fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
04 * 2012/05 * 06
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
05/30
詰んだ将棋
詰んだ将棋



“詰んだかな?’と相手が言った。言われた棋士は黙っている。じい~と黙ったままである。“投了”と審判。勝った棋士は一礼して立ち上がる、、

野田佳彦民主党内閣総理大臣は負けたのである。いつ投了する?おおい原発三号四号を再稼動しないまま解散するのか?

今日5月30日11時(あと10分)に、野田・小沢・輿石会談が行われる。多くの記事が出ているから、伊勢爺さんまで憶測する必要などない。

鳩山由紀夫、管直人に続いて、再び民主党内閣総理大臣が失格する。この意味するところを、日本国民はよく考えることだ。若く新鮮な青年大臣もいるのだが、時代遅れや性格の弱いのが上にいる。この政党が遺す「負の遺産」は大きい。伊勢平次郎 ルイジアナ






(お知らせ)

伊勢夫婦は、明朝5時にルイジアナのわが家を出発して、10号線をまっすぐ東へ走る。古いベンツにお犬さんらを乗せて行く。8時に、アラバマのモービルのダウンタウンに着く~そこで、コーヒー朝食。午後2時には、フロリダ州のタラハッシー(首都)で、おにぎりと緑茶でランチ~そこで昼寝して~日暮れには、フロリダのセイント・オーガスティンに着く。

伊勢爺は緑内障が進み陽が落ちるとよく見えない。夕方の運転は避けたい。セイント・オーガスティンに、2泊して北上する。ジョージア州のサバンナに一泊。そこから、北サウスカロライナのホールデン・ビーチへ行く。コロラドの甥たちとわが妻の姉夫婦が一軒家を借りたのだ。これは、毎年6月恒例のファミリー休暇。伊勢夫婦も家賃を払う。6月12日に帰宅する。旅行記を乗せますね。伊勢
05/29
鉄火場シリーズ(空売り大王)


説明は要るまいよ。伊勢平次郎 ルイジアナ






空売りの大王



“ジェリー・ヤン(ヤフー会長)を首にしろ”と言っただろ?首にするやり方を教えてやっから”


カール・アイカーン(Carl Icahn、1936年2月16日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州出身の投資家(投機家)。持株会社アイカーン・エンタープライズの創業者。(ウイキぺデイアを編集した)

ユダヤ教・伝教師の父と、学校教師の母の間に、ニューヨーク市クイーンズ区に生まれる。ニューヨークのファーロックアウェイ高校を卒業。プリンストン大学で哲学、ニューヨーク大学で医学をそれぞれ専攻するも中途で退学している。

1961年、25歳のときウォール街で働きはじめる。

1968年、32歳で自身のヘッジファンドとなるIcahn & Co.を設立。

2011年時点で総資産が125億ドル。

2011年3月7日、世界情勢を懸念して自身のファンドから17億6,000万ドルを投資家へ返還。その4日後に東日本大震災が起こり、野性的な勘が優れていると言われた。

2011年8月、S&P 500を空売り後の株価下落、そしてアイカーンが保有する銘柄の一つモトローラ・モビリティがGoogleによって好条件で買収されたことも重なり、1週間で5億ドルという記録的な収益をあげた。


秘訣は空売り



2011年7月21日に始まった急落を見て下され。8月8日には、915ポイントも下がった。この間たったの18日だった。原因は、1)米国債の格付けが下げられたこと~2)ギリシアが自力で債権義務を果たすことを断念したことである。以下参考に、、

A: (米国債につき)最上級からワンランク下がっただけですし、米国債に代わる安全な投資先も見当たらないので実質的にはあまり変わりません。しかし、投資家をパニックに陥れるには充分すぎるほどの影響があったため、大幅な株価下落や急速なドル安・円高につながったと考えられます。


Q: 今後どうなりますか?

A: その後発表された米国の主要経済指標はいずれも特に悪化している兆候は見られませんし、米金融当局はゼロ金利政策を長期化して景気サポートすることを明言しました。投資家心理が落ち着けば金融市場も安定化に向かうと考えられます。


Q: 「欧州の債務危機」とは何ですか?

A: ギリシャが自力再建を断念するなど、欧州各国で財政危機が表面化していましたが、経済規模の大きなスペインや、G7の一角を占めるイタリアまで国債価格が急落するなど危機の連鎖が発生していました。


Q: 国債が急落すると何が問題なのですか?

A: 金融機関は、各国の国債を大量に保有しています。そのため欧州の大手金融機関の株価が暴落し、金融システム不安から一般業種の株価も投げ売りされるような状況に一時陥りました。


Q: 今後どうなりますか?

A: 先週は、欧州中央銀行が連日スペイン国債やイタリア国債を大量に買い支えしていると見られ、急落前の価格水準まで回復しました。週明け以降もまだ攻防が続くかもしれませんが、当局が全力で金融システムを維持する強い姿勢を見せていますから、やがて投資家の不安は払拭されて安定化に向かうのではないかと思われます。


再び株価は下落する

Dow 5.25.12

今日金曜日もNYは下げた。米国の消費者心理は今までで最高だっというのにである。投資家は、スペインやイタリア国債の格下げを確信しているからだ。伊勢

                        ~~~

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は25日、スペインの5金融機関の長期信用格付けを引き下げたと発表した。同国の景気後退で、金融機関の経営環境が悪化していると判断した。

 大手銀行バンキアなど3行は、投資適格では最低の「BBB(トリプルB)マイナス」から、投機的水準にあたる「BB(ダブルB)プラス」に1段階引き下げられた。残る2行は、もともと投機的水準だった格付けがさらに下がった。

 S&Pは4月、スペインの国債格付けを2段階下げた後、同国最大手のサンタンデール銀行など11行を格下げした。米ムーディーズ・インベスターズ・サービスも今月17日に16行を格下げするなど、スペインの金融機関の経営体力に警戒感が強まっている。

(2012年5月26日10時52分 読売新聞)


(伊勢爺さんのカジノ)

「ほらふき」大阪市長のカジノじゃないよ(大笑い)。今日のダウ終値は、$12、454。あと、645ポイント下げれば、2011年8月8日の、11、809だ。これは、考えられる範囲だ。もっと下がるのかも知れない。秘訣は「大量空売り」である。ボリュームと下げ傾向をみれば判る。

空売りには、現金が必要だ。マージン枠で買うわけだから。100万円の空売りには、150万円を用意するのがこの世界のしきたりだ。

空売りで怖いのは、株価の反転だ。反転する直前など神様でなければわからない。それで、“3%下げたところを買戻し(カバーという)に設定する”と3%に至らないうちに反転する。つまり「赤鬼」がヌ~と出る。だ・か・ら、デイトレの鉄人らは、1%を限界にするわけだ。世界最大の鉄火場で欲は大敵なんだ。そこのあんたさ、ちゃんと聞いてんの?伊勢

                              ~続く~
05/27
国に命を捧げた兵士
最もアメリカ人が慎む日



明日、アメリカは戦没将兵記念日。戦没将兵追悼記念日(Memorial Day)とは、米国の連邦政府の定めた祝日で、5月の最終月曜日である。

fallen soldier

ワシントンにあるアーリントン国立墓地は、200エーカーの広さがある。設立以来260,000人以上の戦死者が眠る。年間400万人以上が訪れる。アーリントン国立墓地は、米国陸軍の管理下にある。その他の国立墓地は退役軍人業務部か国立公園サービスの管理下にある。(アーリントン国立墓地案内から)

結婚してからも、うちのとアーリントン国立墓地に行った。ワシントンを訪れたら必ず行く。硫黄島のすり鉢山に星条旗を立てる銅像がある。日本人だから、複雑な気持ちになる。“日本人です”とアメリカの田舎からきた団体に言っても、“ユアウエルカム。アメリカと日本はいい友達になれた”と、おおらか。こうして、アメリカ人は、日本人の墓参にも感謝する。だから、靖国へ参らない日本人は、日本人の心を持っていないと言える。

錘5キロをつけて歩きすぎたのか、足首も膝も激痛に苦しんでいる。塗り薬、サロンパスも効かない。結局、アイスパックがベスト。というわけで、ブログは今夜にでも、書き換えますね。伊勢平次郎 ルイジアナ






おおい、早よう~!真夏の玉汗って知ってる?

oohi nuclearr reactors

そろそろタイムリミット…大飯再稼働で前原氏

電力

 民主党の前原政調会長は27日のNHK番組で、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について「再稼働を決めても動き出すのは6週間後だ。7月が猛暑になるとの前提に立てば、そろそろタイムリミットだ」と述べ、近く最終判断が必要との考えを示した。

 また、政府対応について「国民に不信感を持たれている。ぶれないことが大事だ」と指摘した。

(2012年5月27日20時43分 読売新聞)
05/25
原油帝国主義は終わる
(速報)
 
 政府・民主党は24日、原子力規制庁の創設を柱とした原子力規制関連法案について、29日の衆院本会議で審議に入る方針を決めた。

 公明党は審議に出席する意向を示しており、関連法案は今国会で成立する可能性が出てきた。

 民主党は、自民、公明両党の対案に盛り込まれた国家行政組織法3条に基づく「原子力規制委員会」(仮称)の創設を受け入れ、政府案を大幅修正する方向だ。原子力規制庁は、同委員会の事務局に位置づける見通しだ。法案審議が動き出せば、民主、自民、公明3党で修正協議が進み、法案成立の道が開けるとみられる。

 自民党は、参院で問責決議を受けた前田国土交通相と田中防衛相が交代しない限り、審議には応じられないとしている。しかし、新たな原子力規制機関が発足しなければ、原発再稼働の手続きの停滞や電力供給への影響が予想される。このため、自民、公明両党内では「審議に入らない状態が続くと、世論の批判が強まる」との声が出ている。

(2012年5月25日01時24分 読売新聞)


これは良いことだ。結局、原発が要らないなんて国は成り立たない。今日、ペンシルバニアで原発に関する世論調査があった。10人のうち9人が、“原発はクリーン~安全で~電力を安く提供出来る:と回答した。あのスリーマイル島事故のあった州である。アメリカ人は科学に自信があるのだ。http://www.marketwatch.com/story/new-survey-finds-strong-support-for-nuclear-energy-among-pennsylvanians-2012-05-24




原油の供給は今、余っている。ユーロ圏の需要(購買力)が落ちているからだ。原油の価格が落ちると、誰が得する?誰が損する?このアメリカではこうなる。ジェットエンジン用石油が安くなるので、航空会社は喜び~豪華船クルーズも~運送屋さんらも有利だ。食品も製造コストが安くなる。建設業界も追い風、、だが、それには限界があるのだ。

多国籍企業の収益が落ちるという限界である。特に、ユーロ債を保有するメジャーの銀行だ。次に世界市場相手のボーイングなどの航空機の注文が減り~自動車の在庫が増える。従って、銅~鉄~アルミ~レアアースも不況となる。大企業の設備投資が鈍る。つまり製造業が打撃を受ける。ついで雇用が鈍る。消費が鈍る。すると、安くなった原油で有利のはずの業界までも鈍っていく。

逆さまに原油が上がるのは、ユーロ圏の信用不安がなくならない限り起きない。原油が上がるのは、サウジやカタールの産油国の減産である。または、備蓄が減ったときである。

もうひとつ原油が上がるシナリオがある。欧米と中露6カ国のイラン産原油の禁輸制裁だ。日本、韓国、インドらは、輸入を減らす予定だ。


イランとの交渉は合意なし

EU foreign policy chief Iran-Nuclear-talks-ashton

バグダッドで開かれた第二回目の「イランの核会議」は合意に至らなかった。来月6月に第三回目交渉をモスクワで行うと。イラン政府は、6カ国のオファーはバカバカしいと一蹴した。欧米中露6カ国は、“合意が出来るまで予定通り7月1日に対イラン禁輸制裁を実施する”とだ。

6月17日には、ギリシアで選挙があり~その2週間後には、イラン禁輸の可能性があるわけだ。これを恐れない投資家はいない。ガマ蛙のように表情のないのは、「野田どぜう」さんだけだわな(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ






(おまけ)

box turtle

ルイジアナのわが家の前の道路。「ボックス・タートル」が横切った。古いベンツを停めて、シャッターを切った。伊勢
05/25
ガマの油売り
ガマの大王

gama gaeru

何で大王なのさ?叩かれても、突かれても、動じないお顔をしている。だから大王なんさ。




可愛いネ。悪さもしないよ~。これ食べちゃうの?


筑波山のガマの油売り

200px-Gamanoabura-koujyo,Tsukuba-city,Japan

刀を抜いて、薬効のない軟膏を売る大道商人。だが大衆はその売り口上に惹かれてしまう。


ガマの油売りだって?



(解説)なし。伊勢平次郎 ルイジアナ



05/24
怪談・ユーロ共通債
怪談・ユーロ共通債

merkel hollande

“ええ~!オランドさん、わたしは、ユーロ共通債に反対なのよ”とメルケル女史の呆れ返った声が聞こえる。伊勢平次郎 ルイジアナ






Euro vs USD

日本時間23日夕の外国為替市場でユーロがドルや円に対して一段と売られている。対ドルでは一時1ユーロ=1.2615ドル近辺と、2010年8月25日以来1年9カ月ぶりのユーロ安・ドル高水準を付けた。(日本経済新聞)


(伊勢爺さんの解説)

これ伊勢爺のど素人が解っているつもりの解説だ(笑い)。プロが読んだら、笑止千万かな?といったつもりで読んで下さい。

サルコジ前フランス大統領とドイツのメルケル首相は“Austerity(緊縮財政)支持~Eurobonds(ユーロ共通債)反対で考えが一致していた。新フランス大統領(社会党)のオランドさんは、ユーロ共通債構想をもっている。それで、メルケル女史の“ええ~!”となるわけだ。

何故、“ええ~!”なのか?ユーロ共通債のアイデアは、“味噌クソ一緒の、死ぬも生きるも一蓮托生”のアイデアだからだ。ドイツのような経済が堅調な国も、ギリシャのような経済も財政も不安定な国も、一緒くたにした共通債を発行すれば、Eurobonds(ユーロ共通債)の格付は、ギリシャ~スペイン~アイスランド~アイルランド~イタリア~ポルトガルと一蓮托生になるのだ。

そんな選択をドイツ・メルケル女史は“嫌だ”と言っているわけだよ。“そんなバカなことするぐらいなら、ドイツがユーロを抜けたほうがましだわ”と考えていると思うね。ここは、伊勢爺さんも同じ意見だからだ。鳩山由紀夫がアジアの共通通貨構想をぺらぺらとしゃべったよね?あれさ、白痴に近いわな(笑い)。韓国のウォン国債~チャイナの人民元国債~日本国債をひとつに出来ると思う?阿呆らしいでしょ?

(警告)ユーロ共通債の声がぶつぶつと聞こえる。現在は黄色信号ぐらいだが、赤信号に変わる危険な予兆だと思う。ユーロ債が発行されるとすると、一時的には活気付くだろう。ちょうど、アメリカのサブプライムのようにだよ。だが、ユーロ圏崩壊の足音が聞こえる。投資家の方々は、ご用心されたい。伊勢


トレーダーズ

Dow 5.23.12

昨日火曜日のダウチャートも狂っていたが、今日水曜日も狂っているね。朝から下げに下げて191ドルも下げたのに、午後になると、ほとんど出発点に戻った。理由がEU会議が今夜あるが、ユーロ共通債構想に、フランス、イタリアが賛成しているとだけだ。これ伊勢爺が知ったときね、“狂っている”と思った。メルケル女史を伊勢爺さんは買っている。結局、彼女が勝つとも思っている。経済が堅調なドイツの意見は強く、フランスも、イタリアも、ドイツの決定に従う。ドイツ国民は社会主義に傾く、怠け者国家にうんざりしている。今朝NYが下げた理由が“ギリシア離脱に準備せよ”というEU会議なのだからね。

ところで、野田どぜう政権は間もなく溺死する。この田舎政治屋はアタマでっかちの典型。顔だけデッカイ。酒タバコ好きの特徴は、大事なことから始めないことだ。麻生太郎さんを覚えています?エコカー助成金などの目に見える現実案を実行した。どぜうは、おおい原発すらも再稼動しないならば、辞任すればいいんだ。麻生さん、帰って来てよ。何でもお手伝いするからさあ。伊勢


(速報)

merkel on greece 5.23.12

今、メルケルさんが、“ユーロ共通債には反対~ギリシアはユーロを離脱しない選択をするべき”とEU金融会議で明言した。野田どぜうとは違うスケールの女性だわ。伊勢
05/23
シェールガスの時代が来る?


東京ガス所有のLNGタンカーだ。千葉県袖ヶ浦港に停泊中。シェル石油は、“LNGのガススタンドが普及すれば、大型トラックの燃料は、1ガロン1ドル安くなる”と広報しているが、、伊勢平次郎 ルイジアナ






Shale gas rig-Roulette,PA

ペンシルバニアに巨大なシェールガスが見つかったことから始まる。北米とカナダには、何億CFのシェールガスが埋蔵している。米国も、カナダも環境に害を与える石油掘削から離れたい。“米国の安全保障上シェールガス掘削は必須だ”とのキャンペーン。オバマをはじめ、環境を懸念する為政者らは、その掘削技術であるフラッキングこと圧縮された水でシェール岩石を砕くことに消極的だった。アクイファーと呼ばれる地下水が汚染されるからだと。地下水は、カナダ国境からテキサスまでの8州の地下を流れているのだ。トウモロコシ~小麦~大豆の生産の生命維持装置である。地上では何百万頭の家畜が草を食って育つ。反対派の主張は筋が通っているのだ。だが、“フラッキング技術”が進歩したのである。ところで、シェールガスも、天然ガスも同じだ。含まれる岩石が違うだけだ。




アメリカのシェールガス埋蔵地区。カナダの西海岸の埋蔵量も巨大だ。ローヤルダッチシェルなどのメジャーが投資を始めている。


LNG Shell plant

シェル石油のLNGプラント。巨大な冷凍装置と言って良い。ついでに、大型トラックのLNGエンジンも、冷凍装置にカネがかかる。

米経済誌電子版ブルームバーグに、“問題は、CO2の大気への排出だ”と書かれた。シェールガスが250年分あったところで、CO2はどうするのか?と。う~む! 伊勢


野田不況が押し寄せている

日本の輸出が振るわず、貿易赤字となった。フィッチが日本国債の格付けを下げた。“おおい再稼動は今月中には起きないだろう”と米経済オンライン版が書いた。野田不況が明らかになった。総理大臣の無能の証しなのだ。福井県知事は“野田は狸なのかかも知れない”と思っているだろう。民主党は、三人の無能総理を出したわけだ。伊勢


トレーダーズ

dow 5.22.12

始業ベル前、チャイナとEUが金融緩和すると、買いが優勢だった。ところが、午後3時過ぎ、NBCに出た前ギリシア大統領パパンデモスが、“ギリシアはユーロを離れる準備が出来ている”と爆弾発言した。その途端、エネルギー株を中心にして、ドカンと売られた。伊勢

05/22
速報・アメリカ合衆国原子力規制委員会のヤツコ委員長が辞任
Gregory Jaczko resigned 5.21.12

米国原子力規制委員会(NRC)の委員長グレゴリーヤツコ(Gregory Jaczko)が任期1年を残して辞任した。強権的な姿勢と女性職員を恫喝したことなどが不人気を拡大したと報じられた。ヤツコ辞任によって、米国の原発政策は大きく変わると思う。食品製造会社のキャンベルなどが、“売り上げは良いが、電力コストが高い”と言っている。化石燃料から離脱の傾向は強くなった。先週、米政府はミシガンなどの技術大学に原発の安全研究費20億円相当を配った。日本政府にはそうした先見の明がない。伊勢平次郎 ルイジアナ






トレーダーズ

まずは、恩家宝の金融緩和でチャイナの購買力に期待が出た。G-8も市場の好感を得た。原油、天然ガス掘削業界が上げ、ウラン鉱山株が跳ね騰がった。

エネルギーは世界純資産の11%である。大きな壁は、欧米のイラン禁輸である。米国、英国、フランス、ロシアと中国の6カ国がバグダッドに集まった。イランが核兵器開発の疑惑を解明しないならば、禁輸に踏み切ると。まず、6月28日に、インド、日本、韓国がイラン産原油の輸入を減らすことから始まる。三日後の7月1日には、EUが禁輸に踏み切る。

このオイルショックはみんな避けたい。そこで、6カ国は、5月23日、テヘランと協議する。その日、6カ国はなんらかのお土産を用意するのだと。オバマ政権は航空機技術を提供してもいいと言ってはいるが、共和党が与党の米国議会がOKするわけがない。

明日も、オイル、ウラン、鉱業株が騰がると。脱原発論の日本人は何を考えている?風車発電かい?(笑い)伊勢
05/19
大阪の灯は消える


osaka night

野田佳彦首相が覚悟しなければ、大阪の灯は消える。今日はこれだけです。伊勢平次郎 ルイジアナ



05/18
チャイナ・原発大国を目指す


VVER1000/428は、江蘇省の田湾(Tianwan)揚子江の入り口にある。これは、ロシアの技術協力で出来たものだ。この写真は建設中だが現在操業している。伊勢平次郎 ルイジアナ






中国の最新型原発、来年末に稼動か?世界初のAP1000

 【大紀元日本1月20日】中国では初の最新型原子力発電所が、2013年に竣工し稼動を開始すると発表された。同発電所は2009年から建設し始めていたが、昨年、東日本大震災の発生を受けて、建設が一時停滞していた。

 国営新華社通信は、同最新型加圧水型原子炉は米国ウェスチングハウス社のAP1000技術を導入しており、この技術を使う原子力発電所は中国が初めてであることを報じ、ほかの主要設備は中国企業の自力製造だと伝えた。

 昨年3月、東日本大震災で巨大津波が原子力発電所を破壊したことは、急ピッチで進められていた中国の核開発計画に安全問題を突きつけた。このため、AP1000原子炉の施工は6ヶ月~12ヶ月間遅延されたという。現在、中国の国家核電集団(SNPTC)と米ウェスチングハウス社は、新しい原子炉は東日本大震災と同レベルの地震に耐えられなければならないという共同認識に達している。

 来年末には、原子炉の建設は完了する予定で、その後、組み立て作業に入るという。

 中国ではいま13カ所の原子力発電所を保有している。また、27カ所が建設中。多くは米国やフランス、日本の先端技術を導入している。

 ボイス・オブ・アメリカの報道によると、エネルギー供給が石炭に強く依存する現状を打破するため、中国は2015年末までに日本の原子力発電の発電水準に達するよう建設を急いでいる。


名前 省 号 炉型 状況

海南昌江
Changjiang 海南省 1 CNP600

加圧水型 2010年より建設中 (2014年) -
海南昌江

Changjiang 海南省 2 CNP600
加圧水型 2010年より建設中 (2014年) -

海南昌江
Changjiang 海南省 3 CNP600
加圧水型 計画中 - -

海南長江
Changjiang 海南省 4 CNP600
加圧水型 計画中 - -

大亜湾(大亚湾)
Daya Bay 広東省 1 加圧水型 操業中 1993年08月31日 (2034年05月06日)

大亜湾(大亚湾)
Daya Bay 広東省 2 加圧水型 操業中 1994年02月07日 (2034年01月31日)

防城港
Fangchenggang 広西 1 CNP600
加圧水型 2010年より建設中 - - -

方家山
Fangjiashan 浙江省 1 CPR1000
加圧水型 2008年より建設中 (2013年12月) -

方家山
Fangjiashan 浙江省 2 CPR1000
加圧水型 2009年より建設中 (2014年10月) -

福清
Fuqing 福建省 1 CPR1000
加圧水型 2008年より建設中 (2013年10月) -

福清
Fuqing 福建省 2 CPR1000
加圧水型 2009年より建設中 (2014年08月) -

福清
Fuqing 福建省 3 CPR1000
加圧水型 2010年より建設中 (2015年07月) -

福清
Fuqing 福建省 4 CPR1000
加圧水型 (2011年) (2016年05月) -

海陽(海上ハ)
Haiyang 山東省 1 AP1000
加圧水型 2009年より建設中 (2014年) -

海陽(海上ハ)
Haiyang 山東省 2 AP1000
加圧水型 2010年より建設中 (2015年) - 北緯36度42分5秒 東経121度23分0秒

海陽(海上ハ)
Haiyang 山東省 3 AP1000
加圧水型軽水炉 2010年より建設中 - - 北緯36度42分5秒 東経121度23分0秒

紅沿河(红沿河)
Hongyanhe 遼寧省 1 CPR1000
加圧水型 2007年より建設中 (2013/2014年) - 北緯39度48分7秒 東経121度28分30秒

紅沿河(红沿河)
Hongyanhe 遼寧省 2 CPR1000
加圧水型 2008年より建設中 (2013/2014年) -

紅沿河(红沿河)
Hongyanhe 遼寧省 3 CPR1000
加圧水型 2009年より建設中 - -

紅沿河(红沿河)
Hongyanhe 遼寧省 4 CPR1000
加圧水型 2009年より建設中 - -

嶺澳(岭澳)
Ling'ao 広東省 1 加圧水型 操業中 2002年02月26日 (2042年05月28日)

嶺澳(岭澳)
Ling'ao 広東省 2 加圧水型 操業中 2002年12月15日 (2043年03月15日)

嶺澳(岭澳)
Ling'ao 広東省 3 CPR1000
加圧水型 操業中 2010年07月15日 -

嶺澳(岭澳)
Ling'ao 広東省 4 CPR1000
加圧水型 2006年より建設中 (2011年) -

寧徳(渚ナ)
Ningde 福建省 1 CPR1000
加圧水型 2008年より建設中 (2014/2015年) -

寧徳(渚ナ)
Ningde 福建省 2 CPR1000
加圧水型 2008年より建設中 (2014/2015年) -

寧徳(渚ナ)
Ningde 福建省 3 CPR1000
加圧水型 2010年より建設中 (2016/2017年) -

寧徳(渚ナ)
Ningde 福建省 4 CPR1000
加圧水型 2010年より建設中 - -

秦山
Qinshan 浙江省 1 加圧水型 操業中 1991年12月15日

秦山
Qinshan 浙江省 2-1 加圧水型 操業中 2002年02月06日 (2042年04月17日)

秦山
Qinshan 浙江省 2-2 加圧水型 操業中 2004年03月11日 (2044年05月03日)

秦山
Qinshan 浙江省 2-3 加圧水型 操業中 2010年08月01日 -

秦山
Qinshan 浙江省 2-4 加圧水型 2007年より建設中 (2011年09月18日) -

秦山
Qinshan 浙江省 3-1 CANDU-6 操業中 2002年11月19日 (2042年12月31日)

秦山
Qinshan 浙江省 3-2 CANDU-6 操業中]] 2003年06月12日 (2043年07月24日)

三門(三门)[1]
Sanmen 浙江省 1 AP1000
加圧水型軽水炉 2009年より建設中 (2013年10月) -

三門(三门)
Sanmen 浙江省 2 AP1000
加圧水型軽水炉 2009年より建設中 (2014年06月) -

台山
Taishan 広東省 1 EPR (DWR)
欧州加圧水型炉 2009年より建設中 - - 北緯21度36分8秒 東経111度24分37,1秒

台山
Taishan 広東省 2 EPR (DWR)
欧州加圧水型炉 2010年より建設中 - - 北緯21度36分8秒 東経111度24分37,1秒

田湾(田灣)
Tianwan 江蘇省 1 VVER1000/428 操業中 2006年05月12日 (2046年)

田湾(田灣)
Tianwan 江蘇省 2 VVER1000/428 操業中 2007年05月14日 (2047年) 北緯34度41分13秒 東経119度27分35秒

咸寧(咸渚ナ)[2]
Xianning 湖北省

陽江(上ハ江)
Yangjiang 広東省 1 CPR1000
加圧水型 2008年より建設中 (2013年) - 北緯21度42分30秒 東経112度15分40秒

陽江(上ハ江)
Yangjiang 広東省 2 CPR1000
加圧水型 2009年より建設中 (2014年) - 北緯21度42分30秒 東経112度15分40秒

陽江(上ハ江)
Yangjiang 広東省 3 CPR1000
加圧水型 2010年より建設中 (2015年) -

陽江(上ハ江)
Yangjiang 広東省 4 CPR1000
加圧水型 2011年より建設中 (2016年) -

陽江(上ハ江)
Yangjiang 広東省 5 CPR1000
加圧水型 計画中 - -

陽江(上ハ江)
Yangjiang 広東省 6 CPR1000
加圧水型 計画中 (2017年)


(伊勢爺さんの解説)

中国政府は広東省の陽江で建設を一時中止していた4基の建設を再開すると。英文記事は、http://bomanchu.blog81.fc2.com/ これは福島事故以前にすでに承認済みだったが、福島事故を受け、安全検査に1年余を投じたもの。2基は年末に始動する予定だと。中国では、現在13基の原発が稼動している。27基が建設中だ。これが完成すれば、日本に並ぶ。その後、50基の建設を計画しているとのことである。これは、アメリカに並ぶということだ。インドも同じだ。韓国もだ。だから、日本だけが脱原発を大合唱しても無意味なのだよ。橋下クン、科学ワカランの?伊勢


トレーダーズ

dow 5.17.12

朝から売られた。ギリシアとスペインがカネ詰まりに向かっているからだ。USの雇用は変わらず、工業地帯のフィラデルフィアの製造業界が振るわなかった。日本のGDP連続上向きも、チャイナの株価上昇も影響しなかったわけだ。大三弾・金融緩和は、バーナンキ連銀議長の胸先三寸にある。踏み切る気がする。

ギリシアで世論調査があった。財政緊縮派の2政党が復活したと報じた。過半数を10席超えると。これは予想されていた。カネ詰まりを起こして再選される政党などこの世にはないからだ(笑い)。伊勢
05/17
日本のGDPはプラス成長と報道されたが、、
進まぬ瓦礫処理



陸前高田市には、美しい松原があった。現在、松の木一本が残っている。そこが瓦礫の集積所となっている。文字とおりの瓦礫の山なのだ。この写真は、今年3月のものだと。日経などは、“東北復興が顕在化している”などと書いている。それは、訊かれた人によって違うのだろう。政府は2014年までに処理を終わらせたいとしている。出来るのかも知れないし、出来ないのかも知れない。日本の報道は、“日本のGDPが伸びている”と大合唱しているが、ブルームバーグは、厳しい記事を書いた。伊勢平次郎 ルイジアナ






1~3月期GDP、年4.1%増=3期連続プラス成長

2012年 5月 17日 11:42 JST

 内閣府が17日発表した2012年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.0%増、年率換算で4.1%増となった。プラス成長は3四半期連続。底堅く推移した個人消費と、東日本大震災の復興需要の本格化で大幅増加した公共投資がけん引した。

 物価変動を含む名目GDPも前期比1.0%増、年率換算で4.1%増だった。

 古川元久経済財政担当相は記者会見で、「わが国の景気は上向きの動きが続いている。4~6月期以降も復興需要が下支えし、緩やかな成長が続くと見込まれる」と述べた。

 実質GDPを需要項目別に見ると、GDPの約6割を占める個人消費が前期比1.1%増と4期連続で増加。エコカー補助金の復活で乗用車販売が好調だったほか、娯楽・スポーツ関連の消費が伸びた。公共投資は被災地の復旧・復興関連を中心に5.4%増と3期ぶりのプラスに転じた。設備投資は3.9%減、住宅投資は1.6%減。

 輸出は、タイ洪水の影響で11年10~12月期に落ち込んだ反動などで2.9%増と2期ぶりに拡大。輸入は火力発電燃料の液化天然ガス(LNG)・原油などの調達増で1.9%増加した。 

[時事通信社]


“GDP連続成長”の報道に日本は元気が出ているだろう。冷や水をかけるわけではないが、楽観は禁物なのだ。以下、ブルームバーグは、日本経済の問題点を書いている。伊勢爺さんも同じ見方だ。伊勢


Japan’s Economy Grows More-Than-Estimated 4.1% on Quake Work

By Keiko Ujikane and Masahiro Hidaka - May 16, 2012 7:41 PM CT

Japan’s economy expanded faster than estimated in the first quarter, boosted by reconstruction spending that’s poised to fade just as a worsening in Europe’s crisis threatens to curtail export demand.

Gross domestic product rose an annualized 4.1 percent, the Cabinet Office said today in Tokyo. The median estimate of 27 economists surveyed by Bloomberg News was 3.5 percent. In the fourth quarter, growth was 0.1 percent, revised data showed.

on Friday, March 9, 2012. Noda has pledged more than 20 trillion yen ($249 billion) to rebuild areas devastated by last year’s earthquake and tsunami.

The yen’s more than 4 percent gain against the dollar since mid-March may encourage politicians to keep pressing the Bank of Japan to add stimulus, with the first-quarter expansion likely to mark the peak for the year. Europe’s debt turmoil threatens to disrupt exports and financial markets as Greece teeters on the edge of exiting from the euro.

“Japan is on a steady recovery path but this high growth probably won’t continue,” said Yuichi Kodama, chief economist at Meiji Yasuda Life Insurance Co. in Tokyo. “We can’t be optimistic about the outlook.”

Economic growth may be 2.2 percent in the second and third quarters, and 1.7 percent in the final three months of the year, according to the average forecast of 40 economists in a Japan Center for Economic Research survey released May 15.

The Nikkei 225 Stock Average was little changed as of 9:34 a.m. in Tokyo after sliding 1.1 percent yesterday as Greece moved to hold another election after failing to form a new government. Today’s GDP report in Japan revised a fourth-quarter contraction to an expansion.

Asset Purchases

Japan’s central bank failed yesterday to find enough short- term government securities to buy under its asset-purchase program, signaling complications for efforts to spur growth. Officials may need to buy longer-dated debt or other types of assets.

The BOJ increased the program for a second time in three months on April 27 and some lawmakers are urging more aggressive easing as Prime Minister Yoshihiko Noda struggles to secure support for doubling a 5 percent sales tax to help contain the world’s largest public debt burden.

Europe’s woes may fuel renewed demand for the yen as a haven, with the currency trading at 80.34 per dollar as of 9:08 a.m. in Tokyo after climbing to a postwar high of 75.35 in October. Sony Corp. (6758), Japan’s largest consumer electronics exporter, gets a fifth of its sales from Europe.

“The risk will be the yen’s appreciation if the risk-off mode among investors continues,” said Masaaki Kanno, chief economist at JPMorgan Securities Japan Co. in Tokyo and a former BOJ official. “The overseas factors aren’t looking positive for Japan’s economy.”

Reconstruction Spending

Noda has pledged more than 20 trillion yen ($249 billion) to rebuild areas devastated by last year’s earthquake and tsunami. The value of public works contracts, a leading indicator for public investment, rose 10.3 percent in the first quarter from a year earlier, according to data compiled by the Land Ministry, the biggest jump since 2009.

Government subsidies for purchases of fuel-efficient cars gave a boost to consumer spending in the first quarter. They may expire in August, weakening demand later this year, according to Hiroaki Muto, a senior economist at Sumitomo Mitsui Asset Management Co. in Tokyo.

“The increase in consumer spending would be temporary as it was boosted by the government’s measures,” Muto said. “Given that the jobless rate remains high and wages are near flat, it will be difficult for consumers to increase spending considerably.”
At the same time, Japanese companies plan to increase machinery orders at a faster pace this quarter, signaling some continued domestic support for the economy, a report showed yesterday.

Energy Constraints

Constraints on energy use may add to economic challenges. Japan may impose rolling blackouts and electricity-savings targets this summer as utilities struggle to power factories and light homes with all nuclear reactors offline.

In Kansai, which accounts for about 20 percent of the economy and is the nation’s second-most important industrial heartland, consumers face the biggest limit on power use, the government says. The western region is home to Osaka, Kyoto and Kobe cities as well as the headquarters of Panasonic Corp. (6752), Sharp Corp. and Nintendo Co.


トレーダーズ

チャイナが金融緩和に踏み切った~日本のGDPが延びた~米連銀(FRB)も第三次金融緩和(QE3)をつぶやいている、、どれも、これも、ギリシアの政情が不透明だからである。ギリシアは6月17日に選挙する。EUの緊縮要求に応じるのか?拒否するのか?USのエコノミストらは、ギリシアがユーロ圏から離脱したときの脚本を書いている。カネにまだ余裕のあるチャイナ~巨人US~日銀には余裕はないが緩和を続けるだろうと、、

USやドイツはひとり勝ちの様子を見せている。日本の選択肢は少ない。野田総理の消費増税には、ふたつの目的がある。1)枯渇する年金財源への対策~2)膨らむ国債発行にブレーキをかける。

この英文記事は”関西地区の電力不足”への警鐘を鳴らしている。野田首相は決心が出来ないようだ。伊勢爺さんの憶測だが、野田氏は、1)小沢や自民党の協力を得られないまま消費増税が失敗すると実感しつつある~2)失敗すれば、即、衆院解散である~3)衆院選挙では大敗する~4)原発再稼動はそれに拍車をかける、、伊勢
05/16
福井県知事は大人だ
oohi nuclearr reactors

世界中の原発の中でも、これほどカッチリした設計の原発は見たことがない。福井県知事は、“40年以上も安全に努力してきた。それが消費地には理解されていない”と枝野経産相に何度も言っている。この大飯町の町議員さんらには誠意があると感じた。外遊を決めている国会議員らよりもだよ。伊勢平次郎 ルイジアナ








大飯原発4基の出力は、4700MW(メガワット)である。1メガワットは、100万ワットのことで、100ワットの電球1万個を点灯するに当たる。つまり大飯原発は、4700万個の100ワットの電球に電気を流しているわけである。ちなみに、日本の原発50基の合計出力は、44,000MWである。4兆4000万個の100ワット電球分なのである。橋下大阪市長は単純な計算も出来ないらしいな(笑い)。伊勢


福井県知事は大人である

 以下、読売の記事を要約した。伊勢

 関西電力大飯原子力発電所3、4号機(おおい町)の再稼働を巡り、15日に県庁であった西川知事と牧野聖修・経済産業副大臣の会談。西川知事は再稼働に向けた政府の対応不足を次々と指摘し、牧野副大臣は釈明に追われた。

(西川知事)“いろいろ動いているが「原子力政策を」どう進めるのか、しっかりした姿勢を示すことが大事だ。我々は電気が必要という話があり、そのために安全面をどうすればいいのか、という点に腐心しているが、政府が電力需給だけを独立して議論するから、国民の(安全よりも電力需給を重視するなどの)誤解を生むことにつながる。県内で保管されているすべての使用済み核燃料は、関西で消費された電力にかかわるものばかり。中間貯蔵、中間管理は消費地の責任で対応していただく必要がある”

(牧野副大臣)“大飯原発の再稼働に大きな批判があるなか、県議会などで慎重に検討いただいている。全責任は政府にあるということを認識し、関西に理解いただけるよう進めていく”

 会談後、西川知事は、関西など電力消費地での再稼働への理解について“これからではないでしょうか?総理に毅然とした姿勢が見あたらない”と述べた。


顔のない野田総理

noda nakaima 2.26.12

同じように橋下クンにも深々と頭下げるのかな?今日、大飯に言及しないなら、様子を見ているんだろうね。でもね、京都商工会議所は大飯原発再稼動をすぐ始めてくれとさ。橋下らを呼んで、記者も交えて、“どうですか?ご協力していただけませんか?”と聞くだけだよ。ノーならば、総理の権限で、原発再開を宣言すれば良い。伊勢


トレーダーズ

dow 5.15.12

ダウは、弱弱しかったが、それでも、2PM頃まで上げていた。“ドイツのひとり勝ち”だとか、USの製造業界や小売も小康だとか、生産コストも妥当だとか、US企業の収益が良かったとか、建材大手のホームデポが利益を上げた。USもひとり勝ち。だが、なぜ、急に萎んだ?ギリシア、ギリシア、ギリシアである。ギリシアは6月中頃に選挙をやるんだと。その行方は未知だ。財政緊縮派が勝つのか?左急進派が勝つのか?“ギリシアがユーロを離脱したら、ユーロはどうなる?”という論議が活発になっている。離脱するとなれば、3ヶ月以内だろうと、、そのニュースを聞いて、投資家の脚は震えた。伊勢
05/15
正義のない日本
fukushima dai

東電福島第一原発に押し寄せる大波。東電は“想定外だった”というが嘘である。伊勢平次郎 ルイジアナ


福島第一の電源喪失リスク、東電に06年指摘

福島原発

 枝野経済産業相は15日、閣議後の記者会見で、経産省原子力安全・保安院が2006年に、福島第一原子力発電所が津波によって全電源喪失に陥るリスクがあることを東京電力と共有していたことを明らかにした。


 14日の国会の原発事故調査委員会で、参考人として招致された勝俣恒久会長はこの事実について、「知らない」と回答。枝野経産相は「共有されなければ、意味がない」として、会議内容の公開も検討するとした。

 枝野経産相などによると、04年のインド洋大津波で、インドの原発に被害が発生したことを受け、保安院が、独立行政法人「原子力安全基盤機構(JNES)」、東電などとの合同会議を開催。福島第一原発に高さ14メートルの津波が襲来すると、タービン建屋が浸水し、全電源喪失に陥る可能性が指摘されたという。東電は08年にも国の見解に基づき、15・7メートルの高さの津波を試算していたが、対策には生かさなかった。

(2012年5月15日13時47分 読売新聞)


(伊勢爺さんの怒り)

日本の社会、そのトップでは、嘘が堂々と通るようになった。“神、仏、検察”といわれた検察が嘘をつく。それで、大嘘つきの小沢一郎が無罪になる。この記事にある東電の大嘘つきどもをどうしてくれよう。福島原発事故は日本の原発事業を破壊しただけではない。世界中に原発への不信を引き起こした。さらに、原発稼動全停止を行った管直人は、万死に値するのだ。なぜなら、原発のストレステストは、停止しなくても可能だからだ。こいつらは、日本の害虫なのだ。野田首相は、海外へ出かけるのが大好きのようだ。この首相は「社会正義」をどう理解しているのだろうか?






トレーダーズ

owl merkel greek 5.13.12 005

月曜日のNY株式相場は、ギリシアの政情不安定から125ポイント下落した。ドイツのメルケル女史は、ギリシアのユーロ離脱を食い止めることが出来るか?ECBの中では、ギリシアが要求されている財政緊縮を少し緩めてあげようという声がある。だが、経済記事を読む限りそうではないようだ。それは、ギリシアが旧通貨のドラクマに戻っても同じだからだ。ユーロから離脱すれば、ギリシアが最も苦しむのであると、、伊勢


男の証明



は、は、は 伊勢
05/12
”私は正義を求めている” (その1)


ボナセラは葬儀屋である。ひとり娘が、二人の白人大学生に強姦されそうになった。娘は、噛み付いて抵抗した。学生たちは彼女を殴打した。肋骨も歯も折れ、顔は元に戻らないほど変わってしまった、、

(ゴッドファーザー)"娘の結婚祝賀に人殺し依頼か?”

(ボナセラ)“お幾らでしょうか?”

(ゴッドファーザー)“娘のお祝いの日に、なぜ侮辱を受けるのか?”

(ボナセラ)“私は正義を求めているのです”

(ゴッドファーザー)“私とあなたには何の関係がある?”

(ボナセラ)“私の友人になってください”

(ゴッドファーザー) 無言

(ボナセラ)“私のゴッドファーザー”と小声とともに手に接吻する。

(ゴッドファーザー)“よろしい”

(ゴッドファーザー)“何時の日か、あなたのサービスが必要になる。今日はここまで。娘のお祝いを楽しんでください”




ドイツのフランクフルトにある「正義の女神・ユースティティア」。ギリシア神話が起源である。

彼女が手に持つ1)天秤は正邪を測る「正義」を表し~2)剣は「力」を象徴している。"剣なき秤は無力、秤なき剣は暴力”に過ぎず、法はそれを執行する力と両輪の関係にあることを表している。3)目隠しは彼女が前に立つ者の顔を見ないことを示し、法は貧富や権力の有無に関わらず万人に等しく適用されるとの「法の下の平等」の理念を表す。(ウイキぺデイアより)






現代日本に正義はあるか?

matsumoto chizuo

秋田の熊牧場のヒグマも射殺されたんだ。こんな奴を生かしておく法務大臣の心理が理解出来ない。

ogawa toshio justice

小川敏夫法相は就任後三人を処刑した。もうそれでおしまいか?他の130人の死刑囚はどうする?国民の血税でタダ飯食わすのか?あなたは、競走馬を飼っている。馬に食わすカネがあるなら、自分のカネで死刑囚を養え。


ここで話されている「正義」とは、「報復」のことである。現代の裁判所の描く「正義」ではなく、ハムラビ法典による“目には目を、歯には歯を”の報復または制裁を求めているのである。娘をメチャメチャにされた父親は、白人大学生二人を殺してくれと頼んでいる。裁判所の判決をフェアな判決ではないと憤怒しているのだ。

現代の日本でも、裁判所の判決に納得がいかない被害者の親や配偶者はいる。さらに、判決は良いとしても、オーム事件の松本智津夫はまだ生きている。それも、三食~昼寝~風呂付きでだ。これはどうしたことなのか納得がいかない。法務大臣には、死刑を執行する義務があるのだからね。

一方、就職が出来ず、将来への失望から自殺する若者が130人にもなっている。若者の自殺は法務大臣には無関係ということか?それでは、野田首相はどうした?一言もないって?この政権を握る人間どもには、慈悲が理解出来ないのだ。松本にも人権があるんだと?赤ちゃんごと、弁護士一家を絞め殺した連中だよ?

伊勢爺を法務大臣にせよ!130人の死刑囚を次々と処刑する。そういう伊勢には、人間に対する慈悲がないとかい?電力不足になるというのに、消費税増税の馬鹿のひとつ覚え?不況は明白だ。就職出来ない若者が首を吊る。野田政権は、阿呆の政権なのだ。伊勢平次郎 ルイジアナ


トレーダーズ

5/11/12 1:15 PM

消費者心理はよかったが、、

5.11.12 friday

朝、ダウは、10分ほどで、70ポイント下げた。すると、“消費者心理が強気”と発表があった。それが、JPモーガンのヘッジの失敗やチャイナの経済に失望感が広がる悪材料を抑えた。そこから、138ポイント上昇した。午後は株価はほぼ水面上を維持した。終了ベルに向かって、再び下げた。ダウの終値は、12、820(-34)だった。s&p 500は、1353(-4.60)。米国債は問屋卸値が下げたために、売れた。Nvidia(グラフィック用チップメーカー)は予想よりも収益が大きかった。昨日、シスコで下がったナスダックを押し上げた。

ユーロ圏の株価は低迷している。今週末、ギリシアが連立に成功するのか?総選挙なのか不透明だ。スペインの国債が危ぶまれている。利回りが6%へと悪化している。

伊勢爺の予想は、s&p 500は,1300に向かうというものだ。危険値1150のような、リセッションにはならないが、後退すると考えている。すべての原因がヨーロッパの金融危機である。チャイナの輸出経済はヨーロッパが最大の客なのである。恩家宝は、印刷機を回すしかない。人民元をダブダブにするしかない。幸い、インフレは治まっているようだから、金融緩和に踏み切るだろう。

日本の経済は何も好材料がない。野田政権は経済の足腰を折るだろう。中国へ行くと?わが国が未曾有の経済危機に面しているのにな。このひとの頭の中は消費税増税しかない。原発再稼動の「サ」も言わなくなった。電力不足は怖いものだよ。ワカランってかい? 伊勢平次郎 ルイジアナ
05/11
ニュースレター「ザ・トレーダーズ」を発行します


ご周知の通り、ニューヨークのウォール街が世界の金融のメッカである。米ドルが基軸通貨であること~リーマンショック後の驚くべき巨大な金融緩和にも拘わらず、米ドルの信用力(クレジット)は下がらなかった。一方で、ユーロ(17カ国)圏の信用力は下げに下げている。ユーロは、米ドルを越えるだろうといわれた通貨である。ギリシアの財政破綻に始まり~今はスペインの国債回りが6%に接近している。これは、"スペインは間もなく支払い不能に陥る”という意味だ。イタリアも雨雲が広がっている。フランスは左旋回するのか?

米経済分析家らは、“ギリシアは結局ユーロから脱落する”と言っている。伊勢爺さんは最初からそう書いてきた。これらのユーロ圏の不確かさが、ここ7日連続の株価下落だ。ダウ平均は444ドルも下げた。7日間で3.5%の下落なのだ。これで、青くならない投資家や他人のカネを預かるマネージャーはいない。では、ユーロはどこへ向かっているのか?これが不透明なのだ。原因はフランス大統領選挙に見えたヨーロッパの政治不安定だ。

ユーロ経済は、ドイツや北欧を除いて、落ちていく。脱落する国は新通貨発行と、それらの信用力で生きるしかない。欧州中央銀行(ECB)は土壇場に来たといえるだろう。みなさんは、それじゃ、日本は?チャイナは?と心配のはずだ。






ニューズレター「ザ・トレーダーズ」の発行につき

wall street traders

ニューヨーク株式取引所。世界中のカネがここへ集まる。世界中の目が注がれている。世界第三次大戦が始まるとすれば、ウォール街の株屋たちがいち早く知る。資本主義のメッカだからだ。


(伊勢爺さんの考え)

日本経済新聞や読売のマネー記事を見ると、NY支局の経済部記者が”何かを引き写した”としか思われないことを書いている。さらに、市況は、30分前の情報が180度変わる世界だ。夕刊~週刊~月間誌が役にたつわけがない。だ・か・ら、伊勢爺さんがニューズレターを毎日出すわけだよ。

この8月25日、在米生活45年になる。つまり、言語の壁などないよ。米国文化を熟知している。自分も投資家の一人だ。みなさんに、"何をしてはいけない”かお教えしたい。Y新聞サンホゼ支局では、上級研究員なる肩書きで、企業トップや、スタンフォードのフリードマン教授をインタビュウした。伊勢爺さんはね、経済学者の言語がよく理解できる稀有な日本男児なのだ(笑い)。

1)NYの相場は、年間260日ぐらい開かれる。
2)銘柄の分析も、推薦もやらない。
3)トレンドが鍵だ。
4)セクターの解説はある。
5)有料だが、営利が目的ではないから、忘れるぐらいの小額だ。
8)出版にご寄付された方々は無料です。

今月いっぱいかけて、ニューズレターのフォーマットを決める。うちのと、夏の出版にウエイトをかけているので、簡単ではない。横浜の口座も姉に確認してもらうなど時間がかかる。購読は、6月1日まで無料とする。以上です。伊勢平次郎 ルイジアナ


(おどろ木、ものの木)

プエルトリコで撮った写真が消えてしまった。帰りの機内で整理中に消去ボタンを押したのだろうね。年寄りの疲れ目は深刻だ。だが、うちのがアイフォンで撮ったものがあるから、次回に載せますわ。伊勢


ザ・トレーダーズ

5・10・12

朝、上げていたダウやS&P500は、午後に入ると失速した、、

USの株価は青信号だったが、午後に入ると、上げも下げもしなくなった。ダウは、20ドル弱で終了した。今日まで、7日間連続444ドル下げた。ナスダックは、シスコ・システムが期待されたよりも成績が良くなかったために、IT技術株全体が売られた。 USのデーターは大体良い方向だ。失業者申請も少々でも下がった。貿易赤字(チャイナとの)は予期されていたよりも小さかったなど。

経済界70%に人望のあるバーナンキ連銀議長は、シカゴで行なわれた銀行会議で、“銀行セクターは大きく改善した。だが、銀行が健康になるには、まだ仕事が残っている”と話した。他の好材料は、プライスラインの収益が予想を超えて良かったことだ。

ブルームバーグは、JCモーガン投資銀行のデリバテイブの損失を報じた。放漫が原因。1600億円ぐらいだが、ボルカー規制に反対していただけに、株式市場への影響は避けられない。米国の抱える構造問題というのは、銀行のことなのだ。 伊勢


(おまけ)

japan nukes out

One of our fathers had a sign in his garage: “If you don’t have time now to do it right, when will you have time to do it over?”

“今、正しく出来ないなら、いつやり直すことが出来るのか?”と親父のガレージに書いてあった。“ちゃんと駐車しろ”ということだ。この記事は、野田政権の原発再稼動での決断のなさを批判している。は、は、は
05/05
日本人は焼け跡から立ち上がった
tokyo 1945

闇市だ。この写真は終戦の翌年だろうか?もんぺ姿のご夫人々の身なりがいい。青年は何を売っているのだろうか?まだ兵隊の服装だ。生き残ってよかったな。この日本の歴史上最大の戦争で、兵隊さん、一般市民を合わせて、330万人もの日本人が死んだ。

終戦の年、日本の人口は8000万人弱である。平均年齢は若かった。現在は、1億2800万人に増えている。60歳以上の高齢者が総人口の30%、3800万人に達したという。日本が最高齢だ。世界平均は11%である(whoの統計)。だから、野田首相は消費税増税を不倶戴天の決心で成立させると言っている。だが、消費税で補えるのだろうか?やって見なければ判らない。しかし、一方で、以下の税収に逆行する原発再稼動反対がある。

敗戦後の暮らしを覚えている人が少なくなった。若い人は、“あんな状態には戻らないだろう”と多寡を括っている。だが、人口が5000万人近くも増えているのだ。日本人は自らを滅ぼすつもりか?


原発再稼働なしなら…電力9社の赤字2・7兆円

 電力

 政府は、原子力発電所が再稼働しない場合、電力9社の2013年3月期決算(単体)の税引き後利益が全社赤字となり、赤字額は計2兆6765億円に達するとの試算をまとめた。

 赤字額の合計は、12年3月期(東京電力は見込み)の1兆4963億円の約1・8倍に達する。原発を代替している火力発電の燃料費負担が電力各社の経営を一段と圧迫することになり、各社が電気料金の値上げに踏み切る可能性もある。

 13年3月末まで全原発の停止が続いた場合の火力発電に使うLNG(液化天然ガス)などの燃料費負担が経営に及ぼす影響を試算した。

 各社のコスト削減や、不動産売却などの特別利益などが及ぼす影響は除外した。2日に開かれた政府の有識者会議「需給検証委員会」で提示された。

 12年3月期決算を発表していない東京電力の赤字額は、業績見通しである6650億円の赤字をもとにしており、赤字額は約1・6倍の1兆594億円に拡大する。原発依存度が高い関西電力の赤字額は12年3月期の約2・7倍の7020億円、九州電力は約2・2倍の3885億円に達する計算だ。

(2012年5月4日09時57分 読売新聞)


(おしらせ)

うちのが退職するにあたり、小旅行をすることになった。プエルトリコに泳ぎにいく。ラップトップを持っていかないことにした。木曜日に帰ってくる。それまで、ブログも休ませて頂ますね。伊勢平次郎 ルイジアナ






ルイジアナのわが家



わが家の裏庭に棲む縞フクロウ。大雨がしぶきを上げた日、ダイニングの目の前の樫の木に飛んできた。カメラを向けると、首を180度回した。泣き声は、ココッコ、コーと鶏に似ている。今、わが庭に、二家族、フクロウの雛が二匹棲んでいる。



くちなしが満開。匂いがいい花ですね。伊勢
05/03
優しいアメリカの人々
harley davodspn swept away

(和訳するね)カナダのブリテイシュ・コロンビア州(ヴァンクーバー)の北に位置するグラハム島の海岸。カナダ人のピーター・マークさんが撮った。5月2日の今日、リリースした。日本のメデイは、このバイクは昨年3月11日に津波で浚われたものだ。マークさんが発見したとき、バイクは白い梱包がされていたと。プレートから判明した持ち者は、横山育生さん(29)だった。横山さんは、津波で家族三人を失っている。

harleydavidson 2


カナダ漂着ハーレー所有者判明…米社が修理意向

巨大地震

 カナダ西部ブリティッシュ・コロンビア州グラハム島に漂着した米高級大型オートバイ「ハーレーダビッドソン」は、東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた宮城県山元町の町職員横山育生さん(29)の所有車であることが2日わかった。

 横山さんは、新聞やテレビのニュースでナンバープレートを見て、自分の愛車と確認したといい、「驚いたが、見つかってうれしかった。できればナンバープレートだけでも戻ってきてほしい」と話した。

 一方、ハーレーダビッドソンジャパンの広報担当者によると、米ウィスコンシン州の本社からは、同社の負担で横山さんのオートバイをカナダから日本に運び、修理する意向が伝えられているという。

 ハーレージャパンの広報担当者は「横山さん本人の希望やバイクの状態を現在確認している」としている。

(2012年5月3日08時46分 読売新聞)


{伊勢爺さんの感謝状)

アメリカ人には優しい性格の人が多い。こないだ、うちのがスターバックスのドアの前で転んだ。コーヒー飲んで喋っていた大学生4人が走ってきた。バスケットボールの選手のように速かった。一人がドアを開け~二人がうちのを起こした。そして、“怪我はしなかった?”と聞いた。先週、激しい雷雨が降った。ワイパーが追いつかないほどの豪雨で前方が見えない。ハイウエーの中央分離帯に5匹の大小の犬が見えた。犬たち、ハイウエーを横切り始めた。走ってきたトラックは急停車した。青年二人がトラックから飛び降りて手を振った。走ってくる車を止めた。後続車もハイウエーの真ん中で停まった。みんな飛び出していった。お犬さんらは、無事に住宅地へ戻った。若者は携帯で警察を呼んだと言っていた。

ハーレー・ダビッドソンの本社は、バイクを必ず修理して横山さんにお返しするだろう。宣伝目的もあるだろうが、そこには、自然な善意がある。それが、女神を胸に生きるアメリカ人なのである。女児が轢かれても見向きもしないどこかの国とは違う。サンキュー、アメリカン、、伊勢平次郎 ルイジアナ




05/01
ロシアの原発売り込み攻勢


「VVer1000」はロシア製の原発だ。この数日、“中国がロシア製原発二基の建設を開始~南アフリカがロシア製原発二基を発注~インドで建設が終わったロシア製原発に燃料を”という記事がアメリカで報道されている。これ、驚くべきニュースのはずだが、日本の報道は見向きもしない?? (写真は、ロシア北部の湖畔に建設されたもの)

そのほか、フィンランド~ブルガリア~アルメニアも、この改良型を発注している。改良型というのは、2007年に中国が始めて建設した原発11基は、ロシア製を買ったのではなく、ロシアの技術協力で中国が自分で作ったものだった。これが、IAEAから“安全に欠陥がある”と指摘されて、改良を続けてきたのである。

ロシアは、東芝ウエステイングハウスのA1000をライバルに改良を加えた。その努力が実を結んだ。ロシア製原発が売れる大きな理由がある。安いからではない。“燃料廃棄物を引き取る”というオマケが付いているからである。ロシアは広大な国土を持つ。捨てる場所はゴマンとある。さらに、アメリカや日本のように、ヒステリーな政治家も愚衆もいないのだ。核廃棄物を引き取るというのは、強力なセールスポイントだ。最近、南アの首都ジョハネスブルグで、“ロシア製原発を買えば、南アはアフリカ大陸に雇用を拡げる”と説明会を行なった。

このロシアの攻勢は、全て、日本に原因がある。日本がグズグズしているからである。アメリカは日本製原発を支援したいし、今年1月、東芝ウエステイングハウス製四基の建設を許可している。この意味するところが、原発廃止に傾く日本人には理解できない。つまり、米原子力委員会(NRC)は、“福島原発事故は人災だ”と結論しているからである。


ウラン鉱山株が高騰している

北米のウラン鉱山株が軒並みに上げている。一方、ウランのライバルの天然ガスは、フラッキングが許可に向かう中で、値段が急落中だ。そこで、三井や三菱が北米産天然ガスを2000億円ほど買うと。それじゃ、なぜウランは下がらないのか?第一の理由は、電力会社が天燃ガスを好まないからだ。液化にコストがかかる~輸送に問題がある。第二に、天然ガスも空中に炭酸ガスを吐き出す。第三に天然ガスで走る車のエンジンは高いものにつく、、その上、“原発はどんどん安全なものになっていく”という確信があるためだ。


野田首相は原発再稼動を決断するとき

一日一日と、遅れていく日本。自らを滅ぼしてはいけない。野田スマイルは、民主党嫌いの人にも淡い期待を抱かせる。伊勢爺さんは、芸人かも知れないと思い始めた。小沢と別れなければ消費税増税は不可能~自公と組めば民主党の終わり~解散に追い込まれれば、選挙で大敗する、、統合失調症に陥っているはずだ。だがね、民主党の存続ではなく~日本の経済が問題なんでしょ?それなら、大飯原発の再稼動ぐらいやりなさいよ。伊勢平次郎 ルイジアナ




Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.