09/23 | ![]() |
日本再建のリーダー・次期総理大臣には安倍晋三さん |
日本を救う人です
“国際社会の一員の資格はない”と中国を批判した。安倍晋三さんが正しい。
昔々、この種類の人間を非国民と言った
“ゆるせない。基地があるってこういうことなのね~”だとさ。この顔どうしようもないな。こういう幼児のような大人が増えたね。市長も未熟な人間である。この人らは、事故が起きれば死ぬのは、若い米兵だということもわからないのかね?伊勢夫婦の税金で作ったオスプレイなんだよ。日本国民のほとんどは、オスプレイ沖縄配備に感謝しているとは思うけど、、
習近平が“領土問題は話し合いで解決する"と
中国の次期トップに内定している習近平国家副主席は21日、周辺国との領土問題について、「話し合いで平和解決する」と述べた。習近平国家副主席は「(中国は)周辺国との領土・領海・海洋権益をめぐる争いについて、友好的な話し合いで平和的に解決することに力を入れている」と述べた。これは、ベトナムとの国境に近い広西チワン族自治区南寧市で行われた中国ASEAN(東南アジア諸国連合)博覧会開幕式のスピーチで述べたもの。
中国とベトナム、フィリピンなどの主張がぶつかっている南シナ海の領有権問題を念頭に置いた発言だが、尖閣諸島をめぐって緊張が高まっているだけに、中国の次期トップに内定している習氏が、日本に対しても「話し合いでの解決」を呼びかけた形。
また中国メディアは、温家宝首相が訪問先のベルギーで現地在留中国人らを前にスピーチし、尖閣諸島の主権問題では「少しも譲らない」と発言したと伝えている。(FNN)


日韓断交国民運動のメール先は、、 nipponfalcons@gmail.com
是非ご賛同を頂きたい。署名もカネも要らない。メールでご賛同ください。野田佳彦は総理大臣というが、天皇陛下を侮辱した韓国大統領とその国民に対して、何もしないようだ。1)竹島の返還~2)慰安婦像撤去~3)日本人憎悪教育の廃絶に応じるまでは、日韓外交を停止することを、日本政府に要求するものである。ヒラリーや、アーミテージが反対できるものではない。応じないならば、韓国債売り払い~通貨スワップ協定破棄を申し渡すとよい。それが日本国民の意思である。伊勢平次郎 ルイジアナ
特報

中国の大陸棚延伸に異議…日本「申請は不適正」
政府は22日、中国外務省が国連の大陸棚限界委員会に提出を表明した東シナ海の大陸棚延伸の申請に対して、異議申し立てを行う方針を固めた。
東シナ海の境界が未画定であることを指摘して、日中間の大陸棚の境界画定は同委員会の審査の対象外であることを申し立てる考えだ。
国連海洋法条約は、沿岸から200カイリ(約370キロ・メートル)までの海底および地下の天然資源の探査や開発の権利を沿岸国に認めている。同条約は200カイリの外でも、地形や地質上から自然な地続きであることを沿岸国が科学的データに基づいて証明できれば、最大350カイリ(約648キロ・メートル)まで延伸することを認めている。大陸棚限界委員会は、沿岸国の延伸申請が適正なものであるかどうかを審査する機関だ。
中国政府は、尖閣諸島の領有権とは別に、同諸島よりも日本側に位置する沖縄トラフ(海底の溝)までが自国の大陸棚であると主張。今回の大陸棚延伸の申請でも、沖縄トラフから南西諸島近海の海底を申請対象にする方針とみられる。
これに対し、日本の異議申し立ては、国連海洋法条約が、向かい合うか隣接する国家間の大陸棚の境界画定については関係国間で合意すべきものと規定していることを根拠に、申請がなじまないことを主張する方針だ。
政府は、「尖閣諸島に領有権問題は存在しない」との立場から、積極的な対外発信は控えてきた。しかし、今回の延伸申請が日本の尖閣諸島国有化に反発を強める中国側の対抗措置の一環とみられることから、異議を申し立てることによって、日本の主張の正当性を国際社会にアピールすることにもつながると判断した。
(2012年9月23日03時03分 読売新聞)
“国際社会の一員の資格はない”と中国を批判した。安倍晋三さんが正しい。
昔々、この種類の人間を非国民と言った
“ゆるせない。基地があるってこういうことなのね~”だとさ。この顔どうしようもないな。こういう幼児のような大人が増えたね。市長も未熟な人間である。この人らは、事故が起きれば死ぬのは、若い米兵だということもわからないのかね?伊勢夫婦の税金で作ったオスプレイなんだよ。日本国民のほとんどは、オスプレイ沖縄配備に感謝しているとは思うけど、、
習近平が“領土問題は話し合いで解決する"と
中国の次期トップに内定している習近平国家副主席は21日、周辺国との領土問題について、「話し合いで平和解決する」と述べた。習近平国家副主席は「(中国は)周辺国との領土・領海・海洋権益をめぐる争いについて、友好的な話し合いで平和的に解決することに力を入れている」と述べた。これは、ベトナムとの国境に近い広西チワン族自治区南寧市で行われた中国ASEAN(東南アジア諸国連合)博覧会開幕式のスピーチで述べたもの。
中国とベトナム、フィリピンなどの主張がぶつかっている南シナ海の領有権問題を念頭に置いた発言だが、尖閣諸島をめぐって緊張が高まっているだけに、中国の次期トップに内定している習氏が、日本に対しても「話し合いでの解決」を呼びかけた形。
また中国メディアは、温家宝首相が訪問先のベルギーで現地在留中国人らを前にスピーチし、尖閣諸島の主権問題では「少しも譲らない」と発言したと伝えている。(FNN)


日韓断交国民運動のメール先は、、 nipponfalcons@gmail.com
是非ご賛同を頂きたい。署名もカネも要らない。メールでご賛同ください。野田佳彦は総理大臣というが、天皇陛下を侮辱した韓国大統領とその国民に対して、何もしないようだ。1)竹島の返還~2)慰安婦像撤去~3)日本人憎悪教育の廃絶に応じるまでは、日韓外交を停止することを、日本政府に要求するものである。ヒラリーや、アーミテージが反対できるものではない。応じないならば、韓国債売り払い~通貨スワップ協定破棄を申し渡すとよい。それが日本国民の意思である。伊勢平次郎 ルイジアナ
特報

中国の大陸棚延伸に異議…日本「申請は不適正」
政府は22日、中国外務省が国連の大陸棚限界委員会に提出を表明した東シナ海の大陸棚延伸の申請に対して、異議申し立てを行う方針を固めた。
東シナ海の境界が未画定であることを指摘して、日中間の大陸棚の境界画定は同委員会の審査の対象外であることを申し立てる考えだ。
国連海洋法条約は、沿岸から200カイリ(約370キロ・メートル)までの海底および地下の天然資源の探査や開発の権利を沿岸国に認めている。同条約は200カイリの外でも、地形や地質上から自然な地続きであることを沿岸国が科学的データに基づいて証明できれば、最大350カイリ(約648キロ・メートル)まで延伸することを認めている。大陸棚限界委員会は、沿岸国の延伸申請が適正なものであるかどうかを審査する機関だ。
中国政府は、尖閣諸島の領有権とは別に、同諸島よりも日本側に位置する沖縄トラフ(海底の溝)までが自国の大陸棚であると主張。今回の大陸棚延伸の申請でも、沖縄トラフから南西諸島近海の海底を申請対象にする方針とみられる。
これに対し、日本の異議申し立ては、国連海洋法条約が、向かい合うか隣接する国家間の大陸棚の境界画定については関係国間で合意すべきものと規定していることを根拠に、申請がなじまないことを主張する方針だ。
政府は、「尖閣諸島に領有権問題は存在しない」との立場から、積極的な対外発信は控えてきた。しかし、今回の延伸申請が日本の尖閣諸島国有化に反発を強める中国側の対抗措置の一環とみられることから、異議を申し立てることによって、日本の主張の正当性を国際社会にアピールすることにもつながると判断した。
(2012年9月23日03時03分 読売新聞)