気象庁は28日午前、東京都千代田区の靖国神社にある標準木の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。昨年より6日遅いが、ほぼ平年並み。約1週間くらいで満開となる見通しとしている。写真は靖国神社(時事通信社)

津波災害に遇われて、避難所で暮らしておられるご老人や子供たちが、一刻も早く普段の家庭生活に戻られることを願わずにはいられない。天災というものは、善男善女に対しても容赦がない。政官民が一枚岩となって、この方たちの困難を和らげることが義務である。

桜が咲く時期が来た。日本の四季は美しい。日本の食べ物は美味しい。日本人の心根は優しい。日本政府の無能ぶりが海外でも批判されている。だが、米国人は“日本のためには何でもする”と言っている。この善意を疑うようでは、頑(かたく)なということだ。来週、ワシントンの桜祭りには、大勢の人が出かけて、津波募金を集めると。在日米軍だけでなく、アメリカ人は日本人の味方なのだ。

ともだち作戦



「ともだち作戦」は自衛隊が付けたた名称だ。この女性兵士は沖縄の嘉手納米空軍基地から三沢空軍基地に来たのであろう。ワイオミング空軍基地で薬剤師をされているMissileerさんが送ってくれたものだ。普天間の海兵隊は、ヘリの輸送力を使って、被災地へ食料~医薬品を届けている。これも、パワープロジェクションのひとつ。作戦本部は有事と同じ臨戦体制だそうだ。昔の敵は今味方。中国人民軍や韓国軍が出来ることではない。何しろ、他国に出かけて、命を懸けてその国を助けるのは、アメリカのキリスト教徒だけである。

ガンシップ

ac-130 Libya 3.29.11

Ac-130は、「ガンシップ」という別称がある。低空で飛んで~地上の敵にキャノン砲をお見舞いする(笑い)。昨日から、リビアに配置された。陸戦で優勢なトリポリのカダフィ軍を釘付けにするためだ。人民軍はトリポリに迫っている。

反乱軍

libya revel 3.29.11

リビア人民軍(反乱軍)は装備がカダフィ軍に比べて貧弱だ。だが士気が高い。革命が起きようとしている。

(伊勢爺のつぶやき)まもなく70になる伊勢爺さんは、「革命」に夢を持っている。日本にも革命が必要と思っている。革命には軍事革命でないものもある。だが、聞き分けのない愚民は強制するしかないと信じている。伊勢平次郎 ルイジアナ




03/27
被災地のこども・肩もみ隊
うちの青い目の妻は、ワールド航空のスチュワデス。さっき、ドイツ(前・東ドイツ)のライプチヒ米空軍基地に着いた。ホテルのテレビは、日本の地震被災地のニュース特集をやっていた。岩手県の被災地の子供たちが、「肩もみ隊」を編成して~老人たちのお肩をモミモミしていたと。老人たちは嬉しそうだったと。

日本のこどもたちの優しさが世界中に知れ渡った。世界中の人々の心を打った。政治家にも出来ない「愛」の表現だった。

「手をつなぐ子ら」という映画が、終戦直後の日本で公開された。心身共に深く傷着いた日本人の心に灯が点った。“そうだ子供たちがいた~子供たちのために頑張ろう”とおとなたちは、焼け跡を整理していった。この意味するところは、“子供ほど優れた外交官はない”ということですね。伊勢平次郎 ルイジアナ









子供はみんな神の子

Japan april  Maryland  June Jamaica August 09 071

ボボ(6)がうちのカミサンの背中に乗っている。小さな足で指圧だそうだ。(笑い)。クリックで拡大。
03/24
日本人の味方たち・ルース駐日米国大使
roose ambassador 3.22.11


roos 3.23.11

ジョン・ルース駐日米国大使は、ユダヤ系米国人。ユダヤ系米国人のスタンスは難しいものがある。イスラエルの入植拡大に批判的な人が多数だ。だが、イスラエルに忠告して守ってやりたい気持ちが強い。

伊勢爺は在米44年、ユダヤ系米国人ほど親日的な民族に会ったことが無い。だが、彼らは、日本にに対しても同じ感情を持っている。つまり、アメリカと日本の仲裁役を買って出ているのである。このような、日本人の味方の親日感情を傷つけてはならない。なぜなら、“敵を作ることは簡単だが、味方を作ることはなかなか難しい”からだ。伊勢平次郎 ルイジアナ








一昨日、シカゴのオークビレッジ、ヒラリーの生まれた町を通過した。この女性もユダヤ系米国人だ。お母さんは、日本が大好きだそうだ。

gates hato

現在のアメリカで、最も重要な人が、このロバート・ゲイツ(米国防長官)さんだ。対中~対露~対北朝鮮~アフガニスタン~イラク~リビア~巨大地震にみまわれたた日本、、この阿呆に対してさえも、笑顔を惜しまない。カンサス荒原生まれの紳士だから。アイゼンハワー大統領もそうだった。第二次大戦後の米国大統領で最も好ましい人だったとされる。理由がよくわかる。

hillary expands influences

ヒラリーとオバマの仲は知らないが、ヒラリーがオバマを尊敬しているとは思われない。ヒラリーは、ゲイツさんを尊敬している。ワシントンに帰ると、毎週一回は、朝食かランチを一緒に食べると。電話会談をしない日は無いと。



ケビン・メア(前在沖米国領事)さんは、甘え放題の沖縄県民を批判した。日本、台湾、アメリカを含むアジア太平洋の安全保障を想うからだ。

colorado july 10 081

ボボ(6)は伊勢爺さんの大の味方なのだ(笑い)。

chicago 3.20.11 054

わが家の前庭のサツキが満開。黒ラブのコンテッサが黒くて見えないが、チクデン、わが妻は、やはり伊勢爺さんの強力な味方なのだ。
03/20
勝利の旗・日の丸を揚げよ
hinomaru 4

伊勢爺は1941年、真珠湾奇襲の6ヶ月前に生まれた。だから、愛国者である。だから、日本の敗戦の理由、終戦直後の日本人の苦しみをよく知っている。だから、君が代をよく歌った。昭和天皇陛下が小豆色のロールス・ロイスに乗られて、伊勢暇に来られた。小学生も、紙で作った日の丸を振ってお迎えした。だから、日の丸は、常にわが胸の中にある。わが祖国の旗だから。伊勢平次郎 シカゴにて、






hinomaru 1

福島原発事故の沈静化に命を賭けた勇気のある日本の技術者たち。自衛隊員、警視庁、消防隊員、お医者さんたち、看護婦さんたち、、彼らと彼女らは、「日本の勝利」を歴史に遺す。日本人なら、日の丸を揚げろ!祖国の旗だから。

hinomaru 2

日本女性の模範である。こういう女性がいるから日本は大丈夫。疑うなかれ!


日本人の敵は日本にいる!!



こいつらは、同じ心を持つ日本人ではない。日の丸も、君が代も、皇室までも拒否しているのだ。ついでに、お仲間のはずの民主党も気に食わないんだとさ(笑い)。

hinomaru 3

こいつら、日本人だと言うんだ。そうですか?


(伊勢爺のつぶやき)

福島原発事故は沈静する。まず、日本の技術者~米国の支援~自衛隊員~警察庁~消防士さんたち~お医者さんたち~看護婦さんたちに、感謝の心を伝えたい。みなさん、祖国のために命を賭けられた。

今朝一番、CNNの速報があった。いつも、皮肉とネガテイブな、Jim・Walshが、“日本の勝利だ”と言った。黒人アナウンサーが、“冷却水装置の再始動はどういう意味があるのか?”に対シテ、“Tremendous" と答えた。“巨大な成果だ”という意味だ。在米生活44年、今朝ほど胸が晴れた朝はなかった。

伊勢爺は1945年、真珠湾奇襲の6ヶ月前に、満州で生まれた。終戦直後の日本人の苦しみ~その後のアメリカに対する不信をよく理解している。だが、現実主義の日本人の多くは、経済復興にその力を集中した。まず、日本人のど根性がそこにあった~次に、善意に満ちたアメリカ国民は、日本を心から支援した。今日、アメリカ人の多くは、あの日米戦争に疑問を持つに至った。疑問を持ったのは、マッカーサーが最初だった。

この福島原発は、第二次大戦後初めての、日本人の戦争である。その戦争に勝った。VictoryとCNNは言った。つまり、日本人は誇りを取り戻した。“Redemption" という。

わが青い目の妻の勤めるワールド航空は、米軍輸送の最大手だ。日本と関係が深い会社だ。社員の寄付に等しい金額を日本赤十字に寄付すると発表した。ヒルトンなど、日本と関係が深い米国企業はみな寄付している。

この大惨事で、日本の真の味方が誰(国)か~敵、敵に準じる者(国)が誰かが明確になった。台湾の応援、支援には胸が熱くなった。やはり、日本人の親戚なんだと。アメリカのコミットメントが明確になった。


(変更のお知らせ)

“Fish on the Roof”を“The Day of Victory"と改名します。わが妻は大賛成である。伊勢平次郎 シカゴにて、


(速報)

リビアに軍事介入、仏軍がカダフィ派へ攻撃開始

 最高指導者カダフィ氏派が反体制派の弾圧を続けるリビア情勢をめぐって、フランス国防省報道官は19日夜(日本時間20日未明)、仏軍の戦闘機がリビア領空からカダフィ派の車両を攻撃したと述べた。ロイター通信が伝えた。

 これにより、カダフィ政権に軍事行動の即時停止を義務付けた国連安全保障理事会決議1973に基づき米英仏を軸とした軍事介入が開始された。

 これに先立ち、米英仏と欧州連合(EU)、アラブ連盟、アフリカ連合、国連は同日、パリのエリゼ宮で緊急の首脳級協議を行い、カダフィ氏が国民に対する武力行使をただちにやめなければ空爆に踏み切る方針を確認した。

 首脳級協議後の記者会見で、フランスのサルコジ大統領は「国連から与えられた権限に基づきリビアに介入する」と述べた。17日に採択された同決議は、リビア全土に飛行禁止空域を設けることなどを定めている。

(2010年3月20日02時11分 読売新聞)
03/17
3月17日・福島原発の状況
heli watering 3.17.11

ch47 chinook

陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH47(陸上自衛隊西部方面総監部提供)

plutonium cooled in waater Fukushima

これが最優先。使用済みのプルトニウムとウラニウムは余熱が高く、冷水に漬けなければ再燃する。燃料は棒状に造られている。陸自のヘリは上空から海水を落した。すると、屋外にある?計4回、7トンの海水を落したと。それで充分?判らないことが多過ぎる。政府の説明って、足りないと思いませんか? 伊勢平次郎 ルイジアナ






陸自ヘリが海水投下・福島第1原発3号機  

(2011年03月17日 11:26)岐阜新聞から拝借した。 

陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH47(陸上自衛隊西部方面総監部提供)

 東日本大震災による福島第1原発事故で政府対策本部は17日午前、陸上自衛隊のヘリコプター2機を使い3号機に計4回、水を投下した。警視庁の高圧放水車や自衛隊の消防車両による地上からの放水も準備した。

 水の投下や放水によって水位低下で過熱している使用済み燃料プールを冷却し、外部に高濃度の放射性物質が放出されるのを防ぐ前例のない試み。深刻な事態に見舞われた第1原発の危険をぎりぎりで回避するため空と陸の両面での作戦となる。

 陸自は事前に別のヘリで現場上空の放射線量を測定した上で、午前9時48分、7500リットルの容器に海水を入れた大型ヘリが3号機に水を投下。水は霧状になって原子炉建屋にかかった。

 投下は同10時ごろにかけ、2機で計4回。効果を発揮すれば周辺の放射線量が下がり、地上での作業の進展も期待できる。

 3号機では16日、蒸発したプールの水が原子炉建屋から漏れだしたとみられる白煙が確認された。対策本部は同日もヘリで水を投下しようとしたが、放射線量測定の結果、隊員の高レベルの被ばくが避けられないと判断し作業を見送っていた。

 東京電力などによると、放水車は16日深夜、第1原発に到着。操作に当たる警察官らも茨城空港経由で現地に向かった。

 第1原発は地震の影響で使用済み燃料プールの冷却機能が停止。1~4号機で水温や水位が把握できなくなり、注水も不能になった。通常は40度前後の水温が上昇して水位が下がると、燃料が露出して溶けだし、最悪の場合、極めて強い放射性物質が放出される。

 燃料プールは原子炉建屋の屋上近くにある。3号機と4号機は爆発などで天井部分がなくなるなどしており、緊急手段としてヘリや放水車の投入を検討していた。

 一方、東京電力は、発電所敷地内の放射線量の低い場所に仮設電源を設置する工事を始める予定。さらに原子炉や燃料プールの水を冷やす海水系のポンプを新たに設置し、冷却機能の回復を目指す。「実現性は高いと考えている」としている。


(伊勢爺のつぶやき)

今日、眼科に夫婦で行った。年一回の目玉の検査。反日かかったが異常なしと。待合室の話題は福島原発。みんな日本を応援していた。テレビでは、世界経済もこの日本の原発次第になったと報じていた。“そんなことないじゃろ”と怒鳴りたくなった。特に、EUのエネルギー議長というドイツ人が“福島原発はコントロール不可能となった”と言ったときは。アタマに血が登った。株価は大暴落した。あとで、確証がないことが、全米の経済紙の号外で知たされたが、こと遅し!。ドイツ、フランス、US,ロシアのサヨク病患者に殺意を覚えた。さすがは。米国のメジャーは。“そんなはずはない”と検証した。日本を傷着けたい人間がいる。日本国内にも、国会議員にも、都知事も、在日も。伊勢


(速報) 今、日本は午後2時。記事を読むと、陸自ヘリは、4号機のプールは水位が満杯で、3号機は水蒸気で見えないと。だが、警視庁のポンプで満たすと。そこへ、高圧電線をアクセスし易いという2号機から敷設して、その強力な電力で、冷却ポンプを動かすと。それらのポンプは、原子炉の中の炉心を冷やす水を正常なレベルに戻すことができると。

これは、「ホープ」だ。人間は、希望さえあれば生きられる。日本の成功を世界が見つめている。伊勢
03/16
世界の9割が日本を応援している
天皇陛下のおことば

>>今回、世界各国の元首から相次いでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。これを被災地の人々にお伝えします。

Obama supports Japan



オバマは、ハワイのホノルルで育った。ハワイ大学にのあるマノア渓谷の近くにある“プナホー”というハイスクールでは、日系人が親友だった。日系ハワイ人の高校生らは、バスケット、レスリングでは全米のトップなのだ。オバマは、“日本を想うと胸がいっぱいになる”と語った。そして、“日本のためなら何でもやる”と何度も言っている。

世界の9割が日本の味方

福島原発に関しては、冷静に推移をも守りたい。フランス~ドイツ~ロシアの評価は辛い。その理由は、サヨク・リベラルは批判が大好きと言うことだ。だが、CNNの特別番組に出る専門家(福島原発水冷機設計者やUS原発監督の教授)たちは、福島原発の4機の沈静化で、懸命に戦っている日本の若者たちを応援している。“人数(50人程度)が少ないんじゃないか?”に対しても、“軍隊ではない~高度に訓練された技術者たちだ~疲労が一番心配だ”と援護に立った。

UCLA(ロスアンゼルスの大学)の女学生数人(中国系も入っている)が津波が襲った日本をあざ笑う動画をYuoTubeで流した。学長は警官を送った。女学生を拘束している。“おまえら、殺す”という電話が殺到したからだと。電話をかけた人たちは、多分、日本を助けに行っている米軍の家族だろうと、ウチのが言っている。わがワイフも、カンカンに怒っている。

世界の原発の行方

米国では、現在104の原発が稼動している。“どれも健全だ~USの原発計画は変わらない”とオバマ。超リベラルのアン・アップルバームが、W・ポストで、“原発ルネッサンスの終わり”という記事を書いた。WSL、ぶるーむバーグは、一斉に反対記事を書いた。WSJは、“福島は良い勉強になる~人類が原発を必要としている~日本の技術者が直せないなら誰も直せない”と原発廃止に傾くリベラルをけん制した。フランスとドイツが原発凍結に踏み切ったことを、“それでは、他国、ロシアなどから電力を買わなければならないじゃないか?と笑った。

インドのシン首相も原発を断念するつもりはない。勿論、チャイナも、カナダも、ロシアもだ。そして、反日中国さえも、実は、日本が福島原発の鎮火で成功することを祈っている。彼らは、日本の技術の高さを理解しているるからだ。伊勢平次郎 ルイジアナ





(伊勢爺のつぶやき)

Aso Obama Oval office 2.24.09

麻生太郎首相とオバマのハネムーン。オバマはこの人が帰ってくることを望んでいるだろう。

obama japan 11.13.09

何おかいわんや。オバマに最も嫌われている奴だ。誰かさ、この低脳さんが好きな方はおるの?
03/15
AP・福島原発事故を報じる


福島原発第一3号機の爆発であると。さっき、第一4号機も爆発したと。

福島原発は、第一(1号~4号)と第二(1号~3号)の7機がある。1号機、3号機に続き、2号機が14日の午後6時半から、2時間20分の間、燃料棒がすべて露出していたと。その後、ポンプを動かして午後9時半すぎに燃料棒の半分が水につかった状態に戻ったという。

しかし、15日午前0時過ぎ、放射性物質を高濃度に含む蒸気の外気への放出に踏み切った。放射能が拡散した。これが15日の東証株価を600ポイント以上下げた。福島第一原発で高濃度の放射能が拡散した事態を受け、投資家心理が一段と悪化した。14、15の両日で下げ幅は計1800円を超え、株価は下げ止まる気配が見えない状況に陥っている。午前の終値は、前日比620円76銭安の8999円73銭だった。

ホウ酸(Boric Acid)は、放射線を吸収する溶材(英文記事)だと。

こういう緊急事態には、気に触ることを平気で言う奴が出てくる。劣等な人間だ。伊勢次郎 ルイジアナ







Mephist・リポート

福島原発群で稼動していたものは全部で7基あります。
安定的に停止できたものは、冷温停止という状態です。
冷温停止に入れたのは、第二原発の3号炉だけです。
むしろこいつが奇跡的です。

まず、スクラムでの停止処理は、どの原子炉も実施され基本的な停止処理はされてます。
その為、暴走と言われる状態にはなりません。

廃炉処理は現在少なくとも、第一の1号3号ですね。

海水+ホウ酸入れた奴はほぼ復旧不能でしょう。

恐らくですが、一番の問題はポンプの稼動が出来ないところです。

津波で発電機が稼動不能になり、その結果、復水器周りの大容量ポンプが稼動不能です。

蒸気放出で圧力制御しながら海水+ホウ素の注入しか有効な方法がないというのが現状でしょうか。

聞いたところによると全国の原子力発電所から、同系のポンプモーターの予備品をかき集めているそうです。

それが到着して据付、電源系は直結での動作になるでしょうが、動き始めれば一息つくのでしょうが、しばらくは綱渡りが続きそうです。

なお、私が何度か言っていた、最後の手段は全て出し尽くしています。
また、現在3号炉が水素爆発を起こしたようで、建物の上屋が吹っ飛びました。格納容器に問題はないようです。
上屋は爆発などの圧力が格納容器に影響を与えないように、軟弱な構造にしてあります。
もっとも、水素の量がだいぶ違うので付帯設備の損傷や現地作業員の安全は気がかりですが。

福島第一原発2号機で水位回復、露出2・8m 

経済産業省原子力安全・保安院などによると、15日午前6時10分に爆発音があった福島第一原子力発電所2号機で、水位が回復を始めた。このため、全露出していた燃料棒の一部を水が覆い、露出は2・8メートルまで回復したという。 (2011年3月15日08時52分 読売新聞)

(質問1)一体全体、何基が爆発したんですか?
(質問2)あと何基を停止すれば完了なの?
(質問3)全部停止はいつごろなの?

(伊勢爺のつぶやき) 国民の90%は、なんのことかよく判らない。79歳の知能遅れが、“罰(ばち)が当たった”などと言う始末。情けないな。伊勢
03/12
オバマ “日本のためには何でもする”
ronald reagan(cvn76) newest

ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76) は、アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の9番艦である。艦名は第40代アメリカ合衆国大統領ロナルド・レーガンに因んで付けられた。存命中の人名が付いたアメリカ合衆国で3番目の空母である。

USS・ロナルド・レーガンは、ニューポート・ニューズ造船所で1998年2月12日に起工。2001年3月4日に進水、ナンシー・レーガンによって命名される。建造費は度々増加し、結局45億ドルが費やされた。

オバマは、三陸海岸が大津波に襲われたことを聞いた。“日本のためには何でもする”と管直人に伝えた。首相は、原子力空母レーガンの援助を要請した。

空母の甲板は、約1万坪の広さがある。乗組員7000人。この乗組員の半分が技術者、コック、ドクターと看護婦なのだ。つまり、空母はエアポートであり~巨大な病院なのである。戦時には、ジェット戦闘機が主力で~平時には、ヘリコプターが活用される。だから、災害支援には最適な存在なのだ。伊勢平次郎 ルイジアナ





津波は英語になった



村の高台に住む庄屋の五兵衛は、地震の揺れを感じた。海水が沖合へ退いていくのを見て津波の来襲に気付く。祭りの準備に心奪われている村人たちに危険を知らせるため、五兵衛は自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲むら)に松明で火をつけた。火事と見て、消火のために高台に集まった村人たちの眼下で、津波は猛威を振るう。五兵衛の機転と犠牲的精神によって村人たちはみな津波から守られたのだ。

1896年、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、英語によって "A Living God " を著した。西洋と日本との「神」の考え方の違いについて触れた文章であり、この中で人並はずれた偉業を行ったことによって「生き神様」として慕われている紀州有田の農村の長「浜口五兵衛」の物語を紹介した。

小泉八雲は作中にも触れられている「明治三陸地震津波」の情報を聞き、この作品を記したと推測されている。湯浅町出身の小学校教員中井常蔵は小泉八雲の作品を読んで感銘を受けた。1934年(昭和9年)に文部省国定国語教科書の教材公募が行われると、 "A Living God " を児童向けに翻訳・再構成し、「燃ゆる稲むら」として応募した。この作品は入選して国語教材としてそのまま採用され、1937年(昭和12年)から1947年(昭和22年)まで、国定教科書である尋常小学校5年生用「小学国語読本巻十」と「初等科国語六」に「稲むらの火」と題されて掲載された。「稲むらの火」では、具体的な年代や場所などの記述が省かれ、普遍的な物語として構成されている。

海外への普及

小泉八雲の著作によって、この物語は海外にも知られている。濱口儀兵衛(梧陵)の末子・濱口担が1903年(明治36年)にロンドンのThe Japan Societyで講演した際に、"A Living God "を通じて「五兵衛」の偉業に感銘を受けていた婦人と出会った逸話がある。

1993年頃アメリカ合衆国コロラド州の小学校では、「稲むらの火」を英訳した "The Burning of The rice Field "が副読本として使われていた。

(解説) 津波は、Tsunamiと英語になった。小泉八雲に始まったが、その後、チリ地震によるハワイ島のヒロ市が大津波で死者を多く出したり、ジャワ島の大津波は世界を震撼させた。勿論、この東北巨大地震は世界天災史に残るものである。

アメリカは、日本のために何でもする用意がある。それは、アメリカ人の日米戦争への悔悟の心を現す。日本国民が持つ反米感情にいたたまれないのである。沖縄県民の反戦・反米感情も胸が痛むほどに分かっている。アメリカは、機会あるごとに、戦争による深い傷を治したいのである。

65年前に終わった戦争を、オバマが謝っても意味のないものだ。管が謝るのもピンと来ない。それも、日々、過去になっていく。だ・か・ら、日米の国民は、“今、何がベストなのか?”を選ばなければ、明るい将来はやって来ない。日本国民は、現代のアメリカ国民の善意を仇で返してはいけない。亡くなった兄たちは、“アメリカと戦争してくれ”などと言わなかった。靖国の英霊たちも同じ想いであろうと自分勝手に決めている。

kadena 5.25.10 021

去年の夏、沖縄へ飛んだ。嘉手納米空軍基地のハッチンソン少佐は、“日米同盟は50年間続いたのです。もう50年、もう50年と続くことを希望します”と語った。伊勢は少佐の実直なことばに感激した。“サンキュウ”と言ったら、少佐は、大きな手を出した。固い握手をした。伊勢平次郎 ルイジアナ

(伊勢爺のつぶやき)



ケビン・メアさんは長年胸に溜まっていた鬱屈を述べただけだ。それで更迭されたわけだ。田母神さんアメリカ版だ。“沖縄県民はゆすりだ”なんて、役人は本当のことを言ってはいけないらしい。
03/09
おい、おい、学級崩壊だとよ


ヒラ教員の菅直人は、鳩山センセが辞めたあと、そのクラスの担任となった。つまり、出世したのである。だが、ホームルームを開いてみると、鳩山センセが辞めたわけがわかった。餓鬼どもは駄菓子食ったり~私語どころかひとり歩きする子までいた。“ハイ、ハイ、ハ~イ”と注意を惹きつけようとしたが、餓鬼どもは、担任がそこにいないがごとく騒いだ、、そこで、菅センセは、ついに、切れたとさ、、めでたし、めでたし。

学級崩壊とは、文部科学省の定義によれば、“生徒が教室内で勝手な行動をして教師の指導に従わず~授業が成立しない学級の状態が一定以上継続し~学級担任による通常の手法では問題解決ができない状態に立至っている場合(学級機能しない状態)”であるとだ。

在日の方から献金?覚えないよ

ozawa received retrial order 1.31.11

大体、日本民族の顔をしていない、、

today kurutta otoko

“日本は日本人だけのものじゃない”だとよ。ハトの鳴き声の真似がお上手だったわな(笑い)。この目付きさ、本当に日本人かい? 人種差別じゃないよ。疑問だよ、疑問。

(伊勢爺のためいき) 日本がアジア大陸と陸続きだったからには、日本人には、朝鮮半島の血が混じっているのは自然だ。純正の日本人など定義のしようもない。在日朝鮮韓国人問題とは、20世紀に日本に渡ってきた朝鮮半島の連中の起こす社会問題だ。すると、終戦直後から日本国民が大声で批判してきたのは人種差別ではなく、在日が起こす犯罪(強姦殺人、恐喝、窃盗、詐欺など)~反日・政治活動~日本人を憎む態度である。

最も気になるのが、日本の社会に溶け込まないばかりか、反抗または、日本社会を破壊したい意思を持っているザイニチという朝鮮半島から来て、何世代も日本に住み着いている黄色い外国人だ。

アメリカに永住する伊勢爺の理解するところは、“外国人である限りは、その国の市民とは違うステータスということだ。だから、永住証明かそのコピーを財布の中に持っているんだ。アメリカの法律を犯せば、裁判官が伊勢爺さんを国外へ追放できるのだ。W・ポストに“「日米vsチャイナの戦争」が勃発すれば、チャイニーズをXXXXにしてやる”とコメントしたが、お咎めはなかった。出入り禁止になっただけだ(笑い)。ルイジアナでは、ピストル車に積んでキャンプに行っても、国外追放などにはならない。ミシシッピー河の土手に棲む野豚を撃ち殺してもOKだ。年金も米国市民と同じ~高齢者医療も同じ。違うのは、公職に就くことが出来ない~選挙権がない~だが献金はOKなど。

さあ、やはり、前原誠司を告発したからには、議員バッジ付けた人間を全部調べる必要がある。自民党~公明党~社民党にも、怪しいのはいくらでもいると思う。“公職にある人間が法律を遵守しているか?”を知る権利が納税者にはある。西田さん、がんばれ! 伊勢平次郎 ルイジアナ





03/08
日米海軍は兄弟の仲
米国海軍拘束の海賊・日本へ移送



MV Guanabaraは三井商船のスーパータンカー。日曜日、オーマン沖でソマリアの海賊4人に乗り込まれた。SOSを受信したのは USS Bulkeley 、米国海軍の駆逐艦だ。スナイパー・チームが接舷して乗り込み、海賊どもを拘束した。空中からは攻撃ヘリが待機した。海賊どもを日本に移送することになった。

USS Bulkley 


 
ナンも説明は要らないって?ふ~ん!

sharp shooter USS Bulkey

Bulkleyの射撃手たちだ。訓練すれば誰でも撃てるよ。伊勢爺も前麻薬特捜官のボブさんから、MiやらAK47を習ったよ(笑い)。


>>政府関係者によると、身柄の引き受けは米軍からの要請だと。4人をオマーンの港で海上自衛隊の護衛艦に移し、ジブチまで運んだ後、海上保安庁の航空機で日本に移送する予定だと。海自は2009年に成立した海賊対処法に基づき、日本や外国籍船の警護にあたってきたが、身柄を拘束したケースはなかった。(読売から)


(解説)
チャンさん~キム坊~メドちゃん。どれも日本人の敵だ。だが、ソマリアの海賊は敵ではないよ。日米海軍のお遊び相手なのだ。米海軍は、やっぱり日本の保護者だ。海賊を引き渡したのも、“ここから先は海自がやれ”ということだ。つまり米海軍は実戦をコーチしたのだ。日米海軍がパーフェクトな関係である証拠である。ま、日本政府は交戦権の声明をまだ出していないから、海自は「舎弟」にあたる。弟分が嫌なら、軍事力を強化することだ。

左巻きの日本人は、“なぜ、守らなくちゃいけないの~?”と。カダフィーの記事は読まないの?人殺しは世の中にいるものだ。殺さなきゃ、殺されるわけだ。“戦(いくさ)とはそういうものだ” 伊勢平次郎 ルイジアナ






(伊勢爺のためいき) “辞めろ、辞めろ」と、管もたいへんだね~!でもさ、“死ね!”よかいいか?


03/06
神州・日本の夜明け


神州・日本に陽が昇る。民主党が自壊する兆しが見えた。真性の日本人はこの日を待っていた。野に下った自民党も臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の日々を送ってきた。反省していると思う。まもなく管内閣は崩壊し、桜の咲くころ衆議院解散も視野に入った。次期内閣を組閣すると考えられる自民党は、“日本にとって、何が最優先課題なのか?”よ~く討議して頂きたい。隼機関は、「憲法の書き直し」だとしている。

次期総理大臣に石破茂さんを支援する。言葉に慎重~理論が明快~深い考えもある、、石破さんは、衆院選挙を待っていてはいけない。今、渡米して、米国政府のリーダーたちと接触するべきだ。用件は、“日米同盟を進化させたい~ついては、ご協力を願いたい”である。

当然、“日本の提案は何か?”と訊かれるから、ブリーフを用意しなければいけない。前防衛相なんだから、青写真はお持ちのはずだ。アメリカ人には、短い説明文がべスト。グダグダと長い説明は不要です。日本サイドから提案が出来れば、ゲイツ長官は普天間移設を待つでしょう。

アメリカは、長い年月、日本発の提案を待っている。暴力国家チャイナ~暴力大好きロシア~北朝鮮の狂人ぶりを説明する必要はない。アメリカは、“日本は何を担うのか?”とそれだけだから。伊勢平次郎 ルイジアナ




03/04
神州・日本の財産


地図に現在明記されている日本列島とその島々は日本国民の持ち物である。中国のものでも、ロシアのものでも、米国のものでもない。この領土~領海~領空を、「神州日本の財産」と呼びたい。伊勢平次郎 ルイジアナ






日本列島の成り立ち

現在の日本列島は、主に「付加体」とよばれる海洋でできた堆積物からなっている。かつて日本付近はアジア大陸の端にあった。古生代には大陸から運ばれてきた砂や泥が堆積していた。そこへ、海洋プレートの上に堆積した珊瑚や放散虫などからなる岩石が移動してきた。それが海溝で潜り込むときに、陸からの堆積物と混合しながらアジア大陸のプレートに押しつけられて加わった。この付加が断続的に現在まで続いたため、日本列島は日本海側から太平洋側に行くほど新しい岩盤でできている。

大陸側プレートに海洋プレートが潜り込んだ形である。主にジュラ紀~白亜紀に付加した岩盤を骨格として、元からあった4~5億年前のアジア大陸縁辺の岩盤と、運ばれてきた古いプレートの破片などを巻き込んで行った。こうして日本列島の原型が形づくられた。この時点では日本はまだ列島ではなく、現在の南米のアンデス山脈のような状況だったと考えられる。

中新世になると、今度は日本列島が大陸から引き裂かれるという地殻変動が起きた。大陸に低地が出来はじめたのである。2100万~1100万年前にはさらに断裂は大きくなり、西南日本は長崎県対馬南西部付近を中心に時計回りに40~50度回転し、同時に、東北日本は北海道知床半島沖付近を中心に、こちらは反時計回りに40~50度回転したとされる。これにより今の日本列島の関東~北海道は南北に、中部~沖縄は東西に延びる形になった。いわゆる「観音開きモデル説」である。そして、およそ1500万年前には、日本海となる「おおきな窪み」が形成され、そこへ海水が侵入してきた。こうして現在の日本海の大きさまで拡大した。

こうして、不完全ながらも今日の弧状列島の形をして現れたのは、第三紀鮮新世の初め頃であった。その後も、特に氷河期の時などには海水準が低下するなどして、大陸と陸続きになることがしばしばあった。最後の氷期が終わり、マイナス約60Mの宗谷海峡が海水面下に没したのは、更新世の終末から完新世の初頭だった。約1万3000年から1万2000年前であることから、ほぼこの時期に、日本は、完全に大陸から離れて現在の姿と環境を整えた事になる。(ウイキぺデイアを編集した)

神州・日本の道

このようにして、出来た日本列島とその島々は日本人のものである。勿論、国際法で決められている領海も日本のものだ。そこに棲む動物も、植物も、大小の魚も日本人のものだ。だ・か・ら、日本人はこれらの財産を守らなければならない。“なぜ守らなければいけないのか?”という不可解な質問をする馬鹿者がいる。“俺さまが、お前さんのポケットの財布を抜き取って、これは俺のものだ”と言ったらどうする?近代の人間世界は原始共産主義ではないよ。

武装解除された日本は自国を守る力がなかった。そこで、戦後からアメリカの力を借りている。終戦直後のアメリカは言わば「日本の後見人」だったのだ。後見人とは、未成年や~保護されなければならない知能障害者や~高齢の親などを保護する者のことをいう。アメリカはもはや後見人ではない。だが、保護者であることには変わりはない。そのアメリカも共存共栄のためには、日本の地勢と日本人の協力が必要だ。つまり、現在の日米同盟関係を、「ニーズのための結婚」と言って良いだろう。しかし、夫婦でも一方が過大な義務を負うのでは不健全な結婚だ。例外はある。それは、妻か夫が身体障碍者であるときだ。現在の日本は身体障害者とは到底言えない。つまり、神州日本は日本国民が守るべき国なのだ。

アメリカから日本の政治を観察していると、日本政府が「中長期の国家計画を持っていない」ことが分かる。この意味するところは、「日本人には未来像がない」ということだ。「行き当たりばったりに生きている」ということになる。どうしてだろうか?“その時が来たら考える”ということのようだ。

“計画性がなければ落伍する”とわが父は、子供たちに計画の大事さを教えた。わが、兄弟姉妹の中にも没落する者が出た。散漫たる計画を持ってはいた。貧しさの中で病死した。人生を全うできなかったのである。

国家もこれと同じだ。国家計画がなければ没落する。Decadeとは、10年単位のことだ。短くても、10年の計画が必要だ。“10年でこうする~次の10年でこうする”と国家計画を立てるべきなのだ。

まもなく、政権が保守政党に代わる。「富国強兵30年計画」を勧めたい。その計画を米国に伝えることだ。そうして、日本は「米国の被保護者」という劣等感から開放される。日本の青年が胸を張って生きられるわけだ。世界のリーダーになる者が出て来るだろう。伊勢
03/03
侍なくして、日本も皇族もなし(その2)


「中国機2機が尖閣領空外だったが60キロメートルに接近した(NHKのニュース)」をご存知ですか?ロシアも、メドべージェフが“北方領土の国後を基地にする”などと公言している。さらに、ロシア国旗が焼かれたと抗議している。だが、この二国は、日本の領土を“自分たちのものだ”と言っているのだ。勿論、違法だ。違法だと思わないならば、メドなどは狂人だ。明らかに、日本を挑発しており、エスカレートしている。これは、日本の防衛力を試しているのだ。そして、日本の保護者、アメリカへの挑戦でもある。

しかし、日本の領土~領海~領空を守るのはアメリカの義務ではない。日本人に、日本を守る義務がある。なぜなら、日本の領海の魚一匹でも日本人のものなのだから。

現代の日本侍とは、自衛隊の隊員と海上保安庁の保安官ことだ。勿論、彼らは命を賭けている。家族もいる。一方で、堀江某のごときバカスケを生んだ日本社会がある。自衛隊員は、“こんな連中まで守らなければならないのか?”と思うことがあるはずだ。自衛隊や海上保安庁を支援しない者は死ね!まず、民主党から死ね!

アメリカはリビアに介入しない

“ブッシュは必要のない戦争を始めた”と歴史に残るだろう。イラクのことだ。“米軍のイラク侵攻さえなければ”と思う。ムバラクを31年間も支援したことも悔やまれる。アフガニスタン・キャンペーンは、確実に失敗に終わる。このブッシュが遺した「負の遺産」は大きい。ゲーツ国防長官も、ヒラリー国務長官も同じ想いだろう。だから、リビアに介入出来ないのだ。つまり、リビアはアラブの問題なのだと。アメリカは静観するしかない。

もしも、中国が尖閣に攻めて来たら、ゲイツさんはどうするだろうか?ヒラリーが日本を守るとすれば、それは口先介入だけだろう。つまり、日本は、アメリカを頼ってはいけないということだ。こういった警鐘を鳴らし続けているのは。アメリカの伊勢爺さんだけなのか? 伊勢平次郎 ルイジアナ




03/02
侍なくして、日本も皇族もなし
seven samurai

「七人の侍」は、1954年(昭和29年)に公開された日本映画である。監督は世界の映画史にその名を遺した黒澤明さんである。ときは戦国時代。百姓に雇われる形で集った七人の侍が、百姓との軋轢を乗り越えながら野武士の一団と戦う物語だ。伊勢平次郎 ルイジアナ






“己のことばかり考える奴は、己をも滅ぼす奴だ!”



村に着いた勘兵衛たちは刈り入れが終わると村に防護柵や堀を作らせ、村人に竹やりを持たせて戦闘訓練を行う。村には数件の離れ屋があった。長老の家も川の向こうにある。村を救うためには、離れ屋の村人をこちらに移住させることしかなかった。離れ屋の村人が反発したことで村を守る足並みも乱れた。勘兵衛は竹やりを捨てた村人に対して刀を抜き、“離れ屋は三軒。その三軒のために、二十軒を焼くわけにはいかん。いいか、戦(いくさ)とはそういうものだ。人を守ってこそ自分も守れる。己のことばかり考える奴は、己をも滅ぼす奴だ。今後そういう奴は、、”と叫んだ。全員に緊張が走った。


(伊勢爺のつぶやき)

1941 movie

1941年、アメリカが真珠湾攻撃を受けた日から6日後の12月13日の南カリフォルニアを舞台に、日本軍が攻めてくるという恐怖の中での住民たちの一日の行動をコメディ・タッチで描く。製作総指揮はジョン・ミリアス、製作はバズ・フェイシャンズ、監督は「未知との遭遇」のスティーヴン・スピルバーグ。ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイルとジョン・ミリアスの原案(三笠書房刊)を基にロバート・ゼメキスとボブ・ゲイルが脚色。撮影はウィリアム・A・フレイカー、音楽はジョン・ウィリアムズ、編集はマイケル・カーン、製作デザインはディーン・エドワード・ミズナー、衣裳はデボラ・ナドゥールマン、特殊効果はA・D・フラワーズが各々担当。出演はダン・エイクロイド、ネッド・ビーティ、ジョン・ベルーシ、ロレイン・ゲイリー、マーレイ・ハミルトン、クリストファー・リー、ティム・マティソン、三船敏郎、ウォーレン・オーツ、ロバート・スタックなど。

mihune belushi (Small)

伊勢青年は、コロンビア映画「1941」のスピールバーグの助手に雇われた。クリックで拡大するが、デジカメでオリジナルを撮ったので、ボケている。ベルーシ~三船さん~伊勢青年だ。1979年12月、コロンビア撮影所にて。

伊勢は38歳~三船さんは59歳だった。ベルーシは麻薬を注射して、「ブルースブラザース」が最後の映画となった。いい奴だった。TVシリーズ「サターデイ・ナイト」の「侍ピッザ屋」のせりふは、伊勢がベルーシに教えたものだ。

三船 敏郎(1920年4月1日 ~1997年12月24日)さんは、ヴェネツィア国際映画祭 男優賞を2度受賞し、「世界のクロサワ」の黒澤明と共に「世界のミフネ」と呼ばれた人だ。77歳で亡くなった。すると、高美以子さんのおうちで、さよならパーテイをした日から17年後に旅立ったわけだ。三船さんは、“おい、のび君、酒を配ろう”と言った。三船さんと伊勢が酒を酌んで回った。「将軍」を書いたジェイムス・クラベル(英国人小説家)が三船さんに出演を頼んでいたのを想い出す。

かく言う伊勢も爺さんとなった。今年6月で70歳だ。三船さんは、76歳で亡くなった。伊勢が通訳をしたソニー会長の盛田昭夫さん(1921年1月26日 ~1999年10月3日)は、77歳で亡くなった。わが長兄は76、次兄も76で泉下の人となった。すると、わが生涯は76ぐらいで幕を閉じるのだろう。

ライフワークを完成しなければならない。“少年老いやすく、学なり難し”という。伊勢

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.