03/28 | ![]() |
マドリッドに戻る |
今日3月28日、スペインの首都マドリッドに戻りました。朝3時に起床、モロッコの南部のマラケシを汽車で、カサブランカへ3時間。そこからカサブランカ空港へ。そこから、ポルトガルのリスボンへ。そこから乗り継いで、スペインのマドリッドに戻った。タクシーでホテルへ。ものすごい一日だったわ(笑い)。72に近いセニアには無理な行程だった。カサブランカでは、飛行機に乗り遅れるかという危機に面した。足の遅い伊勢爺さんが最後の乗客だった。ドアを閉めると、着席と同時に機体は動いた。マドリッドに着くと、トランクが一緒のはずなのに出てこなかった。トラッキング中だと。恩師・黒木先生などへのお土産を失いたくない。
今日は昼ごろまでホテルでゴロゴロして、午後に「クイーン・ソフィア博物館」へ、ピカソのゲルニカを表敬する。明日、アメリカへ発つ。お犬さんたちが首を長くして待っている。伊勢・クリステイン マドリッドにて、、
今日は昼ごろまでホテルでゴロゴロして、午後に「クイーン・ソフィア博物館」へ、ピカソのゲルニカを表敬する。明日、アメリカへ発つ。お犬さんたちが首を長くして待っている。伊勢・クリステイン マドリッドにて、、
03/26 | ![]() |
モロッコの旅・マラケシ |
03/23 | ![]() |
セビリアの雨 |

高速鉄道Aveだ。一等しか席なく、でもワイン、ランチが付く。マドリッドから2時間30分で、セビリアに着いた。マドリッドは高原。南のアンダールシア地方へ下りるわけだ。トレド、コルドバ、セビリアだ。どれも、古城のある歴史深い城下町なのだ。セビリア駅から、タクシーで、カテドラル広場の中にあるホテルに投宿。この日は暖かく、青空が広がっていた。

翌日は小雨が降っていた。ホテルの傘を借りて、アル・カザー大伽藍へ歩いていった。夜は、飯、酒、お菓子、コーヒー付きのフラメンコを楽しんだ。アラブのベリーダンスは性的表現だが、フラメンコは精神的な崇高さを感じる。そして、歌はもの悲しいのだ。踊り子も、男性らも、たいへん均整が取れている。ビデオを撮ったから帰宅してから乗せますね。この東芝は制限があるので、えらい時間がかかる。サイズ変更もままならず。
明日は、またマドリッドへ高速鉄道で戻る。次の日に、サブブランカへ飛ぶ。南のマラケシュにも行く。冒険小説「皆殺しのラッパ」の取材なのだ。伊勢平次郎・クリステイン。 セビリアにて。


03/19 | ![]() |
モロッコへ出発します。 |

Death of Spanish general Margallo during the Melilla War. Le Petit Journal, 13 November 1893.
スペインの将軍の戦死だと。北アフリカのアラブの精神文化はこのモロッコを含む、オスマン・トルコ支配の時代(1500)や、米・ジェファーソン時代(1805)からあまり変わっていない。アラブ民族は遊牧民である。駱駝や羊が蛋白源である。強靭な体と深い宗教心を持っている。米穀と魚が主食の日本民族にもその強靭さがある。中韓の劣等民族にはないものである。

明日の朝、ニューオーリンズ~フィラデルフィア~マドリッド(スペインの首都)~カサブランカ(モロッコ)~汽車で、マラケシュ(モロッコ)~マドリッド~汽車で、セビリア~マドリッド~フィラデルフィア~ニューオーリンズ。
ブログは写真なしとなります。あしからずね。ミニ東芝ラップトップは写真添付が困難なんです。DVD持って行く。帰ってからね。伊勢平次郎・クリステイン ルイジアナ


03/17 | ![]() |
敗北主義のロバ |
私はあなたに恋してる

好きなんだが、勇気がない。この少女は、目つき、表情いっぱいに、“私はあなたに恋してる”と伝えようとしている、、だが、あの人は見向きもしない、、数年後、二人とも違う人と結婚する、、これさ、伊勢青年にも起きたよ。ある夏のことボストンのカレッジでね。その娘は、エイミーという名前だった。エイミーの親友が、“エイミーはあなたに恋してるのよ”と言った。だが、伊勢には、日本人留学生のS子という彼女がいた。カネはなし~無職放浪の徒~ニューヨークへ帰ろうと、、あのときに、エイミーと結ばれていたらどうなっていたのだろうか?
敗北主義のロバ

“そんなに好きなら、好きよと言ってみたら?”と親友の勧め。
“ウ~ン、絶対にうまく行かないわ”とロバは言った。
やってみないうちから負けている
これを敗北主義という。日本の農業議員たちのことだ。TPPで安倍さんが決意している。伊勢爺さんは、安倍さんの決断を支持する。安い外国の農産品は日本の国益になる。それに、“秋田こまちを買うな”と誰も言っていない。このTPPの目的は、1)チャイナ教育だ~2)加盟国にはチョイスが増えるわけだよ。ロシアのプーチンも理解しているが、まず、日本と平和条約を結ばないと不可能だ。来月、安倍・プーチン首脳会談がある。プーチンは、思い切って、“私はあなたに恋してる”と言えばよい。求愛を受ける安倍さんは、このチャンスを見逃してはならない。伊勢平次郎 ルイジアナ



好きなんだが、勇気がない。この少女は、目つき、表情いっぱいに、“私はあなたに恋してる”と伝えようとしている、、だが、あの人は見向きもしない、、数年後、二人とも違う人と結婚する、、これさ、伊勢青年にも起きたよ。ある夏のことボストンのカレッジでね。その娘は、エイミーという名前だった。エイミーの親友が、“エイミーはあなたに恋してるのよ”と言った。だが、伊勢には、日本人留学生のS子という彼女がいた。カネはなし~無職放浪の徒~ニューヨークへ帰ろうと、、あのときに、エイミーと結ばれていたらどうなっていたのだろうか?
敗北主義のロバ

“そんなに好きなら、好きよと言ってみたら?”と親友の勧め。
“ウ~ン、絶対にうまく行かないわ”とロバは言った。
やってみないうちから負けている
これを敗北主義という。日本の農業議員たちのことだ。TPPで安倍さんが決意している。伊勢爺さんは、安倍さんの決断を支持する。安い外国の農産品は日本の国益になる。それに、“秋田こまちを買うな”と誰も言っていない。このTPPの目的は、1)チャイナ教育だ~2)加盟国にはチョイスが増えるわけだよ。ロシアのプーチンも理解しているが、まず、日本と平和条約を結ばないと不可能だ。来月、安倍・プーチン首脳会談がある。プーチンは、思い切って、“私はあなたに恋してる”と言えばよい。求愛を受ける安倍さんは、このチャンスを見逃してはならない。伊勢平次郎 ルイジアナ


03/15 | ![]() |
進軍ラッパ・日本人は支那には負けない |
日経連続記録更新

■ 東証平均株価:
15日 終値
1万2,560円95銭
14日終値比 179円76銭高
■ 円相場(ドル)
15日 16時00分
96円13銭~96円14銭
日露戦役と当時は言った。これが、日本陸軍の進軍ラッパである。現在、安倍さん、麻生さんが推進していることは、ほぼ満点だ。反日サヨクには痛いだろう。だが、「戦争とは徹底的に敵を駆逐して殲滅すること」なのである。伊勢平次郎ルイジアナ



黄海海戦(1894~95)の絵巻だ。
第一遊撃隊も右舷に8点回頭、距離3,700mで本隊と共に敵艦隊を挟撃、十字砲火を浴びせる。「定遠」「鎮遠」「致遠」「靖遠」で火災が発生、隊形が大いに乱れる。この時「済遠」と「広甲」が戦場から遁走し、旅順に帰還してしまう。近代の海戦において唯一の軍艦敵前逃亡事件である。「済遠」の艦長、方伯謙は、打首に処された。「広甲」は逃走中に座礁して放棄される。支那こと清国海軍は大恥を掻いたのである。

丁汝昌さまだ。清国北洋艦隊提督だとよ(笑い)。日本に挑戦するのもいいが、習近平さまもこういう体たらくになる。保証しておく。伊勢平次郎 ルイジアナ

■ 東証平均株価:
15日 終値
1万2,560円95銭
14日終値比 179円76銭高
■ 円相場(ドル)
15日 16時00分
96円13銭~96円14銭
日露戦役と当時は言った。これが、日本陸軍の進軍ラッパである。現在、安倍さん、麻生さんが推進していることは、ほぼ満点だ。反日サヨクには痛いだろう。だが、「戦争とは徹底的に敵を駆逐して殲滅すること」なのである。伊勢平次郎ルイジアナ



黄海海戦(1894~95)の絵巻だ。
第一遊撃隊も右舷に8点回頭、距離3,700mで本隊と共に敵艦隊を挟撃、十字砲火を浴びせる。「定遠」「鎮遠」「致遠」「靖遠」で火災が発生、隊形が大いに乱れる。この時「済遠」と「広甲」が戦場から遁走し、旅順に帰還してしまう。近代の海戦において唯一の軍艦敵前逃亡事件である。「済遠」の艦長、方伯謙は、打首に処された。「広甲」は逃走中に座礁して放棄される。支那こと清国海軍は大恥を掻いたのである。

丁汝昌さまだ。清国北洋艦隊提督だとよ(笑い)。日本に挑戦するのもいいが、習近平さまもこういう体たらくになる。保証しておく。伊勢平次郎 ルイジアナ
03/14 | ![]() |
火付け泥棒を奨励する国 |

長崎県対馬市と韓国の釜山までは50キロ弱の距離。九州本土までは124キロ。対馬にやってくる韓国人旅行客(窃盗団も含め)は年間約10万人だとされる。何日、逗留するのか知らないが、ひとり三万円使うとして、3000、000、000(3億円)だ。先に書いた韓国に渡る日本人観光客は、年間4500億円使うとのことだ。
韓国へ行って、買い物する日本人1500人のうちの1人が対馬を訪れれば対馬の韓国収入は同じということだ。計算間違ってるかな?
安倍さんに提言したい
まず、韓国人を対馬に入れないこと~2)対馬が韓国人のカネで食うしかないなら、国が激安の宿泊施設を作る手がある~3)自衛隊・海保関係者には半値で提供する~水産大学の島にするなど。知恵を使えばいくらでもある。
カリホルニアのヨセミテ国立公園は対馬よりも広大だが、車の通過を禁止している。東側のネバダに出るには、レイク・タホをぐるっと回るか公園内は電気バスなのだ。これ全て環境を保護するためだよ。当然、宿泊は公園の外となるので、今までのようなリべニューはなくなった。減った収入は国が補っているのだ。何でもかんでも収入にするという「さもしい」根性が韓国人観光客目当ての下品な対馬を作り上げたのである。
「対馬特例法」を作ってくださいよ。韓国人はその政府ともども国際法など遵守しない。なにしろ、火付け泥棒を奨励する国だからね。野良犬を“美味い、美味い”と食うわ、、つまり、朝鮮半島の住人どもは、「柄(がら)」が悪いのである。繊細な日本人には、日本のやり方が良いのである。伊勢平次郎 ルイジアナ


(おまけ)

“借金減らしてやっからさあ”と姐さんは言った。だからよう、クンネ姐さんに票を入れたニダと。グッドラック。伊勢
朴クンネ姐さんは、利息は棚上げだと。余裕があってではないよ。利息を上げたら、借金の金利を払えなくなる。思い余って、ビルの屋上から飛び降りる自殺者が増えるからだ。それで、いよいよ不評判の韓国債を売るんだとさ。日本も、チャイナも買わないだろう。ブルームバーグがこう書いている。
937.5 trillion won in the third quarter, undermining Park Geun Hye’s election promise to expand the middle class after she takes over the presidency next week.
つまり、韓国の家族当たり、ここ四半期で、937,5兆ウオンの謝金地獄だそうだ。国民所得との対比は知らないが、この借金を減らすからと公約して大統領様になったわけである。その約束は守れないだろう。
北朝鮮の暴発も考えられる~日本円が100円に向かうと韓国の輸出が脅かされる~国債は売れないどころか、満期が来る国債の支払い不能も考えられる。日韓スワップはもうないよ。朴姐さんはここんところ、寝られんだろう。伊勢
03/13 | ![]() |
「アベノミクス・韓国を直撃」と米紙が報道 |

ソウルの「ロッテ・ショッピングセンター」日本人買い物客が激減したと。アベノミクスによる円安誘導は韓国経済を直撃していると書いている。対韓国ウオンで日本円は12月以来、13%も下げている。
年間、日本人観光客は、韓国に4500億円ぐらいのカネを落としていた。韓国旅行協会の統計は、ここ数ヶ月、日本人観光客は減り続け~1月は最低となったと。コリアン・エアラインは、フライと数において、第一四半期で9%の減少だと。この収益ドロップは、2011年3月の津波による減少以来、最低だと。韓国の無税店の最大の外国人客は中国人に代わったと。
アベノミクスは観光業だけではなく、韓国の輸出にブレーキをかけていると(笑い)。よしよし。安倍さん、麻生さん、謝々。は、は、は 伊勢平次郎 ルイジアナ
(Bloomberg)Abe’s Weak Yen Policy Erodes Japanese Tourist Spending in Korea
By Kyunghee Park & Seonjin Cha - Mar 12, 2013 10:00 AM CT
Prime Minister Shinzo Abe’s push to weaken the yen is echoing through the duty-free shops and tourist sites of Korea where Japanese visitors spent about $4.5 billion last year.
Japanese visits to Korea have fallen five straight months to the lowest in two years in January, according to the Korea Tourism Organization. Korean Air Lines Co. passenger traffic between the two countries fell 9 percent last quarter from a year earlier, the biggest drop since the second quarter 2011, after Japan was struck by its most powerful recorded earthquake.


北、軍紀に緩みか…脱走兵急増、艦座礁も続々
北朝鮮
【ソウル=豊浦潤一】米韓合同軍事演習に反発し、「戦闘態勢に入った」などの宣言を続ける北朝鮮で、最前線部隊からの相次ぐ脱走や艦船の座礁など軍紀の緩みが指摘されている。
北朝鮮の窮乏ぶりと、金正恩キムジョンウン第1書記の軍掌握が進んでいない証左といえそうだ。
韓国の聯合ニュースは12日、韓国政府筋の話として、韓国との境界に展開する北朝鮮軍の前線部隊でここ数か月間、脱走兵が例年の7~8倍に急増したと報じた。多くが下級兵士で食糧不足の中、訓練に耐えられなくなったとみられる。
北朝鮮は、例年12月に開始し、2月には終了する冬季訓練を、ミサイル発射と核実験のため国際社会の批判が高まった今年は3月以降も続けている。この結果、最前線部隊は、厳しい訓練と脱走兵捜索という「二重苦」にあえいでいるという。
また、昨年12月~今年1月の2か月だけで約10隻の北朝鮮軍艦艇が座礁事故を起こした。中には救助に向かった引航船まで座礁した例もあったという。韓国国防省報道官は12日の記者会見で、この原因について「軍紀の緩み」と分析した。
(2013年3月13日09時57分 読売新聞)
(伊勢爺さんのつぶやき)
“腹が減っては戦(いくさ)は出来ぬ”と戦国の武将。こんなことすら、分からないのかね??伊勢
03/12 | ![]() |
日本人は繊細である |

“梅にうぐいす~松に鶴~紅葉(もみじ)に鹿”という日本の文化は美しいものだ。したがって、日本人の情緒は繊細である。文学~美術~化学技術にまでそれが現れている。最も繊細なものといえば、季節の料理かも知れない。つくし~水セリ~ぜんまい~筍(たけのこ)~松茸、、それにさ、お魚さんだよ。
12年前に旅立ったわが母親を想う。繊細な女(ひと)であった。だが、戦前~戦中~戦後と苦境の中で、9人もの子供を育てた。“おなか減らして泣く子~降り続ける梅雨でオシメが乾かない~母親とは悲しい存在だ”と言ってた。伊勢爺は親不孝者だと思う。来年4月は、13回忌だ。坊さん雇うことにしている。墓前に季節料理を供えるつもりだ。
~~~
**先のエントリーで、おぞましい上海の写真を載せたことを詫びます。鶯の鳴き声を聞いて忘れてください。伊勢平次郎 ルイジアナ


03/11 | ![]() |
暗黒大陸・中国は破滅に向かう |

Associated Press - In this photo taken Thursday March 7, 2013 and made available Sunday, March 10, 2013, dead pigs are strewn along the riverbanks of Songjiang district in Shanghai, China. Chinese officials say they have fished out 900 dead pigs from a Shanghai river that is a water source for city residents. Officials are investigating where the pigs came from. A statement posted Saturday on the city’s Agriculture Committee’s website
3月10日、上海の運河に捨てられた豚の死体だ。900頭が今のところ見つかった。Wポストは、上海では、飲み水の河川が「カドミウム」などで汚染され~ボトルの飲料水に頼っていると書いた。河南省の鯰(なまず)は、全て食してはならないと地方政府が警告を出した。古今東西、短期間に摩天楼の大都市となった上海は破滅に向かっている。みなさん、絶対に中国に旅行してはいけないよ。
韓国は、野犬を殺して食う国だ。中国はこの通りである。この両国の特徴は「嘘を付いても、世界にはバレナイ」と思っていることだ。福沢諭吉さんの判断は正しかったのだ。「脱亜論」をもう一度よく考えてみよう。
インドのシン首相が、日本の新幹線をワンパッケージ(他国と組み合わせない)で発注するとのことだ。JR東と川崎重工が中心で一兆円以上の予算だと。これは、ムンバイから南へ500キロだが、延々とその後も続くだろう。日本とインドに雇用が生まれる。麻生さん、頑張れ!
他に、ベトナムは、原発12基を日本にお願いするとだ。これらの「巨大インフラ輸出」が日本の近未来だろう。ならばだ、“青年よ大志を抱け!”と発破かけておく。インターネット・カフェやら、ショモナイ居酒屋で屯(たむろ)するキミ~、東南アジアの友邦で働け!韓国も、朝鮮動乱で経済は地獄超特急さ。慰安婦像などで、日本人のイメージは変わらないのだよ。バカだなあ、あの民族は。 伊勢平次郎 ルイジアナ


03/09 | ![]() |
平和憲法は利己的な憲法なのだ |
憲法9条を改正、集団的軍事行動も可能に…首相
安倍首相は9日、BS朝日の番組で、将来的に憲法9条を改正し、国連憲章に基づく集団的な軍事行動に日本も参加できるよう明確にすべきだとの考えを示した。
首相は番組で、「国際紛争を解決する手段として武力行使を用いない、とすると、国連として安全保障を行う場合、日本が責任を果たすことができるのか、という議論が残る」と述べた。
憲法9条1項は、国権の発動たる戦争と武力行使を「永久にこれを放棄する」としている。これに対し、自民党の憲法改正草案は、「国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動」には参加できると明記している。「国連軍」などへの参加を想定した規定で、首相の発言は、草案に沿った憲法改正を目指す意向を示したものだ。
(2013年3月9日19時31分 読売新聞)
伊勢爺さんの考え
「現平和憲法は利己的な憲法だ」と一貫して意見を述べてきた。さらに、独善的な一面がある。“占領軍の金縛りだ”と言う主張は、もはや何の意味もない。改憲すれば済むだけだからだ。つまり改憲を日本国民自身が行うということである。
安倍さんにお勧めする
「平和部隊」を作ると良いと思う。これは、軍隊ではない。大学に進む者~高校で最終学歴とする青年に、未開発国(アフリカなど)へ出て行って、「世界の平和と生産に貢献できる機会を与えること」である。海外協力事業団のような不透明な機関ではないからである。このような善意の政策は、国際社会で日本人が尊敬され~さらに、日本の安全保障の道なのである。伊勢平次郎 ルイジアナ


(おまけ)
尖閣問題、制御不能にならないように…中国外相
【北京=五十嵐文】中国の楊潔チ(よう・けつち)外相は9日午前、開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)で記者会見した。
楊外相は沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本との対立について、「事態が制御不能にならないようにすべきだ」と日本に求める一方、日本との「戦略的互恵関係を発展させていきたい」と述べた。
また、「正しい歴史認識が日中関係発展の重要な基礎だ」と述べ、安倍首相が靖国神社を参拝しないようけん制した。
北朝鮮による3回目の核実験については、「目にしたくなかった」と述べた上で、国連安全保障理事会による北朝鮮制裁決議の採択に関し、「制裁は問題の根本的な解決にならない。各国は自制し、情勢の更なる悪化につながる行動は避けてほしい」と主張した。
(2013年3月9日17時52分 読売新聞)
**この中国の外相となった楊潔チさんは、高学歴だとか。ただね、自分の言ってることの矛盾に気が着かないのかね?日本の官僚と同じで、「エリートでさえあれば、満足」ということだろう。貧しい精神をしている。だから、中国人が世界のリーダーにはならない。伊勢
安倍首相は9日、BS朝日の番組で、将来的に憲法9条を改正し、国連憲章に基づく集団的な軍事行動に日本も参加できるよう明確にすべきだとの考えを示した。
首相は番組で、「国際紛争を解決する手段として武力行使を用いない、とすると、国連として安全保障を行う場合、日本が責任を果たすことができるのか、という議論が残る」と述べた。
憲法9条1項は、国権の発動たる戦争と武力行使を「永久にこれを放棄する」としている。これに対し、自民党の憲法改正草案は、「国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動」には参加できると明記している。「国連軍」などへの参加を想定した規定で、首相の発言は、草案に沿った憲法改正を目指す意向を示したものだ。
(2013年3月9日19時31分 読売新聞)
伊勢爺さんの考え
「現平和憲法は利己的な憲法だ」と一貫して意見を述べてきた。さらに、独善的な一面がある。“占領軍の金縛りだ”と言う主張は、もはや何の意味もない。改憲すれば済むだけだからだ。つまり改憲を日本国民自身が行うということである。
安倍さんにお勧めする
「平和部隊」を作ると良いと思う。これは、軍隊ではない。大学に進む者~高校で最終学歴とする青年に、未開発国(アフリカなど)へ出て行って、「世界の平和と生産に貢献できる機会を与えること」である。海外協力事業団のような不透明な機関ではないからである。このような善意の政策は、国際社会で日本人が尊敬され~さらに、日本の安全保障の道なのである。伊勢平次郎 ルイジアナ


(おまけ)
尖閣問題、制御不能にならないように…中国外相
【北京=五十嵐文】中国の楊潔チ(よう・けつち)外相は9日午前、開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)で記者会見した。
楊外相は沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本との対立について、「事態が制御不能にならないようにすべきだ」と日本に求める一方、日本との「戦略的互恵関係を発展させていきたい」と述べた。
また、「正しい歴史認識が日中関係発展の重要な基礎だ」と述べ、安倍首相が靖国神社を参拝しないようけん制した。
北朝鮮による3回目の核実験については、「目にしたくなかった」と述べた上で、国連安全保障理事会による北朝鮮制裁決議の採択に関し、「制裁は問題の根本的な解決にならない。各国は自制し、情勢の更なる悪化につながる行動は避けてほしい」と主張した。
(2013年3月9日17時52分 読売新聞)
**この中国の外相となった楊潔チさんは、高学歴だとか。ただね、自分の言ってることの矛盾に気が着かないのかね?日本の官僚と同じで、「エリートでさえあれば、満足」ということだろう。貧しい精神をしている。だから、中国人が世界のリーダーにはならない。伊勢
03/08 | ![]() |
第二次朝鮮動乱の兆しが見える |

経済ど素人。国防軍事ど素人であることが明らかなのだ。アカデミアを過信している。つまり修羅場を通ったことなどない顔さ。
みなさん
国連が北朝鮮制裁決議を可決した。北朝鮮は、“われわれは核先制攻撃の権利を行使するだろう”と抜かした。それも、アメリカを攻撃するのだと。アメリカはこの脅しだけでも、戦線布告が可能だ。だが、青いオバマの胸先三寸にかかっている。伊勢爺は、オバマも、安倍さんも、有事の最高指導者としての資質に欠けていると感じている。宥和政策を好み~ここまで、放置してきたからね。
戦争も癌も同じだ。早期治療あるのみなのだ。安倍さんは、“朝鮮半島に戦争が起きる可能性がある”と国民に話せ。そして、日本は“何をどうするのか”を打ち合わせるときだ。野田政権の尖閣対応を批判したってかい?戦争というのは、与党野党が一枚岩になる良い機会なのだ。国民が防衛に目覚める良い機会なのだ。戦争は景気回復にもつながるものだ。おい、麻生さん、聴いてるかい? 伊勢平次郎 ルイジアナ


東証三日間高値更新と円安進む

東証平均株価:
8日 終値
1万2,283円62銭
7日終値比 315円54銭高
(1日|1カ月)
■ 円相場(ドル)
8日 17時00分
95円39銭~95円42銭
03/07 | ![]() |
何故、“竹島は日本のものです”と言わなかったんですか? |

朴大統領、歴史問題にくぎ…日韓首脳電話会談
【ソウル=豊浦潤一】韓国の朴槿恵パククネ大統領は、6日の安倍首相との電話会談で、「両国関係の発展を妨げている歴史問題」についてくぎを刺すことを忘れなかった。
韓国内で「代表的な右翼政治家」と目される安倍首相との初めての電話会談で、「言うべきことは言う」姿勢を示した格好だ。
韓国内では2月22日の「竹島の日」記念式典への内閣府政務官派遣で反日世論が再燃した。竹島問題は韓国で「侵略の歴史の一部」と解釈されている。今後、日本の教科書検定、外交青書、防衛白書での竹島の記述をめぐる摩擦要因が待ちかまえる。朴氏は、李明博イミョンバク前大統領の竹島上陸を機に悪化した両国関係を再構築するにあたり、安倍首相に韓国世論を刺激するような言動を慎むよう促す狙いもあったとみられる。
(2013年3月7日10時18分 読売新聞)
伊勢爺さんの苦情
この女は、歴史がどうこうと言っている。ならね、安倍さん、“竹島は日本のものです”と、五寸釘を刺さすべきでしょ?対韓宥和政策は保守が認めませんよ。それとも、参議院選挙で勝ったら竹島の返還を要求すると?一方では、対ロシア外交では、北方領土の返還を求めるんでしょ?矛盾があるじゃないですか?それとも、クチで言うこととハラの中で思っていることは違うんですか? 伊勢平次郎 ルイジアナ


03/06 | ![]() |
日本・核装備あるのみ |

これが中国最初の核爆弾。核爆弾を持つことは毛沢東の理想だった。国民には“核を持つことはない”と言っていた。
中華人民共和国は1964年6月29日、東風2号Aの発射試験が成功。続いて7月19日、観測ロケットT-7A (S1)の打ち上げと回収に成功[7]。そして1964年10月16日、初の中国核兵器(コードネーム596)が核爆発に成功し、中国の最初の原爆実験となった(596参照)。同10月27日には、核弾頭を装備した東風2号Aミサイルが酒泉より発射され、20キロトンの核弾頭がロプノールの標的上空569mで爆発した。
この中国の核実験の成功を受けて、佐藤栄作は日本の核武装の必要性を認識し、1964年12月29日のライシャワー駐日大使との会談で、日本の核武装論について言及した[8]。翌年の日米首脳会談で、リンドン・ジョンソン大統領は日本の核武装に反対しながらも会談後に発表された日米共同声明では「米国が外部からのいかなる武力攻撃に対しても日本を防衛するという安保条約に基づく誓約を遵守する決意であることを再確認する」と公約された[8]。こうした佐藤総理の交渉について春名幹男は、日本核武装論でアメリカ側を驚かせ、核の傘を得る戦略で成功した、と指摘している[8]。
非核三原則の表明
こうしたなか1967年(昭和42年)12月8日の衆議院本会議で、公明党の竹入義勝議員が「小笠原の返還にあたって、(核燃料、核廃棄物を)製造せず、装備せず、持ち込まずの非核三原則を明確にし得るかいなか、見通しを伺いたい」と質問したのが、国会議事録に非核三原則という言葉が載った最初である[9]。
1967年(昭和42年)12月11日の衆議院予算委員会において日本社会党委員長の成田知巳が、アメリカ合衆国から返還の決まった小笠原諸島へ核兵器を再び持ち込むことへの可能性について政府に対して質問した際、佐藤栄作内閣総理大臣が、日本は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を示した
歴代内閣は
佐藤内閣以降の歴代の内閣総理大臣は施政方針演説等において、この三原則を遵守することを表明している[15]。これは非自民首相であった細川護熙、羽田孜、村山富市も三原則の遵守を表明していた。
2002年(平成14年)5月30日、福田康夫内閣官房長官がオフレコとして「非核三原則は、国際情勢が変化したり、国民世論が変化したり、国民世論が核をもつべきだとなれば、変わることがあるかもしれない」「核兵器は理屈から言って持てる」「政策判断として持つのはやめるというのが非核三原則」という日本国防衛上正当とされるが、歴代内閣の流れを覆すかの様な発言をして物議を醸した。このとき石原慎太郎が激励の電話を入れた上で『諸君!』1970年10月号に載せた論評「非核の神話は消えた」の全文コピーを送っている。(ウイキぺデイアより)
***非核三原則ほど日本人の知性をバカにしたものはない。伊勢平次郎 ルイジアナ


03/04 | ![]() |
煮え切らない安倍外交 |
03/03 | ![]() |
「皆殺しのラッパ」を書くために |

伊勢夫婦は、3月20日、モロッコへ出発。カサブランカは、マドリッドから1時間半とスムース。カサブランカは大西洋に面し、サンフランシスコに似ている。そこから、内陸部のマラケシュへ。汽車で行く。カサブランカは往年の名画で有名だが、マラケシュは遺跡が多い。サハラ砂漠を見れるか?ここが大問題。小型機で行くか、ランドクルーザーだと往復6日もかかるから無理。ただ、伊勢爺さんの体調はすこぶる良好。この旅は、ミステリー小説「皆殺しのラッパ」(日本語の題名)~「You Die For Me}(英語の題名)という短編を書くためだ。4月に両方とも、キンドルで出版する。さあ、どうなるのか{笑い)。

今日3月2日、“ベルモクター”を殺した”とチャド軍が発表したが確認は取れていない。1年間、人質だったという英国人が、英国政府が身代金を払って開放された。このアル・カイダ・イスラム・マグレブ(AQIM)というテロ集団の実情をBBCで話している。
ミステリー小説「皆殺しのラッパ」の中心的な人物なので、その死が確認されるとその部分は書き変える。42歳のはずだが、強烈な人物。チャド軍は、マリ北部のアジトを急襲したと言っている。

KIDULという町で殺されたとBBC。マリへ行こうと思ったが、うちのが拒絶した。考えてみると、当然だわな(笑い)。コメント欄に、アルジャジーラの動画ニュースを載せておく。危険地帯であることがよく判る。伊勢平次郎 ルイジアナ


03/01 | ![]() |
「気位」ばかり高い面々 |
韓国外交、日本後回し「歴史では断固たる対応」
【ソウル=中川孝之】28日付韓国紙・東亜日報によると、朴槿恵パククネ新政権の外相に内定した尹炳世ユンビョンセ元外交通商次官補が27日に国会に提出した文書で、朴政権が外交で重視する国について「最優先は米国で、次が中国」とし、日本を後回しにした。
尹氏は「ランク付けは本意でなかった」と釈明したが、韓国新政権の中国重視姿勢が改めて浮かび上がった。
文書は国会聴聞会を前に、議員らの質問に回答したもの。「新政権が外交力を傾ける国」を問われ、同盟国の米国の次に、「最大の貿易・投資相手国で、朝鮮半島の平和のための役割を勘案」して中国を挙げた。3番目に日本とロシアを「重要なパートナー」と並列させたが、日本には「歴史問題では断固として対応する」と付け加えた。
(2013年2月28日19時30分 読売新聞)
日銀「黒田」総裁、韓国はウォン高に警戒感
日本銀行の正副総裁人事は、安倍首相の経済政策「アベノミクス」の成否のカギを握るだけに、海外での注目度も高い。
大胆な金融緩和による日本経済の再生は自国の利益につながると肯定的な見方がある一方で、行き過ぎた円安への警戒感も広がっている。
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は27日、下院金融サービス委員会で、これまでの日本の金融政策について「(日銀は)慎重過ぎた」と述べ、金融緩和が不十分だったとの認識を示した。その上で、「新しい首相や日銀の新総裁は、デフレ脱却に向けたさらに大胆な政策を約束している」と述べ、日銀の新体制への期待感を示した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は28日、総裁候補の黒田氏について、「楽観的であり、前向きな思考こそが白川総裁時代の日銀に欠けていたものだ」とした黒田氏の友人や同僚らのコメントを紹介した。
一方、韓国では、黒田氏の起用に警戒感が広がっている。主要通貨に対し、ウォン高が進み、経済をリードする輸出産業に減速感が出ているためだ。日本の経団連にあたる韓国の全国経済人連合会は、27日に発表した景気調査の中で、「日銀総裁に量的緩和を支持する黒田氏が内定し、円安の加速化で輸出企業の困難さが増すと憂慮される」と指摘した。
(2013年3月1日09時57分 読売新聞)
チャイナの製造、ガッタガタ

「チャイナの製造も輸出もガタガタに落ちている。外国の発注は減った。機関車の蒸気が抜けていく」とブルームバーグ。ここんとこに来て、減速じゃないね。去年の夏ぐらいから、その兆しは出ていたから(笑い)。伊勢
China Manufacturing Expands at Weaker Pace as Orders Slow
By Bloomberg News - Feb 28, 2013 7:14 PM CT
A Chinese manufacturing index fell for a second month as a gauge of new orders declined, a signal the nation’s economic recovery may be losing steam.
The Purchasing Managers’ Index was 50.1 in February, the National Bureau of Statistics and China Federation of Logistics and Purchasing said today in Beijing. That compares with the 50.5 median estimate in a Bloomberg News survey of 31 analysts and 50.4 in January. A reading above 50 indicates expansion.
韓国経済は炭鉱のカナリア

「炭鉱の構内に有毒ガスが発生すると、籠に入れたカナリアがぐったりする。それが、韓国経済なのだ」と、ゴールドマン・サックスのサム・ロウが書いた。去年の夏のことだが、以来、韓国経済は減速中なのだ。伊勢
The Asian Economy's 'Canary In The Coal Mine' Just Got Crushed
Sam Ro | Aug. 1, 2012, 12:45 AM | 8,885 | 5
Goldman Sachs considers Korean trade data to be Asia's "canary in the coal mine" due to its high correlation to economic activity in mainland Asia.
Unfortunately, the canary is looking sick.
South Korean July exports plunged 8.8 percent from a year ago. Economists surveyed by Bloomberg were looking for a decline of 3.7 percent.
This disappointing number comes as global PMI data shows that deterioration in the world's manufacturing sectors.
Jim O'Neill, Chairman of Goldman Sachs Asset Management has previously argued that PMI and South Korean trade data were among the most reliable economic indicators in the world.
So, there's not much good news coming from the Asian economies. At this point, it seems the data is increasingly justifying further easy monetary policy measures from local central banks.
伊勢爺さんの解説
そんなもん、ね~よ{笑い)。


【ソウル=中川孝之】28日付韓国紙・東亜日報によると、朴槿恵パククネ新政権の外相に内定した尹炳世ユンビョンセ元外交通商次官補が27日に国会に提出した文書で、朴政権が外交で重視する国について「最優先は米国で、次が中国」とし、日本を後回しにした。
尹氏は「ランク付けは本意でなかった」と釈明したが、韓国新政権の中国重視姿勢が改めて浮かび上がった。
文書は国会聴聞会を前に、議員らの質問に回答したもの。「新政権が外交力を傾ける国」を問われ、同盟国の米国の次に、「最大の貿易・投資相手国で、朝鮮半島の平和のための役割を勘案」して中国を挙げた。3番目に日本とロシアを「重要なパートナー」と並列させたが、日本には「歴史問題では断固として対応する」と付け加えた。
(2013年2月28日19時30分 読売新聞)
日銀「黒田」総裁、韓国はウォン高に警戒感
日本銀行の正副総裁人事は、安倍首相の経済政策「アベノミクス」の成否のカギを握るだけに、海外での注目度も高い。
大胆な金融緩和による日本経済の再生は自国の利益につながると肯定的な見方がある一方で、行き過ぎた円安への警戒感も広がっている。
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は27日、下院金融サービス委員会で、これまでの日本の金融政策について「(日銀は)慎重過ぎた」と述べ、金融緩和が不十分だったとの認識を示した。その上で、「新しい首相や日銀の新総裁は、デフレ脱却に向けたさらに大胆な政策を約束している」と述べ、日銀の新体制への期待感を示した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は28日、総裁候補の黒田氏について、「楽観的であり、前向きな思考こそが白川総裁時代の日銀に欠けていたものだ」とした黒田氏の友人や同僚らのコメントを紹介した。
一方、韓国では、黒田氏の起用に警戒感が広がっている。主要通貨に対し、ウォン高が進み、経済をリードする輸出産業に減速感が出ているためだ。日本の経団連にあたる韓国の全国経済人連合会は、27日に発表した景気調査の中で、「日銀総裁に量的緩和を支持する黒田氏が内定し、円安の加速化で輸出企業の困難さが増すと憂慮される」と指摘した。
(2013年3月1日09時57分 読売新聞)
チャイナの製造、ガッタガタ

「チャイナの製造も輸出もガタガタに落ちている。外国の発注は減った。機関車の蒸気が抜けていく」とブルームバーグ。ここんとこに来て、減速じゃないね。去年の夏ぐらいから、その兆しは出ていたから(笑い)。伊勢
China Manufacturing Expands at Weaker Pace as Orders Slow
By Bloomberg News - Feb 28, 2013 7:14 PM CT
A Chinese manufacturing index fell for a second month as a gauge of new orders declined, a signal the nation’s economic recovery may be losing steam.
The Purchasing Managers’ Index was 50.1 in February, the National Bureau of Statistics and China Federation of Logistics and Purchasing said today in Beijing. That compares with the 50.5 median estimate in a Bloomberg News survey of 31 analysts and 50.4 in January. A reading above 50 indicates expansion.
韓国経済は炭鉱のカナリア

「炭鉱の構内に有毒ガスが発生すると、籠に入れたカナリアがぐったりする。それが、韓国経済なのだ」と、ゴールドマン・サックスのサム・ロウが書いた。去年の夏のことだが、以来、韓国経済は減速中なのだ。伊勢
The Asian Economy's 'Canary In The Coal Mine' Just Got Crushed
Sam Ro | Aug. 1, 2012, 12:45 AM | 8,885 | 5
Goldman Sachs considers Korean trade data to be Asia's "canary in the coal mine" due to its high correlation to economic activity in mainland Asia.
Unfortunately, the canary is looking sick.
South Korean July exports plunged 8.8 percent from a year ago. Economists surveyed by Bloomberg were looking for a decline of 3.7 percent.
This disappointing number comes as global PMI data shows that deterioration in the world's manufacturing sectors.
Jim O'Neill, Chairman of Goldman Sachs Asset Management has previously argued that PMI and South Korean trade data were among the most reliable economic indicators in the world.
So, there's not much good news coming from the Asian economies. At this point, it seems the data is increasingly justifying further easy monetary policy measures from local central banks.
伊勢爺さんの解説
そんなもん、ね~よ{笑い)。

