01/31 | ![]() |
?韓国は価値観を共有できる最も重要な隣国だ? |

横に日の丸。これは安倍晋三首相の「保守カラー」の演出だろうか?首相就任から一ヶ月。ASEAN訪問や経済政策の方針を次々に打ち出した。「ロケット発進」だとは思う。だが、保守層に不審が拡がっている。
安倍首相「韓国は重要な隣国」にネットで「辞任しろ!」
2013/1/ 3 15:16
安倍晋三首相が2013年1月1日に「韓国は価値観を共有できる最も重要な隣国だ」などと発言したため、ネットの一部で動揺が広がり「首相を辞めてほしい」といった意見も出ている。
安倍首相は毅然とした態度で隣国に接するとの期待がネットでは非常に強く、特に竹島領土問題、従軍慰安婦問題で騒動となっている韓国に対しては特に厳しい態度で臨むはず、と思っていた人が多かったからだ。
安倍首相のこの発言は、1月4日に韓国を訪問する予定の額賀福志郎元財務相との会談で出たもの。このニュースに対し、掲示板「2ちゃんねる」では、多数のスレッドが立つ「祭り」に発展していて、
「ネトウヨが新年早々失禁wwwwww」
「安倍に日本を守る気持ちは、サラサラ無いやろ」
「安倍は辞めてほしい、との意見で、お前らと韓国は一致してる」
などといった意見が出ている。
伊勢爺さんの感想
「アルジェリア人質虐殺事件」で、安倍首相は、“テロリストの暴虐な行動に対し強い憤りを覚えた”と述べている。
(毎日新聞 2013年01月26日)

安倍内閣は犠牲者に黙祷を捧げた。伊勢爺さんは保守でもない普通の日本人だ。“黙祷だけで済むことか”と思った。理由は、海外で働く日本人なら誰でも理解する「危険」のことだ。伊勢爺も、トヨタ北米工場建設で、労働組合に脅しを受けた。護身用ピストルを警察から勧められたのだ。以来、イタリア製ベレッタ38口径を持っている。
安倍さんに不審を感じたのは、その「本気度」である。海外で犠牲となった企業戦士の国葬や記念像を国の意志として建てるべきだと思うからだ。
正月明けて早々、韓国の次期女性大統領へ特使を送った。親書の中身は想像が付く。“韓国は重要な隣国です”とね。すると、安倍さんには、「天皇侮辱」「竹島占領」「慰安婦でっち上げ」に毅然と立ち向かうという意志はないということになる。2月21日、訪米のとき、再び、ナンシー・ぺロシに叱責を受ける?どう言い返す?
竹島式典は日本政府が主催するじゃなかったの?同じ時期に、アメリカへ行くことは口実にはならない。説明のないままに進んで行けば、国民の中に“だまされた”という人が増える。
経済再生とても、しくじる可能性があるのだ。安倍さん、あなた、また「ヘタレの安倍」の汚名をかぶるよ。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/31 | ![]() |
佐々江賢一郎・駐米日本大使にお願いする |
佐々江賢一郎・駐米日本大使

ニューヨーク議会上院が「慰安婦決議」を採決したと読んだ。駐米日本大使が抗議をするべきことです。
日韓断交の選択がある
だが、抗議よりも日韓断交のほうが両国にとって良い選択だと思う。国会レベルで動議を出すべきである。日本の国会で論議が始まると、ワシントンは慌てる。ワシントンの抱える大問題は二つある。1)赤字財政の鎮火~2)アジアの安保。今日の米経済紙は一斉に、“3月1日の期限が迫る「財政の崖」は、財政削減が自動的に強制される”と書いている。自動的というのは、2010年の夏に合意した「財政再生」の自動的発動なのです。
最も、削減を恐れているのが、実は米国議会議員の給与や手当ての削減~次に大きいのが、国防費の削減~そして、国務省などの公務員の削減、、ワシントンが機能しなくなる。
振り返って、わが日本国は、アベノミクスが発進するところへ来ている。うまく行くのか、しくじるのか?両論あるだろう。伊勢爺さんは、麻生・安倍コンビに賭けている。それは、“勝ちにいく”という姿勢に賛成するからだ。国民のほとんども理解している。だから、どうしても、成功させてやりたい。
増刷することによって、日本円(JPY)は、世界中の通貨に対して“切り下げる”となる。増長している中国と韓国が最もこれを恐れている。だが、戦争になるほどの問題ではない。ワシントンは日本円の切り下げに批判をしない。なぜなら、米連銀そのものが米ドルを切り下げているからだ。レーマン破綻以来、3兆ドルを増刷したのだ。バーナンキ連銀議長は、”2014年の第一四半期(3月31日)まで金融緩和を続ける”と言っている。中身の中心は、住宅を売り買いしやすくすることだ。その効果で雇用を増やすという。麻生さんも、これを熟知だと思う。日本の住宅については次回にしよう。伊勢平次郎 ルイジアナ



ニューヨーク議会上院が「慰安婦決議」を採決したと読んだ。駐米日本大使が抗議をするべきことです。
日韓断交の選択がある
だが、抗議よりも日韓断交のほうが両国にとって良い選択だと思う。国会レベルで動議を出すべきである。日本の国会で論議が始まると、ワシントンは慌てる。ワシントンの抱える大問題は二つある。1)赤字財政の鎮火~2)アジアの安保。今日の米経済紙は一斉に、“3月1日の期限が迫る「財政の崖」は、財政削減が自動的に強制される”と書いている。自動的というのは、2010年の夏に合意した「財政再生」の自動的発動なのです。
最も、削減を恐れているのが、実は米国議会議員の給与や手当ての削減~次に大きいのが、国防費の削減~そして、国務省などの公務員の削減、、ワシントンが機能しなくなる。
振り返って、わが日本国は、アベノミクスが発進するところへ来ている。うまく行くのか、しくじるのか?両論あるだろう。伊勢爺さんは、麻生・安倍コンビに賭けている。それは、“勝ちにいく”という姿勢に賛成するからだ。国民のほとんども理解している。だから、どうしても、成功させてやりたい。
増刷することによって、日本円(JPY)は、世界中の通貨に対して“切り下げる”となる。増長している中国と韓国が最もこれを恐れている。だが、戦争になるほどの問題ではない。ワシントンは日本円の切り下げに批判をしない。なぜなら、米連銀そのものが米ドルを切り下げているからだ。レーマン破綻以来、3兆ドルを増刷したのだ。バーナンキ連銀議長は、”2014年の第一四半期(3月31日)まで金融緩和を続ける”と言っている。中身の中心は、住宅を売り買いしやすくすることだ。その効果で雇用を増やすという。麻生さんも、これを熟知だと思う。日本の住宅については次回にしよう。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/28 | ![]() |
ここは地の果て アルジェリア(その2) |
アルジェ人質事件首謀者 有力者娘4人を妻にし砂漠に潜伏か
2013年1月27日(日)7時0分配信 NEWSポストセブン
アルジェリア人質事件で、日揮の社員ら10人を殺害したイスラム過激派武装勢力の首謀者、モフタール・ベルモフタールは欧米諸国ではタバコの密輸でテロ資金を稼いだことで知られ、かつて「ミスター・マルボロ」と呼ばれていた。
アルジェリアのジャーナリストやイスラム過激派のテロ活動に詳しい専門家によると、ベルモフタールは1972年にアルジェリア東部の都市ガルダイア生まれで現在、40歳。少年時代からイスラム聖戦に関心を抱いており、19歳のときに、旧ソ連軍に占領されていたアフガニスタンに渡り、旧ソ連軍と戦っていたイスラム武装勢力の下で軍事訓練を受け、実戦にも参加。その戦闘がもとで、片目を失っている。
ベルモフタールは2年後の1993年、軍とイスラム武装勢力による軍事紛争で内戦状態に陥っていたアルジェリアに戻り、武装勢力側で指導者としての頭角を現していった。内戦は軍側が勝利し2002年に終結するが、ベルモフタールら武装勢力はテロ活動を強化し、外国人旅行者や国連職員らの誘拐を繰り返し、一説によると、80億円といわれる多額の身代金を手にする一方、タバコやコカインなどの密輸にも乗り出した。
誘拐や密輸で稼いだ潤沢な資金をもとに武器や爆弾などを購入し、警察署や天然ガス採掘プラントを襲撃するなど、テロ活動を活発化させ、欠席裁判で何度も死刑判決を受けている。
アルジェリア当局の懸命の捜査にもかかわらず、ベルモフタールが逮捕されないのは、アフリカ大陸の3分の1の面積を占め、11か国にまたがる世界最大の沙漠であるサハラ砂漠の地理に精通していること。さらに、アラブの有力部族長の娘ら4人を妻にしていることで、砂漠内に秘密拠点をいくつも持ち身を隠すのに好都合で、治安関係者からは、拘束不可能といわれている。
ベルモフタールと今回の事件との接点はプラント襲撃だ。彼は多くの外国人誘拐事件で多額の身代金を手にしたことに味をしめ、イエメナスのプラントには日系企業駐在員が多く働いているとの情報を得て身代金目的の誘拐を計画。
「アルジェリア側が交渉を拒否したため、計画は失敗したが、今後は軍や政府のほか、外国人を狙った無差別報復テロが多発することが懸念される」と中東情勢の事情通は話している。
(CNN) アルジェリアの国営メディアは、同国南東部イナメナスの天然ガス施設での人質事件が19日、軍特殊部隊の「最終作戦」により終息したと報じた。事件の死者は人質少なくとも23人、犯人側32人に上ったとされる。
国営メディアによると、同日の作戦で新たに人質7人、武装勢力11人が死亡した。死者の国籍は不明。CNNは死者数を確認できていない。
報道によれば、施設で働いていたアルジェリア人約685人、外国人107人が解放された。このほかに行方不明者がいるかどうかは明らかでない。現場での捜索が進むにつれ、死者数はさらに増える可能性もある。アルジェリア軍は現場周辺で、犯行グループが仕掛けた地雷の撤去作業を続けているという。
英国のキャメロン首相はアルジェリア当局の話として、「現場はまだ危険な状態で爆発物の処理が必要とみられるが、事件は終息した」と述べた。犯行は、フランス軍が隣国マリへの軍事介入でアルジェリア当局から領空通過の許可を得たことに対する報復とみられる。キャメロン首相は「無実の市民の命をこのようにして奪う行為はまったく正当化できない」と非難し、テロ掃討への決意を改めて強調した。
アルジェリア人質事件と
フランスのウラン権益
2013年01月27日(Sun) 畑中美樹

ニジェール最大のウラニウム鉱山。フランスのアレバ社が所有している。日本も、アメリカ、もこの鉱山のウランを買っている。年間4000トンのU-308(イエロー・ケーキ)が採取されると。2010年にテロの襲撃があった。誘拐されたフランス人3人は、今も行方不明だそうだ。伊勢
畑中美樹(はたなか・よしき)
国際開発センター エネルギー・環境室研究顧問。富士銀行、中東経済研究所などを経て現職。著書に『オイルマネー』(講談社現代新書)、『中東湾岸ビジネス最新事情』(同友館)ほか。
WEDGE REPORT
時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。
1月16日、アルジェリア東部のイナメナスで発生したイスラム過激派による人質事件で、プラントメーカー日揮の日本人社員を含む外国人が不幸にも犠牲になった。この事件の遠因と言われているのが、アルジェリア南部と国境を接している隣国マリでのフランスによる軍事介入だ。
「イスラム過激派」と一緒くたにされるが……
人質事件の5日前、マリのトゥラオレ暫定大統領から「イスラム過激派のマリ南部への侵攻阻止に向けた軍事介入の要請」を受け、旧宗主国のフランスは昨春からマリ北部を実効支配するイスラム過激派に対する空爆を開始した。
マリでは昨年3月22日、「民主主義再建・国家再興のための国家委員会」を名乗る国軍兵士が、国営テレビを通じて、国家指揮権の掌握と憲法停止の声明を読み上げ、クーデターを成功させた。
その隙をついて4月9日には、トゥアレグ族の武装集団「アザワド国民解放戦線(MNLA)」が北部から撤退した政府軍の役割を担うことを発表。トゥアレグ族はサハラ砂漠西部の遊牧民で、リビア内戦下でカダフィ政権を支援することで軍事力を獲得したとみられている。
さらに5月26日には、MNLAとイスラム過激派武装集団「アンサル・ディーン」が合併し、北部に独立国家を創設することで合意。だが、この「アンサル・ディーン」を、人質事件首謀者の出身母体である「イスラム・マグレブ諸国のアル・カイダ(AQIM)」と「西アフリカ統一聖戦運動(MUJWA)」が支援する形でMNLAを抑え込んだ。
よく「イスラム過激派」と一緒くたにされるが、実はマリ北部を掌握しているのは「アンサル・ディーン」、AQIM、MUJWAという別々の組織なのだ。これら3勢力が1月10日にマリ中部の主要都市コンナを制圧し、南部にある首都バマコの北東450キロまで侵攻する構えを見せた。フランスは、マリ全土が無政府状態となるのを食い止めるため、南部に残った正統政府を支援する形で軍事介入に踏み切った。
今回、フランスが攻撃を急いだのは、マリがイスラム過激派の手に落ちれば、次は隣国ニジェールまでもが過激派に侵食されるのではないかと恐れたからだ。ニジェールにはアフリカ最大のウラン鉱床があり、実はフランスの原子力大手アレバが権益の3分の2を保有しているのだ。見方を変えれば、今回の軍事介入はフランスのエネルギー安全保障のためとも言える。
「アンサル・ディーン」とAQIMはともに、「十字軍による介入」とフランス軍を名指しで強く非難。フランスはマリ北部への空爆の数日後に、陸上部隊の派遣を決め地上戦へと突入した。こうしたイスラム教徒への殺害行為をやめさせるため、マリから国境を越えてアルジェリアに侵入してきたイスラム過激派は、欧米企業の運営するガス関連施設を襲撃したと見られている。
アル・カイダの活動拠点であったタリバン支配下のアフガニスタンのように、マリ北部では厳格なイスラム化が進んでいる。世界遺産都市トンブクトウでは、偶像支配を認めていないという理由で、イスラム教指導者の聖廟が破壊された。また非イスラム的として街中での禁煙が禁じられたほか、女性は外出時にベール着用を強要されている。
これまでアフガニスタンやイラク、イエメンなどでのアル・カイダ系組織によるテロ事件に注目が集まっていたが、新たに西アフリカや北アフリカまでがテロリストの巣窟になりつつある。マリがアフリカのアフガニスタンとなることのないよう、フランスだけでなく国際社会が結束して対応する必要がある。


26日、マリの北部にフランスの特殊部隊が投入された。マリ国内のテロ集団を掃討するためだ。部隊は3300人で、隣国の二ジェーッルのウラニウム鉱山の護衛にも当たる。米国防省は、フランス軍の空中給油~食料~薬品などを輸送するが、地上部隊は送らないとした。英国も小部隊を送ると。英仏米が懸念するのは、テロ集団にウランを奪われることである。伊勢平次郎 ルイジアナ


(おまけ)

これが「トゥアレグ族」だ。サハラ砂漠の西部に分布している。うちのが、持ち帰ったポスターだ。下の写真は、伊勢爺さんの母親(28)と伊勢坊や(1)だ。
トゥアレグ族だが、ローレンス・オブ・アラビアに出てくるベドウイン族に似ている。元は、ベルベルと呼ばれる遊牧民で、羊毛や羊毛で出来た絨毯を生業としていた。それを駱駝を隊に組み、モロッコなどに売っていた。この部族たちも、今はテロ集団化した。リビアのカダフィと親密だったので、自動小銃カラシニコフやロケット砲やプラスチック爆弾を持っている。伊勢
01/26 | ![]() |
ここは地の果てアルジェリア |
カスバの女
伊勢爺さんは、少年時代に姉の千恵子(没)と「ボー・ジェスト」という映画を神戸の本町で見た。強烈な印象だった。以来、「外人部隊」に入って、サハラ砂漠を駱駝で行く夢を見ていた。
ついに、その機会が訪れた。1991年、伊勢夫婦はシシリーに1年住んだ。うちのが、湾岸戦争でシシリーの米空軍基地からサウジ・アラビアなどに飛んでいた。伊勢(50)は、「シチリア紀行」を書いて、セブンシーズで出版した。

“ネエ、北アフリカへ行こうよ”と言うと、“うん”と、青い目のカミサンは、2の返事だった。計画は、シシリーのカターニアからチュニスへ船で渡り~チュニスからアルジェへ汽車~そこからモロッコまで長距離の汽車、、モロッコからスペインのジブラルタルへ~そこからシシリーへ戻るという長大なる旅を考えたのだ。
柴犬のメイコさんを連れて、汽車に乗って、パレルモのチュニジア領事館へ行った。ビザを申請するためにである。領事館の扉はなかなか開かなかった。中に人がいる気配がするのにである。うちのが、どんどんと叩くと、屈強な男が二人出てきた。“ノー、ノー、ノー”と両手で押された。殴ってやろうかと思ったが、やめた。恐ろしい顔つきの男たちは、うちのが抱いているメイコを指差していた。
“うーん、犬はダメか?”と諦めた。だが、今、考えてみると、夫婦とお犬さんは、アルジェリアで死んでいた可能性があった。つまり、柴犬メイコさんに命を救われたわけだ(笑い)。
この辺で止めておこう。アルジェリア人質事件で非業の死に会われた人々は英雄だから。アフリカへのプラント輸出は大事業だ。だが、プラント大手は一度立ち止まるべきだと思う。
Beau Geste

父母を亡くして、叔母さんに引き取られた男の子たち。かくれんぼをやっているとき、鎧の中に隠れた長男は、叔母さんが青いサファイアを商人に売るのを見た。叔母さんは、カネに困っていたのだ。商人は、宝石箱の中に偽物のサファイアを入れた、、叔父さんがロンドンから帰ってくる、、偽者のサファイアが発覚すると心配した長男はサファイアをポケットに入れて、家を出た、、アルジェリアの外人部隊に入るために、、誰が書いても、歌っても、“ここは地の果てアルジェリア”なんだ。サハラ砂漠にゃ非業の死が待っているのだ。さすがに、情緒に流されてしまった。あまりにも、うら悲しいよう。伊勢平次郎 ルイジアナ


伊勢爺さんは、少年時代に姉の千恵子(没)と「ボー・ジェスト」という映画を神戸の本町で見た。強烈な印象だった。以来、「外人部隊」に入って、サハラ砂漠を駱駝で行く夢を見ていた。
ついに、その機会が訪れた。1991年、伊勢夫婦はシシリーに1年住んだ。うちのが、湾岸戦争でシシリーの米空軍基地からサウジ・アラビアなどに飛んでいた。伊勢(50)は、「シチリア紀行」を書いて、セブンシーズで出版した。

“ネエ、北アフリカへ行こうよ”と言うと、“うん”と、青い目のカミサンは、2の返事だった。計画は、シシリーのカターニアからチュニスへ船で渡り~チュニスからアルジェへ汽車~そこからモロッコまで長距離の汽車、、モロッコからスペインのジブラルタルへ~そこからシシリーへ戻るという長大なる旅を考えたのだ。
柴犬のメイコさんを連れて、汽車に乗って、パレルモのチュニジア領事館へ行った。ビザを申請するためにである。領事館の扉はなかなか開かなかった。中に人がいる気配がするのにである。うちのが、どんどんと叩くと、屈強な男が二人出てきた。“ノー、ノー、ノー”と両手で押された。殴ってやろうかと思ったが、やめた。恐ろしい顔つきの男たちは、うちのが抱いているメイコを指差していた。
“うーん、犬はダメか?”と諦めた。だが、今、考えてみると、夫婦とお犬さんは、アルジェリアで死んでいた可能性があった。つまり、柴犬メイコさんに命を救われたわけだ(笑い)。
この辺で止めておこう。アルジェリア人質事件で非業の死に会われた人々は英雄だから。アフリカへのプラント輸出は大事業だ。だが、プラント大手は一度立ち止まるべきだと思う。
Beau Geste

父母を亡くして、叔母さんに引き取られた男の子たち。かくれんぼをやっているとき、鎧の中に隠れた長男は、叔母さんが青いサファイアを商人に売るのを見た。叔母さんは、カネに困っていたのだ。商人は、宝石箱の中に偽物のサファイアを入れた、、叔父さんがロンドンから帰ってくる、、偽者のサファイアが発覚すると心配した長男はサファイアをポケットに入れて、家を出た、、アルジェリアの外人部隊に入るために、、誰が書いても、歌っても、“ここは地の果てアルジェリア”なんだ。サハラ砂漠にゃ非業の死が待っているのだ。さすがに、情緒に流されてしまった。あまりにも、うら悲しいよう。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/25 | ![]() |
破滅の道を選んだチンピラ |
滑走路で献花、黙祷 9人の犠牲者無言の帰国 アルジェリア人質事件

(産経新聞 1月25日(金)10時5分配信)アルジェリア人質事件の日本人犠牲者の遺体が無言の帰国。関係者らによって献花と黙とうが捧げられた=25日午前、羽田空港(大里直也撮影)(写真:産経新聞)
中国要人が棚上げ提案 尖閣問題、公明山口代表に

中国の楊外相(右)と握手する公明党の山口代表=24日、北京の中国外務省(代表撮影・共同)
【北京共同】公明党の山口那津男代表は24日午後、中国共産党の王家瑞中央対外連絡部長と北京で会談した。公明党の同行筋によると、懸案の沖縄県・尖閣諸島をめぐり、王氏は「今の指導者が解決できないとすれば後の世代に解決を託すこともある」と事実上の「棚上げ」を提案した。山口氏は「大局観に立って冷静に対処すべきだ」と述べるにとどめた。
一方、山口氏と中国新体制トップの習近平共産党総書記は25日午前(日本時間同)に北京市内の人民大会堂で会談する方向で最終調整に入った。山口氏は習氏に宛てた安倍晋三首相の親書を携えており、日中首脳会談の早期開催を働き掛ける。2013/01/24 23:12 【共同通信】
アメリカを狙い、、

米国防長官「あらゆる用意」 北朝鮮の核実験実施宣言で
2013/1/25 10:13
【日経新聞】パネッタ米国防長官は24日、国防総省で記者会見し、北朝鮮が核実験の実施を宣言したことについて「米国は北朝鮮のあらゆる挑発行為への用意を十分にしている」と表明した。そのうえで「米国は核実験の情報収集や分析を進めている。表面上は見えない兆候も察知できる」と強調した。
パネッタ氏の発言は偵察衛星による北朝鮮への監視を強化し、同盟国の日韓両国と連携を深めていくことを指している。核実験は空気の振動などでも分かるとされており、日米韓はこれまでのデータの蓄積を生かして核実験に対応する構えだ。
パネッタ氏は「北朝鮮が挑発行為を続けていることを懸念する。核実験で核保有能力を示したいのだろうが、それは国際社会での北朝鮮の立場を難しくする」と批判。「挑発行為は地域の平和と安定を損なう。北朝鮮が国際社会のメンバーに加わる選択をするよう期待する」と語った。
カーニー米大統領報道官も同日の記者会見で、3度目の核実験を強行した場合は「追加的な措置を取る」と明言。国連安全保障理事会の決議による制裁をさらに強化する考えを示した。核実験は安保理決議違反であると重ねて指摘。「孤立を深めるだけで、北朝鮮住民に何の助けにもならない」と批判した。
米政府は同日、昨年12月の長距離弾道ミサイル発射を受けた追加制裁を発動した。安保理が今月22日に採択した決議に基づく措置で、ミサイル発射を指揮した宇宙空間技術委員会や同幹部の資産凍結、米企業との取引禁止が主な内容だ。
破滅の道を選んだチンピラ
日中尖閣戦争は中国が描いた「絵の中の餅」だった。米中戦争もないだろう。誰も得しないからだ。残るのは、米軍による北朝鮮空爆や米海軍のミサイル攻撃だけだ。北爆が起きるとすれば、来年の夏だろう。
ここで、日本の立場は微妙ではない。米軍の後方支援だけだ。日本本土を攻撃されても、自衛隊が報復する価値はない。問題は、泣きついてくる韓国なのだ。さて、安倍政権はどうするのだろうか?伊勢平次郎 ルイジアナ



(産経新聞 1月25日(金)10時5分配信)アルジェリア人質事件の日本人犠牲者の遺体が無言の帰国。関係者らによって献花と黙とうが捧げられた=25日午前、羽田空港(大里直也撮影)(写真:産経新聞)
中国要人が棚上げ提案 尖閣問題、公明山口代表に

中国の楊外相(右)と握手する公明党の山口代表=24日、北京の中国外務省(代表撮影・共同)
【北京共同】公明党の山口那津男代表は24日午後、中国共産党の王家瑞中央対外連絡部長と北京で会談した。公明党の同行筋によると、懸案の沖縄県・尖閣諸島をめぐり、王氏は「今の指導者が解決できないとすれば後の世代に解決を託すこともある」と事実上の「棚上げ」を提案した。山口氏は「大局観に立って冷静に対処すべきだ」と述べるにとどめた。
一方、山口氏と中国新体制トップの習近平共産党総書記は25日午前(日本時間同)に北京市内の人民大会堂で会談する方向で最終調整に入った。山口氏は習氏に宛てた安倍晋三首相の親書を携えており、日中首脳会談の早期開催を働き掛ける。2013/01/24 23:12 【共同通信】
アメリカを狙い、、

米国防長官「あらゆる用意」 北朝鮮の核実験実施宣言で
2013/1/25 10:13
【日経新聞】パネッタ米国防長官は24日、国防総省で記者会見し、北朝鮮が核実験の実施を宣言したことについて「米国は北朝鮮のあらゆる挑発行為への用意を十分にしている」と表明した。そのうえで「米国は核実験の情報収集や分析を進めている。表面上は見えない兆候も察知できる」と強調した。
パネッタ氏の発言は偵察衛星による北朝鮮への監視を強化し、同盟国の日韓両国と連携を深めていくことを指している。核実験は空気の振動などでも分かるとされており、日米韓はこれまでのデータの蓄積を生かして核実験に対応する構えだ。
パネッタ氏は「北朝鮮が挑発行為を続けていることを懸念する。核実験で核保有能力を示したいのだろうが、それは国際社会での北朝鮮の立場を難しくする」と批判。「挑発行為は地域の平和と安定を損なう。北朝鮮が国際社会のメンバーに加わる選択をするよう期待する」と語った。
カーニー米大統領報道官も同日の記者会見で、3度目の核実験を強行した場合は「追加的な措置を取る」と明言。国連安全保障理事会の決議による制裁をさらに強化する考えを示した。核実験は安保理決議違反であると重ねて指摘。「孤立を深めるだけで、北朝鮮住民に何の助けにもならない」と批判した。
米政府は同日、昨年12月の長距離弾道ミサイル発射を受けた追加制裁を発動した。安保理が今月22日に採択した決議に基づく措置で、ミサイル発射を指揮した宇宙空間技術委員会や同幹部の資産凍結、米企業との取引禁止が主な内容だ。
破滅の道を選んだチンピラ
日中尖閣戦争は中国が描いた「絵の中の餅」だった。米中戦争もないだろう。誰も得しないからだ。残るのは、米軍による北朝鮮空爆や米海軍のミサイル攻撃だけだ。北爆が起きるとすれば、来年の夏だろう。
ここで、日本の立場は微妙ではない。米軍の後方支援だけだ。日本本土を攻撃されても、自衛隊が報復する価値はない。問題は、泣きついてくる韓国なのだ。さて、安倍政権はどうするのだろうか?伊勢平次郎 ルイジアナ


01/23 | ![]() |
夏の参院選、二つの記事から読めること |

参院選負ければ、総選挙勝利の意味ない…石破氏
自民党は22日、党本部で全国幹事長会議を開き、今夏の参院選で公明党と合わせて過半数(非改選を含む)の獲得を目指す方針を確認した。
石破幹事長は「参院選に勝たなければ、昨年の総選挙勝利の意味は半減どころか、ほとんどなくなる」と述べ、各都道府県連に参院選の準備を急ぐよう指示した。
(2013年1月22日23時48分 読売新聞)
自民党・石破茂幹事長インタビュー 首相との不仲説の真相は? 「小沢氏は…」
2013.01.04
石破氏の指揮のもと、自民党は参院選で勝利し安定政権を築けるのか?
2013年の幕が開けた。政界では、安倍晋三首相(58)率いる「危機突破内閣」が日本経済を立て直せるのか、夏の参院選で、自公与党が衆参ねじれを解消して安定政権を築けるのかが2大関心事といえる。そのキーマンである自民党の石破茂幹事長(55)が、夕刊フジのインタビューに応じた。日本再生にかける思いから、参院選勝利の秘策、「微妙」「不仲」と報じられる安倍首相との本当の関係まで、存分に語り尽くした。
──安倍内閣の支持率が比較的高くスタートした
「3年3カ月の民主党政権で、日本は『もうダメかもしれない』という絶望寸前のところまできていた。そこからの政権交代は、逆に言えばまだ『期待票』をいただいているに過ぎない。今年は、期待を実績に変える『答えを出す年』にする」
──具体的には
「デフレ脱却だ。『金融緩和』や『財政出動』『規制緩和』といった政策を総動員して、ビジネス・フレンドリーな環境をつくる。実体経済が動き出すことが重要で、為替のバランスも大切だ。今月召集の通常国会では、大型の補正予算案を通す。すぐに成果は出なくても、しっかりとした方向性を示す」
──夏には参院選がある
「ここで与党過半数を取り、ねじれ国会を解消するのが私に課せられた使命だ。安定政権ができて初めて、日本再生のためにやるべきこと、やりたいことができる。衆院選で294議席をいただいたからこそ、参院選は追い風ではなくアゲンストだと思っている。それでも勝てる態勢をつくらねばならない」
──秘策はあるのか
「会った人、握手した人の数しか票は得られない。現職であれば、この5年間何をしていたのか点検して対策を取っていくということだろう。ただ、自民党は(今回改選を迎える)2007年の参院選で大きく負けたので、新人や元職がほとんどだ。そこで、今回の衆院選当選者の4分の1を占める1回生が重要になる。1回生には『自分の選挙だと思って戦え。他人の選挙をやれない人は、自分の選挙も弱い』と言っている」
──女性閣僚や党役員が増えた。自民党は変わったか
「09年衆院選で自民党が下野したのは、国民から遠い自民党になっていたからだ。来客には『いらっしゃいませ』と『ありがとうございます』を言う、民間なら当たり前のことができる自民党に変えていく。昨年12月には、党本部の受付のガラス壁が撤去された。小さなことの積み重ねで、少しずつ変わっている」
──一部報道には、安倍首相と石破氏が「微妙」「不仲」で、人事に「不満」ともいわれる
「夕刊フジにも『安倍・石破暗闘』とか書いてあったね。確かに、今まで接点はあまりなかった。出身派閥が違うし(安倍首相は福田赳夫元首相を源流とする町村派、石破氏は福田氏と“角福戦争”を演じた田中角栄元首相に連なる額賀派出身)、歩んできた道のりも違う。いわゆる、毎日電話やメールをするような関係ではない」
──やはり不仲なんじゃ…
「安倍首相は、リーダーとしての明確な理念がある方だ。昨年9月に幹事長を拝命してから、やりにくいと感じたことは1度もないし、お支えしがいがある。大体、私も安倍首相も、そんなつまらないことを考える暇はない。誰がそんなことを喧伝するのか、と考えれば話は簡単で、敵対勢力は2人を不仲ということにして弱体化させたい、マスコミはその方が面白い、ということなんだろうね」
──昨年12月21日、安倍首相とともに、山岡鉄舟が明治維新に殉じた人々の菩提を弔った「全生庵」(東京・谷中)で座禅をしたと聞いた
「安倍首相は、5年前くらいから座禅を続けておられるようだ。11年の暮れに誘っていただき、今まで数回、一緒に座禅を組んだ。生臭い話などはせず、静かに『無』の心境になり、同じ時間を過ごさせていただく。無の境地は難しいけどね」
──田中派の先輩に当たる小沢一郎氏が昨年末、日本未来の党を分党した
「政党交付金をもらうためだけのような政党が、できては消える。交付金は政党の実績に対して支払われるべきで、こんなやり方は政治不信を深めるだけだ。小沢氏は子ども手当など、できもしない政策を掲げ、国民をペテンにかけて政権を取り、今度は『脱原発』に飛びついた。こうした小沢氏のいつものやり方に、国民は飽き飽きしていると思う。野田佳彦前首相の大きな功績の1つは、小沢氏の政治生命を事実上、終わらせたことにあるのではないか」
伊勢爺さんの感想
「石破さんは蚊帳の外」というような記事を読売が書いた。まるで、「安倍・石破不仲説」が自民党または、国家の危機だと読ませる印象があった。二人は「サシ」で定期的に話し合うべきだというのだ。
“そんなバカなことがあるはずがない”とすぐ思った。なぜなら、現安倍政権は、このお二人と麻生太郎さんが造ったといっても過言ではないからである。石破は蚊帳の外?そんなはずもない。なぜなら、自民党に票を入れた有権者の胸には、“石破さんは次期総理”と位置つけているからだ。
その期間に石破さんは、大きな壁を超えなくてはならない。夏の参院選に勝つことである。伊勢爺さんら、隼同志は、この「天下分け目の関が原」に自民党を勝たせて、安定与党にするように全身全霊を以って支援するのである。疑うなかれ! 伊勢平次郎 ルイジアナ


01/21 | ![]() |
お知らせ |
まだ、熱が続いている。食事といっても、おかゆや牛肉スープ。そのときだけ階下で食べ、二階へ上がってベッドへごろり。明日月曜日は、オバマのパレードだけ。
「安倍外交とアベノミクス」の米大手新聞社の記事を読んだ。安倍外交は、ワシントンに大歓迎され~安倍経済は“時間が経たないと未知の部分多し”と。日本には、この時点で評論する奴がいるが、バカな評論家だわ。もっと大人になれよ。大人にな。
ま、シナのひとり負けのようだ。尖閣は絶対に戦争にはならないよ。北京は振り上げた拳(こぶし)をどうしていいか困っている。安倍さんが、公明党の山口代表に親書を託すとのこと、これも安倍さんの勝ちです。もう、誰がチャンピオンか明らかだ。伊勢
「安倍外交とアベノミクス」の米大手新聞社の記事を読んだ。安倍外交は、ワシントンに大歓迎され~安倍経済は“時間が経たないと未知の部分多し”と。日本には、この時点で評論する奴がいるが、バカな評論家だわ。もっと大人になれよ。大人にな。
ま、シナのひとり負けのようだ。尖閣は絶対に戦争にはならないよ。北京は振り上げた拳(こぶし)をどうしていいか困っている。安倍さんが、公明党の山口代表に親書を託すとのこと、これも安倍さんの勝ちです。もう、誰がチャンピオンか明らかだ。伊勢
01/17 | ![]() |
恥を晒し続ける男 |

鳩山氏「尖閣は係争地」発言、官房長官が不快感
菅官房長官は17日昼の記者会見で、中国を訪問中の鳩山元首相が沖縄県・尖閣諸島を「係争地である」との認識を中国側に伝えたことについて、「我が国の立場と明らかに相反する発言で、我が国の首相をされた方の発言として非常に残念で、極めて遺憾だ」と述べ、不快感を表明した。
鳩山氏の発言は、16日に北京の人民大会堂で行われた賈慶林人民政治協商会議(政協)主席との会談で述べられた。賈氏は「同意する」と歓迎した。
政府は尖閣諸島について、国際法上、日本の領有権を確立し、有効に支配もしているため、「領土問題は一切存在しない」との立場だ。これに対し、中国は尖閣諸島周辺に政府船や航空機による領海・領空侵犯を続けながら、尖閣諸島の領有権を持つとの宣伝を行っており、鳩山氏の言動が国際社会に誤解を招く懸念が指摘されている。
(2013年1月17日13時14分 読売新聞)
伊勢爺さん快方に向かう
自分のことだが、昨夜退院。大きな痛みなく快方に向かっている。鳩山由紀夫だが、サヨクでもなんでもないただの阿呆じゃないの?なんか、日本人の顔じゃないね。こいつが死ぬのを今から楽しみにしている。
経済記事を書きたかったけど、体力が足りないわ(笑い)。中国は経済包囲を怖がっているんだ。安い労賃が最大の国家資源じゃな。己の分際(身の程)もわからないらしい。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/14 | ![]() |
北京のスモッグは尋常じゃない |

ここ三日間、大気汚染が北京を襲っている。中国政府は公用車の使用を止めたが、そんなことで済むわけがない。スモッグは1月16日まで続くだろうと言っている。
北京市内の病院は、心臓や肺の異常を訴える人々でいっぱい。環境局のインターネットはパンクしている。現代自動車は生産を停めるように通達を受けたと新華社は報じた。
大気汚染は、「PM.5」という毒素を含む微粒子の単位で計算される。WHO(国連衛生機関)は、PM.5は最上限を25としている。現在の北京の単位は、PM.5が993なのだ。今朝は500だったと。
長期間に大気汚染の環境だと、心肺の故障~肺癌が発生するとWHOは警告した.
北京のグリーンピースは、“これほどのポリューションは北京でも珍しい。中国政府は、ポリューションに、最大の努力を払うと、簡単そうに言っているが、 北京の大気汚染は、近くは、河北、天津。遠くは 内モンゴルの大気汚染を直さなければならないという広範囲なものだ”と語った。
(伊勢爺さんの感想)
チャイナは尖閣どころじゃない。中から崩壊する。それでも横車を押す?中華帝国は無理だよ。
離島奪還訓練
.jpg)
第1空挺団(JGSDF 1st Airborne Brigade)は、陸上自衛隊の団のひとつで、自衛隊唯一の空挺部隊。中央即応集団隷下で千葉県船橋市の習志野駐屯地に団本部を置く。空挺ダンは、1900人で構成されている。
13日に行われた訓練は、軍用機から降下したが、離島に飛行機は向かない。だから、大型ヘリだが、ヘリも不安定なものだ。つまりオスプレイの出番だろう。
日豪外相会談に注意
岸田外相は13日、オーストラリアでカー外相と会談し、アジア太平洋地域の安定のため、連携を強化していく重要性を確認した。
岸田外相は「ともに米国を同盟国として持ち、価値と利益を共有する戦略的パートナーであります。両国の関係の重要性について、あらためて確認をさせていただきました」と述べた。
オーストラリアは、2013年から国連安保理の非常任理事国で、会談では、北朝鮮によるミサイル発射は安保理決議違反であり、国連で断固たる措置をとる必要があるとの認識で一致した。
一方、会談後の会見で、カー外相は、いわゆる「従軍慰安婦」問題に関する「河野談話」の見直しについて、否定的な考えを示した。FNN(01/13 18:34)
伊勢爺さんの怒り
中国はオーストラリアの資源(鉄鋼、石炭、銅)を買う最大の客だ。日米を合わせると丁度同じレベルだが。だがオーストラリアは、安全保障上、日本を必要とする国だ。日本がオーストラリアを必要としているわけじゃない。なのにだ、「河野談話見直し」に反対だと?まず「見直し」は、日本の国民と日本政府が決めることだ。慰安婦は国際問題ではなく、韓国から売られている喧嘩なのだ。それも終わっている話だ。それを、オーストラリアが偉そうに、日本をたしなめる立場じゃないよ。オーストラリアは、ゴッドファーザーを裏切った部下の「テシオ」だ。自分が上だと思っているんだ。いつでも日本を裏切るだろう。そういう臭いがプンプンする。伊勢平次郎 ルイジアナ


(お知らせ)
火曜日早朝に入院。抜歯なのだが、全身麻酔が必要だと。水曜日には帰宅します。伊勢
01/11 | ![]() |
尖閣諸島「交渉する余地ない」 |
安倍首相、沖縄・尖閣諸島について「交渉する余地はない」

安倍首相は、沖縄県の尖閣諸島について、「交渉する余地はない」と言明し、中国側の動きをけん制した。
安倍首相は「尖閣について、この海と領土を断固として守っていくという姿勢は、いささかも変わりがない。この問題について、交渉するということは余地はない」と述べた。
さらに安倍首相は、「政治的目的を達成するために、日系企業や個人に被害を与えるのは、国際社会で責任ある国家としては間違っている」と批判したうえで、「戦略的互恵関係に立ち戻って、日中関係を改善していきたい」と強調した。
また安倍首相は、日本維新の会代表代行・橋下大阪市長と、11日午後に会談することに関し、補正予算の早期成立に向け、協力を求める考えを示した。FNN(01/11 12:50)
上海さ

この写真は世界最大の上海港。輸出用の港だ。湾口に機雷原を敷かれると、チャイナの経済はお陀仏なのだ。えっ、何のことか分からないってかい?大事な大事なおカネが無くなるチュウノ。(笑い)
海自が神戸港で第二次大戦中に使った機雷を爆破した。最近の機雷は自走能力を持つものもある。コンピューターの画面を見ながらさ、マウスを動かすんだよ(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ



安倍首相は、沖縄県の尖閣諸島について、「交渉する余地はない」と言明し、中国側の動きをけん制した。
安倍首相は「尖閣について、この海と領土を断固として守っていくという姿勢は、いささかも変わりがない。この問題について、交渉するということは余地はない」と述べた。
さらに安倍首相は、「政治的目的を達成するために、日系企業や個人に被害を与えるのは、国際社会で責任ある国家としては間違っている」と批判したうえで、「戦略的互恵関係に立ち戻って、日中関係を改善していきたい」と強調した。
また安倍首相は、日本維新の会代表代行・橋下大阪市長と、11日午後に会談することに関し、補正予算の早期成立に向け、協力を求める考えを示した。FNN(01/11 12:50)
上海さ

この写真は世界最大の上海港。輸出用の港だ。湾口に機雷原を敷かれると、チャイナの経済はお陀仏なのだ。えっ、何のことか分からないってかい?大事な大事なおカネが無くなるチュウノ。(笑い)
海自が神戸港で第二次大戦中に使った機雷を爆破した。最近の機雷は自走能力を持つものもある。コンピューターの画面を見ながらさ、マウスを動かすんだよ(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/10 | ![]() |
アクション・スター、プーチン |

去年、再び大統領に返り咲いた。勝利宣言の演説中、声を詰まらせて涙を流した。激情の持ち主なのである。
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン(1952年10月7日 - )は、ロシア連邦の政治家。現在は第4代ロシア連邦大統領(2012年5月7日 - )を務める。来月、森元首相がプーチンに会に行く。プーチンの性格を写真で読んでみよう。伊勢平次郎 ルイジアナ











伊勢爺さんの主観だが、、
60になったばかりだ。甘いフェースはロシアの女性たちにもてる。精悍な肉体は男たちにもてる。悲しみの漂う上目使いの目は、ジェームス・デイーンのようだ。だから、怒っても、それほど怖い顔にはならない。大自然や動物が大好きなのだと。動物好きの性格は感性が豊かなのである。あのシベリア虎は麻酔銃で撃ったものだ。“麻酔が切れる前に逃げた”と冗談を言っている。体がぶつかり合う柔道が好きで、モスクワにいるときは毎朝練習すると。プーチンは読書する性格ではないようだ。国立バレーも見ない。とにかく、戸外のスポーツが好きなのである。会議でも立って話す。脚が弱るからだと。
森元首相と肌は合うだろう。森さんは、ざっくばらんだからね。四島返還か、三島返還か腹を割って話せばいい。話すときは、情熱が伝わらなければいけない。だから、目と目で、じっとプーチンの言うことを聞くことだ。この男にとっては、三島返すだけでも、命賭けの決意だろう。
中国を牽制するにも、プーチンを日本に引き寄せるのは良いことだ。伊勢爺さんは、平和条約が成立することを心から願っている。ニューオーリンズに留学しているロシア人女性たち~キューバで会ったロシアの大学生たちは、実に溌剌としていた。行儀も良かった。われわれが、抱いているソ連のロシア人ではなかった。伊勢
01/08 | ![]() |
平成の高橋是清・麻生太郎 |

葉山の別邸で孫たちとくつろぐ高橋 (1935年8月)。子沢山、孫沢山であった。

高橋是清は、そのふくよかな容貌から「だるま蔵相」と親しまれた。
高橋 是清(たかはし これきよ、1854年9月19日〈嘉永7年閏7月27日〉 - 1936年〈昭和11年〉2月26日)は、日本の武士、官僚、政治家。立憲政友会第4代総裁。第20代内閣総理大臣(在任 : 1921年〈大正10年〉11月13日 - 1922年〈大正11年〉6月12日)。栄典は大勲位子爵。幼名は和喜次(わきじ)。内閣総理大臣としてよりも大蔵大臣としての評価の方が高い。

是清さん、家族との記念写真(1924年)。

何かさ、伊勢爺もこういう感じになって来たよ(笑い)。スケベで酒飲みのな。純日本人だわさ。

高橋是清(左)と斎藤實(右)
ともに滞米経験があり親英米派だった高橋と斎藤は、個人的に親しい友人でもあった。写真は昭和11年2月20日、斎藤が蔵相官邸に高橋を訪れた際に撮影されたもの。この六日後に両者は壮絶な最期を迎える。

1936年(昭和11年)2月26日の朝。蹶起直後の半蔵門。

ご三人さん、なかなかのフェースである。みなさん、全員が決意している顔だ。特に、麻生太郎さん(72)は後世に記憶されるであろう。
本日は、高橋是清さんをテーマにした。麻生さんが胸に抱いているおひとだからね。是清さんは、私生児として生まれた。江戸の魚屋の娘の母親は16歳だった。。米国人牧師のヘボンが開いた英語塾へ通った。後の明治大学だ。16歳のとき、カリホルニアに留学したが、ホームステイしたホストにだまされて、一文無しとなった。ぶどう園の奴隷になった。だが、そのとき、本物の英語を習った。この逆境が是清さんの生涯を形作った。
じゃ、どこで、財政を学んだのだろうか?それは、日露戦争の戦時国債を英米に売りに行ったときからである。疑う米財界に“この戦争は自衛の為やむを得ず始めたものであり、日本は万世一系の皇室の下で一致団結し、最後の一人まで闘い抜く所存である。支払い能力は関税収入である”と、持ち前の大きな声で言った。
主に積極財政政策をとり、井上準之助が行った緊縮財政としばしば対比される。また、公債発行による財政政策、乗数効果をプリミティブな形とはいえケインズに先だって説き、実践した。現在一般化している一般歳入の補填を目的とした国債発行を日本で初めて実行したことでも知られており、それを含め現在の日本の金融政策にも大きな影響を及ぼしている。
一度、隠居したが、その年、犬養毅首相が暗殺されて(5.11事件)~さらに、世界は金融恐慌に陥った。強烈なデフレが襲った。
是清は、世界恐慌により混乱する日本経済をデフレから世界最速で脱出させた(リフレーション政策)。五・一五事件で犬養が暗殺された際に総理大臣を臨時兼任している。続いて親友である斎藤実が組閣した際も留任(5度目)。また1934年(昭和9年)に、共立学校での教え子にあたる岡田啓介首班の内閣にて6度目の大蔵大臣に就任。当時、リフレーション政策はほぼ所期の目的を達していたが、これに伴い高率のインフレーションの発生が予見されたため、これを抑えるべく(出口戦略)軍事予算の縮小を図ったところ軍部の恨みを買い、二・二六事件において、赤坂の自宅二階で青年将校らに暗殺された。享年82(満81歳没)。
簡単で、礼を失するが、以上である。「平成の是清」麻生太郎さんの健闘を祈るばかり。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/07 | ![]() |
下手(へた)の考え休むに似たり |
下手(へた)の考え休むに似たり
よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。碁や将棋で、下手な者の長考をからかって言うことばだよ。
外務次官、7日から渡米…首相訪米の早期実現で
安倍首相は5日、自らの訪米の早期実現に向け、外務省の河相周夫次官を7日から米国に派遣する意向を固めた。
政府筋が5日、明らかにした。河相氏はバーンズ国務副長官らと会談し、日程協議などを行う。
安倍氏は外交に関し、民主党政権で揺らいだ日米同盟の立て直しを最優先する考えで、早期に訪米し、オバマ大統領と首脳会談を行う考えを表明している。
ただ、米国との調整に手間取っており、当初1月を目指していた訪米が2月にずれ込む可能性も出ている。こうした現状を踏まえ、事務レベルによる調整を加速させることにした。
(2013年1月6日08時43分 読売新聞)

下手な棋士ほど時間をかける。賢いひとは、単純明快だ。安倍さん、そうでしょ?あなたの時間の掛け方を国民が見てますよ。
伊勢爺さんの日本

お正月も終わる。でもね、日本には、富士山と皇室があるんだ。中国や韓国には“見上げるもの”がないよ。そうでしょ?伊勢平次郎 ルイジアナ


よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。碁や将棋で、下手な者の長考をからかって言うことばだよ。
外務次官、7日から渡米…首相訪米の早期実現で
安倍首相は5日、自らの訪米の早期実現に向け、外務省の河相周夫次官を7日から米国に派遣する意向を固めた。
政府筋が5日、明らかにした。河相氏はバーンズ国務副長官らと会談し、日程協議などを行う。
安倍氏は外交に関し、民主党政権で揺らいだ日米同盟の立て直しを最優先する考えで、早期に訪米し、オバマ大統領と首脳会談を行う考えを表明している。
ただ、米国との調整に手間取っており、当初1月を目指していた訪米が2月にずれ込む可能性も出ている。こうした現状を踏まえ、事務レベルによる調整を加速させることにした。
(2013年1月6日08時43分 読売新聞)

下手な棋士ほど時間をかける。賢いひとは、単純明快だ。安倍さん、そうでしょ?あなたの時間の掛け方を国民が見てますよ。
伊勢爺さんの日本

お正月も終わる。でもね、日本には、富士山と皇室があるんだ。中国や韓国には“見上げるもの”がないよ。そうでしょ?伊勢平次郎 ルイジアナ


01/06 | ![]() |
袖(そで)にされた韓国重視 |
袖にされた韓国重視~靖国放火犯釈放~首相「極めて遺憾」
(msn産経ニュースから抜粋)2013.1.5 00:23

4日、韓国の首都ソウルで、朴槿恵次期大統領(右)と握手する額賀福志郎元財務相(ロイター=共同)

同じ4日の朝、安倍首相はこの写真のように、額賀特使に親書を渡した。勿論、「願い」をこめて、、ところが、、
msn産経ニュース
日韓関係の改善に向けて、安倍晋三首相が特使を派遣する前日、ソウル高裁が、東京の靖国神社への放火を認めた中国籍の劉強容疑者(38)を「政治犯」と認定し、日本に引き渡さない決定を下した。首相は「価値観が共通する隣国」として韓国重視の姿勢を鮮明にしているが、日本より中国を信頼するかのような今回の判断に、大きな失望感が広がっている。
日本政府は、日韓犯罪人引き渡し条約で拒否事由として認められている政治犯に劉容疑者は該当しないとして「数十回にわたり日本への移送を求めた」(政府関係者)。それだけに、首相は4日、三重県伊勢市での記者会見で「条約を事実上無視をし、極めて遺憾だ。強く抗議したい」と不快感を表明した。
外務省は3日に韓国の大使館ルートで抗議したのに続き、4日も河相周夫事務次官が韓国の申●(=王へんに玉)秀(シン・ガクス)駐日大使に電話で抗議。申氏は、行政府として司法判断したことに関与できないとの原則論を繰り返したという。
そもそも、犯罪人引き渡し条約は相互の司法制度を信頼する相互主義で成り立っている。しかし、日本政府は「どんな容疑者でも『政治的動機があった』といえば無罪放免になってしまう」(日韓外交筋)と不信感を募らせており、今後、「政治犯」の定義などの見解について、韓国側に明確な回答を求める。
ただ、安倍政権は2月の朴槿恵(パク・クネ)氏の大統領就任を機に、李明博大統領の島根県・竹島上陸で悪化した日韓関係の改善を図ろうとしている。同じく関係が冷え込む中国との「二正面作戦」を避けるためだ。
特使として訪韓した額賀福志郎元財務相は4日夜、産経新聞の取材に対し、朴氏との会談で今回の問題を取り上げなかった理由について「まだ彼女(朴氏)は次期大統領で、行政権を持っていない」と説明。問題視するのはあくまで李政権の対応というわけだ。
菅義偉官房長官も産経新聞などのインタビューで、「(ソウル高裁の)判断は極めて遺憾だが、日韓関係は大事だ。お互いに問題を乗り越えて友好関係を築き上げていきたい」と語った。
伊勢爺さんの感想
つまりだな、韓国(李政権)は、額賀特使が午後ソウルに着く4日の朝、靖国放火容疑者を日韓条約を無視して釈放したということだ。これほどの非礼は見たことが無い。
安倍首相は、“強く抗議する”と言っている。それでは、その抗議とやらを注目するしかない。伊勢平次郎 ルイジアナ


(msn産経ニュースから抜粋)2013.1.5 00:23

4日、韓国の首都ソウルで、朴槿恵次期大統領(右)と握手する額賀福志郎元財務相(ロイター=共同)

同じ4日の朝、安倍首相はこの写真のように、額賀特使に親書を渡した。勿論、「願い」をこめて、、ところが、、
msn産経ニュース
日韓関係の改善に向けて、安倍晋三首相が特使を派遣する前日、ソウル高裁が、東京の靖国神社への放火を認めた中国籍の劉強容疑者(38)を「政治犯」と認定し、日本に引き渡さない決定を下した。首相は「価値観が共通する隣国」として韓国重視の姿勢を鮮明にしているが、日本より中国を信頼するかのような今回の判断に、大きな失望感が広がっている。
日本政府は、日韓犯罪人引き渡し条約で拒否事由として認められている政治犯に劉容疑者は該当しないとして「数十回にわたり日本への移送を求めた」(政府関係者)。それだけに、首相は4日、三重県伊勢市での記者会見で「条約を事実上無視をし、極めて遺憾だ。強く抗議したい」と不快感を表明した。
外務省は3日に韓国の大使館ルートで抗議したのに続き、4日も河相周夫事務次官が韓国の申●(=王へんに玉)秀(シン・ガクス)駐日大使に電話で抗議。申氏は、行政府として司法判断したことに関与できないとの原則論を繰り返したという。
そもそも、犯罪人引き渡し条約は相互の司法制度を信頼する相互主義で成り立っている。しかし、日本政府は「どんな容疑者でも『政治的動機があった』といえば無罪放免になってしまう」(日韓外交筋)と不信感を募らせており、今後、「政治犯」の定義などの見解について、韓国側に明確な回答を求める。
ただ、安倍政権は2月の朴槿恵(パク・クネ)氏の大統領就任を機に、李明博大統領の島根県・竹島上陸で悪化した日韓関係の改善を図ろうとしている。同じく関係が冷え込む中国との「二正面作戦」を避けるためだ。
特使として訪韓した額賀福志郎元財務相は4日夜、産経新聞の取材に対し、朴氏との会談で今回の問題を取り上げなかった理由について「まだ彼女(朴氏)は次期大統領で、行政権を持っていない」と説明。問題視するのはあくまで李政権の対応というわけだ。
菅義偉官房長官も産経新聞などのインタビューで、「(ソウル高裁の)判断は極めて遺憾だが、日韓関係は大事だ。お互いに問題を乗り越えて友好関係を築き上げていきたい」と語った。
伊勢爺さんの感想
つまりだな、韓国(李政権)は、額賀特使が午後ソウルに着く4日の朝、靖国放火容疑者を日韓条約を無視して釈放したということだ。これほどの非礼は見たことが無い。
安倍首相は、“強く抗議する”と言っている。それでは、その抗議とやらを注目するしかない。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/04 | ![]() |
いつ毅然と闘うんですか? |

3日夜、ソウル郊外の拘置施設から釈放された劉強元受刑者(左)(聯合=共同)
靖国放火で中国人の引き渡し拒否、「政治犯」と韓国高裁
2013/1/3 22:10
【ソウル共同】韓国ソウル高裁は3日、2011年12月に靖国神社に放火した後、在韓日本大使館に火炎瓶を投げ付けて韓国で服役した中国人、劉強元受刑者(38)について「政治犯」と認定し日韓犯罪人引渡条約に基づく日本への引き渡しを認めない決定を出した。
韓国法務省は同日夜、ソウル郊外の拘置施設から劉元受刑者を釈放。劉元受刑者は在韓中国大使館の車で施設を出てソウル市内の同大使館関連施設に入った。近く中国に帰国するとみられる。
日中間に引き渡し条約はなく、神社放火の全容解明は困難。日本政府筋によると、日本政府は3日、ソウルの日本大使館を通じ抗議し引き渡しを求めた。
内閣総理大臣・安倍晋三 様
日韓断交の警告ぐらい出したらどうですか?しない理由を憶測してみると、1)尖閣問題が優先~2)経済再生が優先~3)参院で与党になることが優先、、しかし、この3件全部が失敗する可能性もあるのです。失敗するとすれば、その原因は安倍さんあなたの優柔不断な性格にある。韓国の態度が抗議で直ると思いますか?次に、中国にも苦情を伝えるべきなのです。
日韓断交、日中断交で困るのは日本だけじゃないのです。ハラを据えて、“日本は、あなた方と断交しても良い”と在京大使どもを呼びつけて、伝えることを勧めます。それとも、青二才のオバマに叱られることを恐れている?そんなに、ビクビクして首相が務まるのですか?保守というのは、潔癖なんです。うやむやを最も嫌う人々なんです。ハラが座らず、うやむやにしていると、参院選で保守層の支持は得られないでしょう。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/03 | ![]() |
アメリカに限界が見える |

マケインとオバマは別に「ヘイト」の関係ではない。2008年の大統領選挙の論戦で負けたマケインは、飄々としていた。この写真で判るように、ひょうきんなおっさんなのだ。

怒鳴りあったのは、安全保障の考え方の違いであった。マケインは、「イランも、北朝鮮も、チャイナも、ロシアも、軍事同盟で包囲する」という主張だった。オバマは、「対話で解決できる」と主張したのである。第一期オバマ政権は、イラン問題も、北朝鮮問題も先送りしてきた。伊勢爺さんは、アメリカがリベラルの風潮に傾くことに危険を感じていた。「共和党のリベラル」と呼ばれるマケインだが負けると思いつつ、マケインを支持した。今でも、自分の判断は間違っていないと思う。現在のイランやチャイナの軍事力拡大政策を見れば、お判りでしょう。ところで、米国民は、“経済は民主党」とオバマを選んだが、オバマ政権5年目の現在、アメリカ経済は良くなったか?
「財政の崖」は階級闘争

ジョン・ベーナー(共和党下院議長)の表情にはヘイトがある。“あなたが私を憎むのはかまわない。だが、何を提案しても反対するのは理解できない”とオバマは言った。ついに決心して、テレビで国民に訴えることにした。共和党は、オバマがテレビで国民に語るのを避けたかった、そこで、上級階級で年収が450万ドルある者や、それ以上の年収のある者に対する増税を認めた。だが、オバマは中間層の増税(2%の控除を廃止した)も決めた。そして、政府の歳出削減の期限を2ヶ月延ばすことに合意した。
残るは、政府の歳出削減だ。共和党は、オバマが国債(借金)上限を引き上げなければならないことをカードにする。どういうことかと言うと、現在の上限は、16.4兆ドルである。いっぱいいっぱいまで使ってしまったので、上限を引き上げて~国債を売ってキャッシュを作るのだ。共和党は、“国債上限を引き上げたいならば、年金歳出や高齢者医療を削減せよ”と迫るのだ。歳出削減は大きい問題である。それを60日延期したということだ。
財政の崖は先送りされた
(Schwab)US stocks rallied into the New Year, extending Monday's gains, in the wake of a deal struck late last night that limited the tax increases most Americans will have to pay in 2013. However, the wrangling in Washington may only be on a brief hiatus, as the agreement made between US lawmakers only extended the deadline for large automatic government spending cuts, known as the sequester, for sixty days, and both sides of the aisle are already priming for a fight over the upcoming debt ceiling.
Kick the can down the road
“決定を先送りする”というイデオムである。問題が消えることを願って、または、誰かが解決することを願う消極的な心理である。政治の世界にはいたるところに「先送り」がある。日本も同じである。だが、結局、ツケは回ってくる。
国防は先送り出来ないものだ。防衛力を高めることに反対したり、集団自衛権を先送りするのは非常に危険な心理と言える。なぜなら、同盟国のアメリカに限界が見えるからである。伊勢平次郎 ルイジアナ


01/01 | ![]() |
みなさん、新年おめでとう |
新年、明けましておめでとう

隼のみなさんと共に安倍政権を助けることが今年の仕事。具体的には、安倍政権への理解を深める広報です。伊勢爺さんは、小説「帰ってきたドン」を出版します。さて、ドンとは誰でしょう?みなさんのご想像に任せます。実は「巳年」の生まれなんです。6月には72歳になる。蛇なんだから、飲み込むまでしつこいよう(笑い)。
中学時代の担任、黒木ひかる先生がお正月のメールをくれた。教え子のぼくが最初なんだって。ああ、うれしい。ぼくが17歳のときに、父を失ったことっを覚えておられるんだ。わが恩師は父親のつもりなんだね(涙)。ありがたいことだわ。

正月88歳になられるわが恩師は、剣道の最高位である8段に挑戦すると。すると、凡々たるわれわれも何かに挑戦するしかない。ぼくは、昨年9月に心臓バイパス手術中、三途の川を渡ったが神様のお情けで生き返った。11月には、肺血栓で苦しんだ。だが、これも乗り越えた。90まで生きる努力をすることにした。だが、伊勢のご先祖で90を超えた者はいない。ま、いいや。
麻生さんはミャンマーへ行かれる。円借款とヤンゴンの工業団地視察だと。安倍さんが、「東電福島とは違う原発を造る」と福島県人の前でおっしゃった。勇気あるね~!尖閣には支那の海洋巡視船とやらが領海内に侵入した。いわば、日本は只今戦争中なんだ。そう思ったほうが決意が出来ていい。
さっきから、NYダウが騰がっている。「財政の崖」を避ける合意が出来そうなんだと。こういったトピックスは、次回からにするね。それまで、ごきげんよう。伊勢平次郎 ルイジアナ



隼のみなさんと共に安倍政権を助けることが今年の仕事。具体的には、安倍政権への理解を深める広報です。伊勢爺さんは、小説「帰ってきたドン」を出版します。さて、ドンとは誰でしょう?みなさんのご想像に任せます。実は「巳年」の生まれなんです。6月には72歳になる。蛇なんだから、飲み込むまでしつこいよう(笑い)。
中学時代の担任、黒木ひかる先生がお正月のメールをくれた。教え子のぼくが最初なんだって。ああ、うれしい。ぼくが17歳のときに、父を失ったことっを覚えておられるんだ。わが恩師は父親のつもりなんだね(涙)。ありがたいことだわ。

正月88歳になられるわが恩師は、剣道の最高位である8段に挑戦すると。すると、凡々たるわれわれも何かに挑戦するしかない。ぼくは、昨年9月に心臓バイパス手術中、三途の川を渡ったが神様のお情けで生き返った。11月には、肺血栓で苦しんだ。だが、これも乗り越えた。90まで生きる努力をすることにした。だが、伊勢のご先祖で90を超えた者はいない。ま、いいや。
麻生さんはミャンマーへ行かれる。円借款とヤンゴンの工業団地視察だと。安倍さんが、「東電福島とは違う原発を造る」と福島県人の前でおっしゃった。勇気あるね~!尖閣には支那の海洋巡視船とやらが領海内に侵入した。いわば、日本は只今戦争中なんだ。そう思ったほうが決意が出来ていい。
さっきから、NYダウが騰がっている。「財政の崖」を避ける合意が出来そうなんだと。こういったトピックスは、次回からにするね。それまで、ごきげんよう。伊勢平次郎 ルイジアナ

