fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
05 * 2015/06 * 07
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
06/30
作家の心を持たぬ男・百田尚樹
百田氏「沖縄2紙を潰さねば」 「どこかの島が中国に取られれば、目を覚ますはず」とも

hyakuta naoki okinawa

自民党の議員有志が開催した文化芸術懇話会であいさつする百田尚樹氏(中央)25日午後、自民党本部 (2015.6.26 07:04産経新聞)


安倍内閣支持率に悪影響か?

ABE APPROVAL RATE 7.18.14


伊勢爺が、カンカンに怒っている

百田はベストセラー作家だそうだ。「海賊と呼ばれた男」をキンドルで読んだが、3章目当たりで投げ出した。どうにもならない臭い文章だからだよ。「そんな博多弁はない」と、レビューで批判されている。この作家は偽者である。出版した講談社は何を考えている?売れればいいだけか?良心のない作家は捨てられる。良心のない出版社は潰れる。

自民党若手の勉強会とやらが百田を呼んだために、「言論弾圧だ」と野党が元気着いている。お前らのおかげで、安倍晋三首相の集団自衛権解釈審議を遅らせているではないか?「非常識極まりない」と菅官房長官。百田は当たり前のことも分らんのかね。低脳なんだな。伊勢平次郎 ルイジアナ






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*6月25日、MZ・TAさまが今月も、20、000円を下さった。WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。日本はまだまだ、経済も、国防も、米国政府の援助が必要なのです。伊勢爺の論戦はそこに重点を置いたものです。アメリカを批判するのも、アメリカに失敗されたくないからです。伊勢



06/29
グランド・キャニオンの旅


6月3日の朝4時、ラスベガスの「ニューヨーク・ニューヨーク」という1960年代に建てられたホテルを出た。ネバダは沙漠だ。砂漠と違うのはメスキートという潅木が生えているからだ。バーベキューをスモークする神の恵みなのだ。

K青年社長は元気一杯どころか、大のハッピーという顔であった(笑い)。ミード湖~フーバーダム~ナバホ族の山岳地帯~コロラド河の上を飛んだ。インデアンは、渓谷を「カイバブ」と言う。その南側のリムに着陸した。乗客は、ロシア人、ドイツ人、フランス人、東洋人は三人だけ。「オーチンハラショー」とロシア人が言った。みんな片言と手振り身振りで話した。「人間は絶対仲良く出来る」と確信した。

K青年は三井系の工業会社の社長さんだ。たったの44歳なのだ。彼は観光に来たのではない。アメリカに日本製医療機器の輸入会社を立ち上げる計画で来たのだ。伊勢爺はKさんの随行通訳兼運ちゃんなのだ(笑い)。話しが脱線したが、若い人のエネルギーが日本企業をリードするだろう。

ルイジアナへ向かう機上で日本の少子高齢化を話した。「現代の男女は前世代と違う教育を受けている。ITなどです。女性の職場が増えている。いわば、賢くなっているので、結婚は面倒なのですね」と語った。すると、日本人はフランス化しているとなる。Kさんは、少子化は問題だけども、生産性が落ちるわけではないと。何か納得が行ったわ(笑い)。そうだね、農業社会なら労働人口が減るのは国家の危機だけどね。結論は、「若者の収入を上げよ」なのである。大賛成である。伊勢平次郎 ルイジアナ






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*6月25日、MZ・TAさまが今月も、20、000円を下さった。WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。日本はまだまだ、経済も、国防も、米国政府の援助が必要なのです。伊勢爺の論戦はそこに重点を置いたものです。アメリカを批判するのも、アメリカに失敗されたくないからです。伊勢
06/28
速報・ギリシアに愛想が尽きた、、


エーゲ海に浮かぶ「サントリーニ島」ほど美しい島はない。16世紀に火山が噴火して出来た。だが、この国はどこへ行くのか?伊勢平次郎 ルイジアナ





greece bank run 6.28.15

ユーロ圏各国がが「6月30日を以って、ギリシアへの支援を打ち切る」と決定した。ギリシアでは取り付け騒ぎが起きているのだ。1931年7月のベルリンと同じである。

ユーロ圏、ギリシャ金融支援打ち切り決定 デフォルトが現実味
06/28 12:11 FNN

財政難に陥っているギリシャと、ユーロ圏各国との対立が、決定的になった。ユーロ圏18カ国の財務相は28日、ギリシャへの金融支援を打ち切ることを決めた。ギリシャのデフォルト(債務不履行)が、いよいよ現実味を帯びてきた。

チプラス首相は、「この闘いを勝ち抜こう!! ギリシャ国民の希望を勝ち取ろう!!」と述べた。

ギリシャ政府は28日、ユーロ圏からの金融支援の条件となっている財政緊縮案について、賛否を問う国民投票を7月5日に実施することを賛成多数で可決した。しかし、ユーロ圏18カ国は、予定通り、「6月30日で支援を終了する」として、金融支援の打ち切りを決めていて、ギリシャは、6月末に控えるIMF(国際通貨基金)への巨額の返済には、応じられない可能性が高くなっている。アテネ市内では、預金を引き出す市民が、長い列を作っているほか、週明けには、世界の金融市場が混乱するおそれもある。

伊勢爺の賭けだが、、



伊勢夫婦は二回ギリシアを旅した。これほど美しい国はないが、これほど働かない国民も見たことがない。社会主義政権が19年も続いたのだとさ(笑い)。スペインも、ポルトガルも社会主義の陰が濃いのだ。ズルズルと逃げ回るギリシアのチプラス首相と大蔵大臣は嫌われたのだ。さあ、この低脳らはどうするのかな(笑い)。伊勢は、泣く泣く応じると賭けているがね。
06/28
TPPに灯りが見えた
amari Forman uss trade

2013年、甘利TPP担当代表とフローマンUSTR代表はガチンコの決闘を続けていた。癌の治療に悩んだ甘利さんは軍事経済大国のアメリカのゴリ押しに負けなかった。伊勢はこれほど頭のしっかりした日本人を見た事がない。甘利さんは日本の宝なのである。


Japan hanjin container

日本のコンテナー船業界が日米貿易の量が増えるために活況となるだろう。


伊勢爺は始めから推進派だった

「TPPに大賛成」と野田政権時代に書いたら、暴言を含む非難を浴びた。伊勢は、細川・クリントンの日米貿易摩擦時代には50歳前だった。当時から、「日米は貿易協定を真剣に取り組むべきだ」と叫んでいた。1990年代、チャイナがムクムクと台頭してきた。軍事威嚇までやり出したではないか。ニュージーランドとシンガポールがTPP案を提案した。10年前のことだ。伊勢は、「これだ!」と直感した。カナダや南米の太平洋岸国が参加を言い出した。アメリカが気が着いた。だが、守りの日本は動かなかったのだ。

TPPの眼目は、関税撤廃だが、ま、そうも行かないだろうと見ていた。辛抱強い安倍晋三首相の農民説得も驚きだが、アメリカは待った。実際に、TPPの追い風となったのは円安である。つまり対米輸出がし易くなったわけだね。黒田日銀の円希釈をアメリカは容認したのだ。これからも何度も協議は続くだろう。だが、目標は市場の拡大だ。

資産も資源も少ない日本だ。アメリカと組むのは自然である。「アメリカが日本を苦しめることはない」と言い切れるよ。なぜなら、アジア太平洋の安寧のためには、日米軍事経済同盟ほど重要な要石はないからである。現在、中国もロシアもTPPに加わっていない。招待もされていない。理由は、自由主義国家を軍事力で脅しているからだ。中露は強情な人間どもだから放置すれば良い。韓国も台湾も協議に加わっていない。中国を気にしているからだ。一方で、ベトナムは積極的なのだ。伊勢平次郎 ルイジアナ






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*6月25日、MZ・TAさまが今月も、20、000円を下さった。WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。日本はまだまだ、経済も、国防も、米国政府の援助が必要なのです。伊勢爺の論戦はそこに重点を置いたものです。アメリカを批判するのも、アメリカに失敗されたくないからです。伊勢


06/27
支那は変わっていないよ


香港にある「アヘン戦争」時代の絵である。伊勢爺は、中国は相変わらず支那なのだと思うね。支那人ってのは情けない~劣等な~前近代的な連中だと思う。だから、恐れる必要は無いと思う。以下、写真を載せて、中国が支那に戻っていく様子を説明しよう。伊勢平次郎 ルイジアナ






china smog 2

「チャイナは想像以上の空気汚染に破壊されている」と前米財務長官のハンク・ポールソンがチャイナの崩壊を出版した。ようやく、アメリカの為政者らは「チャイナは食えない毒魚」と自覚したわけだ(笑い)。


yuan umm

上海株式市場が今朝7.4%も下落した。地震で言うと、震度7.4かな。信用取引を規制するからだ。太古の昔から支那人の博打好きは治らないのだ。今頃?北京の習近平もアタマが悪い。顔でそれが明らかだよ。

chinese blue water navy asia


中国外洋海軍(ブルーウォーター・ネービー)なのだそうだ。中国の船は劣悪な鋼材で出来ており~ジーゼル機関はロシアのモデル~速度は、時速35キロと鈍足だ。それに、衛星~レーダー機~ネットワークが徹底不足している。いわば、漁船団なのだと米軍事紙に書かれた。中国の潜水艦群は爆沈されるためにあると。これは日本でもよく知られているから書かない。最近、遼寧という空母は軍港に碇を降ろしたままだ。理由はね、プロペラを廻す主軸が折れたためだとよ(笑い)。


china thurst us milk

おいチャン、可愛い子供に飲ます牛乳もなくなるぞ、、伊勢平次郎


ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*6月25日、MZ・TAさまが今月も、20、000円を下さった。WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。日本はまだまだ、経済も、国防も、米国政府の援助が必要なのです。伊勢爺の論戦はそこに重点を置いたものです。アメリカを批判するのも、アメリカに失敗されたくないからです。伊勢

06/25
「宇宙もオレノモノ」だと言い出したよ(笑い)



宇宙・深海・極地も「国家の利益」…中国の新法
2015年06月25日 19時32分 読売新聞

 【北京】中国紙・新京報などは25日、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会で制定に向けた審議が進められている「国家安全法」について、宇宙や深海、極地も適用対象となる見通しだと報じた。

 国内法で、宇宙空間などの資産や活動を「国家の利益」と位置づけ、習近平シージンピン政権が進める「宇宙軍」の創設や深海資源開発に根拠を与えるのが狙いとみられる。同紙によると、24日に始まった全人代常務委員会の審議で第3次草案に宇宙空間などでの「活動や資産、その他の利益の安全を保護する」の文言が盛り込まれたという。


伊勢爺の反応

はあ? 






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*6月25日、MZ・TAさまが今月も、20、000円を下さった。WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。日本はまだまだ、経済も、国防も、米国政府の援助が必要なのです。伊勢爺の論戦はそこに重点を置いたものです。アメリカを批判するのも、アメリカに失敗されたくないからです。伊勢


06/25
伊藤忠も大した会社じゃないわな(笑い)
samson resourses tank

「サムソン資源開発会社」は全米第二のシェイル・ガス掘削会社だ。2011年、その天然ガス開発会社の78%を伊藤忠とパートナーであるJPモーガンやゴールドマン・サックスが買収した。「ひとやま当てよう」とだね。ところが、サウジ・アラビア主導のオイルの暴落が始まったから堪らない。


KKRs Henry Kravis

KKRの富豪であった(過去形)のヘンリー・クラビスは泣いた。破産したからだよ。2500億円が煙となった悲劇なのさ(笑い)。ところで、賢いはずの日本の商社、、


伊藤忠、1ドルで米国シェールガス事業を売却
2015年06月24日 21時14分 読売新聞

 伊藤忠商事が天然ガスの価格下落を受け、米国でのシェールガス事業から撤退したことが分かった。25%保有していた米ガス・原油開発会社の株式を6月に1ドルで売却した。現在のガス価格では事業継続が難しいと判断した。大手商社がシェールオイル・ガス事業から撤退するのは初めて。伊藤忠は2011年、米投資ファンドなどと共同で、開発会社サムソン・リソーシズ(米オクラホマ州)を買収し、出資比率分の約780億円を投じていた。しかし、天然ガスの価格下落が響き、伊藤忠は13年3月期からの3年間で、米国でのシェールガス事業に関連して計約1000億円の損失を計上していた。伊藤忠は15年3月期連結決算で、税引き後利益のほとんどを、海外での自動車販売などの機械関連事業や、30%超を出資するファミリーマートなどの食品関連事業など、「非資源」部門が稼ぎ出した。


Samson Resourses 5 year

サムソン資源開発のチャートを調べてみた。2011年なら、一株$30で買ったとなるね。それを$1ドルで売ったわけかい。はあ?伊勢は石油ガス関連の株を買ったことはないよ。資源は「コモデイテイ」という商品市場であり、シカゴの商品市場取引所が取り仕切っているのさ。大衆は資源こと鉄銅金銀レアメタル~牛豚鶏や~麦や大豆の相場に手を出してはならないよ。伊勢平次郎 ルイジアナ






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*昨日、WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。



06/24
絶対に負けてはいけない


人間が富を得ようとする理由はこの写真からお判りだろう。貧すれば鈍する、、カネが無ければ屈辱を受ける、、意気消沈して行き、、やがて精神も肉体も滅びる、、伊勢爺は在米48年のアメリカ浪人だが、「カネが無ければ負ける」という人間世界の非情を知っている男だよ。そうでしょ?


James Gorman and Lloyd Blankfein

JPモーガンチェイス銀行のジャームス・ゴーマンとゴールドマンサックスのロイド・ブランクファインだ、年収150億円ほどの報酬を得る男たちである。資産は一兆円を超える。二人ともユダヤ人である。なぜ、ユダヤ人は強欲なのか?彼らにとって、富を築くことは、「モーゼの十戒」よりも大事なのだ。その理由は、「この世にカネより頼れるものはない。カネは命の神様である。実際、神など存在しない」と信じているからだ。


son softBank

ご周知の孫正義、、この男も「ユダヤ思想」を持っている。理由は、祖国がないからだ。つまりカネがこの人間の神様なのだよ。孫は現在、2013年に買収したUSスプリントが不振なので、実質資産を失った。米記事では、「Tモービルで失敗している~アメリカの文化が理解出来ないと思われる」と書かれたね。孫の米社員に対して「お前らバカか?」の発言を聞き、伊勢もそう思った。ソフトバンクの一株も買わないよ。この男は「脱出」を図っていると思うね。つまり「危機」を感じているのである。



「ブルームバーグの論戦」で、「原爆投下によって日本人の背骨を折り~膝まつかせた(笑い)」というコメントがあったので、「おい、お前な無実の女子供を焼き殺して、それを誇りに思っているのか?だから、お前らはそのツケを払わされているんだ。俺は、お前よりも、リッチで~スマートで~ストロングだ」と書いたら沈黙した。つまり、論戦で勝つよりも「富を築く競争」で勝つことですよ。


伊勢爺の富への考え

法律を破らない限り、人を苦しめない限り、、富豪を目指せ!「アメリカ人は、強欲」というサヨクや保守論客が日本におるが、幼い頭している。なぜなら、富みは搾取じゃないからね。逆さまだよ。富者は社界に貢献しているよ。納税~投資~雇用~献金、、米トップは、揃って、高額献金者なのだ。ビル・ゲイツやワーレン・バフェットは「フィランソロフィスト」と尊敬されている。ユダヤ人は献金しないがね。日本人のトップらも献金が足りないと言われている。日本の献金は政府が代理しているが、それは庶民のカネを含んでいる。伊勢の言うのは、鳩山由紀夫などの高額所得者だよ。伊勢平次郎 ルイジアナ






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*昨日、WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。
06/23
伊勢爺の怒髪天を衝く
pak kunhe bs speech 6.21.15

日韓首脳「新たな未来を」…国交50年で式典
2015年06月22日 21時45分

ソウルで開かれた式典で祝辞を述べる朴大統領(代表撮影)=22日

 日本と韓国は22日、国交を正常化した1965年の日韓基本条約調印から50年を迎え、両国で記念式典が行われた。

 東京で韓国政府が主催した式典には安倍首相、ソウルでの日本政府主催式典には朴槿恵パククネ大統領がそれぞれ出席し、関係改善に向けたお互いの努力を呼びかけた。だが、両国関係は慰安婦問題などをめぐって対立が続いており、日韓首脳会談の実現には曲折がありそうだ。

 安倍首相は22日夕、東京都内のホテルで開かれた記念式典であいさつし、「我々は多くの戦略的利益を共有している。現在の北東アジア情勢に鑑かんがみれば、日韓両国、日韓米3か国の協力強化は、両国とアジア太平洋地域の平和と安定にかけがえのないものだ」と強調した。その上で、「両国が地域や世界の課題に協力して取り組むことは、新たな未来のスタートを築くことにつながると確信している」と述べ、朴氏に関係改善への努力を呼びかけた。

 朴氏も22日夕、ソウル市内のホテルで開かれた式典であいさつし、「国交正常化50周年の今年を韓日両国が新たな協力と共栄の未来に向かって一緒に進むことができる転換点にする必要がある」と述べた。日韓間の懸案となっている歴史問題については、「過去の歴史の重い荷物を、和解と共生の気持ちで下ろしていけるようにすることが重要だ」と訴えた。


伊勢爺の怒髪天を衝く



在日韓国人の李明博(イミョンバク)が韓国の大統領となり、日本の領土を公然と侵犯したのではないのか?ついでに、天皇陛下を侮辱したと記憶するが謝った形跡はないよ。クネ、それではいつ竹島を返すのか?お前は日本に来てはならない。


grendale ianhugirl statute

ロスアンゼルス郊外のグレンデール市の庭園に設置された慰安婦少女像。東大阪市が寄付した庭園だとか。これはキチガイ沙汰じゃないのか?慰安婦というのは、日本人女性が多数だった。性を売ることに合意して軍に付いて行った。だから、従軍慰安婦というのだ。食うもの、着るもの、亭主がいなかった韓国女には多額のカネになったからだ。韓国の女は率先して体を売る。現在でもだよ(笑い)。野良犬でもやらない下劣な商売である。いつやめるんだ?伊勢平次郎 ルイジアナ






海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*昨日、WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。
06/22
日米合同海軍とフィリピン軍が演習を開始した
PC3 Orion Japan

日本の海上自衛隊は、このPC3 オライオンと砂浜に上陸する演習に参加している。演習は月曜日から7日間であるが、中国外務省のスポークスマンは「対中威嚇行為だ」と言っている(笑い)。



米海軍はこのUSS LCS Fort Worthを始めてフィリッピンのパラワン島に派遣した。この浅瀬用砲艦は実はジェットスキーなのだ。ミサイル~魚雷~2.5キャリバー砲~攻撃ヘリを積んでおり、時速83KMも出るのだ。嫌な相手だよ(笑い)。


CARAT

Cooperation Afloat Readiness and Training (CARAT) is an annual, nine-country bilateral naval exercise series between the Uni...ted States and Bangladesh, Brunei, Cambodia, Indonesia, Malaysia, Singapore, the Philippines, Thailand, and Timor Leste and is designed to enhance maritime security skills and operational cohesiveness among participating forces. Vietnam participates in a CARAT-like exchange event.

キャラットと呼ばれる海洋安全保障同盟なのだが、US~バングラデッシュ~ボルネオ~カンボジア~インドネシア~マレーシア~シンガポール~フィリッピン~タイ~チモールが賛同している。意味が不明だが、ベトナム海軍は交換の形で参加していると。そこへ日本の海自が加わるのは当たり前なのだ。中国は確実に包囲されているよ(笑い)。

いずれにせよ、アシュトン・カーター米国防長官は頭脳が明晰なうえに行動力がある。だいたい物理学者だから数字やタイミングを計算することに強い。今日、カーター長官はドイツに行ったけど、NATOを強化するのだと。「プーチンのICBM脅しはクチだけだ。だが、対話のドアは開けてある。プーチンだけではない。ロシアは結局変わらないのだろう」と機上で記者団に話した。伊勢爺はこのひとが大統領になる夢を持っている(笑い)。伊勢平次郎 ルイジアナ






海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*昨日、WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。




06/21
ニ・ニ六事件「真実とは何ぞや?」


ニ・ニ六事件は「日本の宿命」という「ことば」しかない。意見百出するだろうがこれほどこの事件を総括したビデオはない。投稿さん、有難うね。かくいう伊勢爺も全てを把握してはいない。だが、この「昭和維新」という事件と、その後の軍国主義に傾斜して行った日本の「民族自殺行為」にほぼ同じ評価をした。第二次世界大戦は、ドイツや日本だけに責任があるのではない。この「どうして世界戦争になったのか?」という討論は続くでしょう。伊勢爺の単細胞な頭でも、「対話」が最も重要だとわかる。ニ・ニ六の兵士は入隊三ヶ月という人たちだ。事件後の四月には満州のチチハルに送られた。ほとんどが生きて日本の土を踏まなかったのですね。

伊勢爺は「満州を掴んだ男」という小説を書いた。現在は集英社が出版を検討している。出版されない場合は、自費で単行本にします。その中にも、ニ・ニ六事件の兵士が「星さえ凍る夜だった」というチチハルに到着する章がある。ソ満国境です。黒竜江の向こう岸はロシアなのです。インターネットやオンライン・ゲームの世代に「非情」というしかない人間が遭遇する現実を伝えたい。つまり、「さあ、この幸せは、ず~と続くのか?それとも、つかの間の幸せなのか?」とね。伊勢平次郎 ルイジアナ






海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*昨日、WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。

06/20
世界最大の報酬を得る男・ソフトバンクのCBOニケシュ・アローラ
nikesh arora softbank

The fast rise of Nikesh Arora at SoftBank

by Adam Lashinsky @adamlashinsky MAY 13, 2015, 5:07 PM EDT

ニケシュ・アローラ(Nikesh Arora、1968年2月9日 - )はアメリカ合衆国の実業家48歳である。。ソフトバンク副会長でグループの米国戦略子会社SB Group US, Inc.(旧名称Softbank Internet and Media, Inc.)のCEO。Googleの元シニア・バイス・プレジデント兼チーフ・ビジネス・オフィサー(CBO)である。

経歴

1968年2月9日インドのウッタル・プラデーシュ州ガーズィヤーバードで生まれる。1989年ワーラーナシーにあるバナーラス・ヒンドゥー大学(BHU)で電気工学学士を取得すると渡米。ボストン大学で理学修士号、ノースイースタン州立大学でMBAを取得するとともにCFAも取得している。フィデリティ・インベストメンツとパトナム・インベストメンツで通信アナリストとして活躍すると1999年ドイツテレコムに入社。2000年にはT-Mobile Internationalの関連会社T-Motion PLCを設立しT-Mobile欧州事業の最高営業責任者(CMO)や取締役をつとめる。2004年Googleへ入社し欧州・中東・アフリカ市場の事業開発責任者となり、2009年からはシニア・バイス・プレジデント兼チーフ・ビジネス・オフィサー(CBO)として営業・マーケティング・提携戦略の最高責任者をつとめた。2014年7月18日ソフトバンクからバイスチェアマンに迎えると発表され、10月からSIMIのCEOに就任した。次の株主総会でソフトバンク本社の取締役に就任予定。11月7日Sprintの取締役に就任。

son masayoshi

2015年5月、ソフトバンク社長の孫正義から「将来のことは今コメントすべきではないが、最重要な私の後継者候補であることは間違いない」と語り、アローラが後継者候補であるとの発表があった。ウイキぺデイア

*英文だけど読めるひとは読んでください。眼が覚めるでしょう(笑い)。MEPHIST先生、コメントを下さい。伊勢平次郎 ルイジアナ

The ex-Google exec discusses his plans for investing and how he works with Masayoshi Son.

Former Google executive Nikesh Arora joined SoftBank last year to oversee the Japanese company’s investment strategy, a task overseen so far by the legendary SoftBank founder, Masayoshi Son. Before joining SoftBank, Arora had been the top business executive at Google GOOG -0.01% , having risen in the search giant’s ranks after running its highly profitable European business. He started his career as an investment analyst and also worked at Deutsche Telecom, making him a fit in all sorts of ways for SoftBank, a communications and Internet company.

Besides the improbable achievement of becoming the most recognizable entrepreneurs in Japan, Son, known by the nickname “Masa,” has proven to be an extraordinary investor. He wagered early on Yahoo Japan and Alibaba. The latter investment alone may be one of the greatest investments ever, parlaying a bet of about $200 million into a stake worth in the neighborhood of $70 billion.

Arora says Son aims to turn his “hobby” of investing into a foundation for the future of SoftBank. Already, Arora has had a busy nine months. Since he joined the company SoftBank has made nine investments, including the recently announced $100-million stake the U.S. geolocation advertising technology company Banjo. Others include a $250-million stake in GrabTaxi, an Uber competitor in Southeast Asia; a $627-million investment in Snapdeal.com, an Indian e-commerce company; and the $90 million SoftBank invested in housing.com, a property site in India.

SoftBank also was rumored to have attempted to acquire the ailing film studio DreamWorks Animation, a deal that was said to collapse just before it was done.

Son surprised the technology and investing world earlier this week by announcing that Arora would become SoftBank’s president in June, making the Indian-born executive part of a top-level management team that includes Ron Fisher, a 20-year SoftBank veteran. Son, 57, also anointed Arora, 47, his likely successor as CEO, though he has no plans to retire.

Arora, who was in Japan for the announcement, returned mid-week to Silicon Valley, where he is based. He answered questions about his role at SoftBank, the nature of his relationship with Son, and the future for SoftBank’s risky acquisition of the laggard U.S. telecommunications company Sprint.

How did you come together with Masayoshi Son?

Masa has been spectacularly successful over the last 37 years in identifying trends, investing in them–either by putting money into them or investing in the entrepreneurs behind them—through joint ventures, or by doing it himself. He bought Vodafone Japan and made it into SoftBank. He identified the importance of the iPhone and, by working with Steve Jobs, he got exclusivity in Japan. Very few No. 2 or No. 3 networks have been transformed into successful companies. He saw the opportunity.

He’s also a great investor. He turned a less-than-$10-million investment in Yahoo Japan into a 40% stake worth around $8 billion to $10 billion. Alibaba is not his first big return. He’s been very astute in his ability to identify trends. If you look at the evolution of Softbank it’s been a strong Japanese business with one person as a global CEO and with Masa doing all the investing. We met six years ago when Yahoo and Microsoft were doing their search deal. They hadn’t spent a lot of time figuring out Yahoo Japan. He wanted to make sure they had the best search, and he came to Google and sat down with me. He structured a deal that didn’t conflict with Yahoo. It was another instance of him anticipating a trend. And when he does a deal he acts boldly, without nickel and diming anything. That’s when we became friends. He is always true to his word and focused on the big picture.

We spent a lot of time talking about the telecom market. We ended up going from peripheral conversations to deep conversations to Masa saying, ‘Why don’t we work together?’ He said, ‘I need to take what I do as a hobby, investing in global technology companies, to investing being part of SoftBank’s future.’

How are you approaching the task of investing on behalf of SoftBank?

For me it’s almost like a very well-funded startup playing in the big leagues. It has a strong balance sheet, and more than 50% of the assets are outside of Japan. We started talking about everything. He, Ron Fisher and I all spend time with Marcelo [Claure, the CEO of Sprint]. We also spend time on the Japanese business. I’ve spent a lot of time with the entrepreneurs of the Indian companies we’ve invested in. So I’ve spent the nine months investing, working with portfolio businesses, and starting to build a global team.

What types of investments are you looking for?

Masa and I share an insight: If you look at innovative companies, almost every one goes through a lifecycle. It creates disruption, becomes a market leader, and then matures, either because the founders move on or the business model is copied and competition increases. Then it becomes very hard to be the innovation leader. We sat down and said: How do you create innovative companies for the long term? One way is to find the entrepreneurs and nurture them. If we can find five to ten people to work with every few years we’ll build for the future.

What themes should we take away from the companies SoftBank has invested in recently?

We’ve been more opportunistic than thematic. The theme is that we want to make sure it’s a big addressable market. Masa has a saying, that of two small fish, one will become a whale and the other will become a tuna. We obviously want to invest in the fish that will become whales.

Would you like to comment on Verizon’s agreement to buy AOL?

No. There are so many related situations with Sprint, a competitor to Verizon, and Tim [Armstrong], who I worked with at Google.

Did SoftBank ever comment about its attempt to buy DreamWorks, and would you like to now?

No.

What are your thoughts on Sprint?

After Masa acquired the assets, we should have gone for restructuring faster. Now Marcelo is cleaning up the things that should have been cleaned up a while ago.


伊勢爺の感想だが、、

ニケシュ・アローラは、若干48歳だ。孫正義は57歳だ。孫の資産は総額で、14.5 billion USD (2015) Forbes、、つまり、一兆八千億円ということである。この数字だが、「ソフトバンクが隆盛なら」ということなのだ。つまり企業は落ち目になるとその株価や社債は下落するのだ。満州国の満州札がゼロになったのと同じなのだ。戦時中の戦争債権も同じだ。戦争に負ければ紙屑なのだよ。孫正義はそういったことを熟知しているわけだ。だから、この英才を後継者にした。報酬は166億円とかだけど、それだけの価値があるということなのである。グーグルのceoであるクックは、年俸120億円ぐらいだからね。こういう富を掴む能力は誰にもあるというわけじゃないけど、青年は、「自分にも能力はある」と思って飛び掛って行きなさい。伊勢平次郎 ルイジアナ




世界一の富豪ビル・ゲイツ。79.3 billion USD (2015)、、つまり、九兆五千億円であるよ(笑い)。でもさ、「カネはあるほど良い」ということかな?伊勢爺にはないよ(笑い)。






ということで、海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン


*昨日、WA・EIさまが今月も(毎月)、1000円の寄付を下さった。感謝しています。また、留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。

06/18
二・二六事件、悲惨な時代を想う
ニニ六事件 太平洋戦争研究会

K青年社長がアメリカ旅行中に読んでいた本を帰りにくれた。「二・二六事件」を隼速報に書いたことがある。なぜ書いたのか?伊勢の父親が1929年の世界大恐慌時代に満州へ渡ったからだ。二・二六事件はその七年後の1936年に起きた。その五年後に伊勢は新京でわが父の五男として生まれた。

ニ・ニ六を読み終わったけど、高校時代の歴史とすんぷも変わらない。1936年代の日本の政治経済のシステムに関する解説が不充分。青年将校たちは、皇道派と言うけれども、奉じる昭和天皇は35歳であられた。青年天皇陛下に世界経済恐慌中の政治経済を司る能力がおありだったとは思えない。平成天皇も政治最高指導者などではない。安倍内閣はいわば統制派である。1930年代は実に悲惨な時代であったと想う。それにせよ、人身売買ねえ?ぼくが、満州事変~二・二六事件~盧溝橋~日中戦争~仏印進駐~ABCD石油鉄の禁輸~真珠湾~太平洋戦争と書いて加瀬英明さんに原稿送ったら、「満州事変がほんとうに大東亜戦争の発端ですか?」と批判された。宗教論争のように百論の世界ですが、外交評論家と自称するひとがこの程度なんですね。



上の写真は、我々の世代にはなじみ深いもの。以前はこの写真、教科書に載っていた。1930年頃の、日本の写真である。『娘身売の場合は、当相談所へ御出下さい。伊佐沢村相談所』(伊佐沢村は山形県)


アマゾンに寄せられた評価

<教科書にはあまり描かれない、ファシズムの台頭を理解するのに最適な書籍。
投稿者 tacknaz 投稿日 2013/11/4

第一次大戦後、アメリカ市況が引き起こした世界恐慌により大打撃を受けた日本の主力である絹産業を中心とした賃金の下落。
天皇による統制を主体とする皇道派と軍部による統制を主体とした統制派の軍閥争い。海軍設立時に陸軍予算からの拠出を行っていた関係から、陸軍将校と海軍将校との現場折り合いの悪さ。そして皇道派の黒幕と言われた陸軍大将・真崎甚三郎の、二・二六事件最大の謎とも言うべき無罪の勝ち取り。

この事件を通じ皇道派は失速、統制派が政権を握り、統制派軍閥のトップであった東条内閣が成立し陸軍内の掌握を一気に行うが、折しも先のABCD包囲網がかかり日本国内への石油や鉄の輸入がストップした。これを機に大日本帝国は右翼思想の全体主義、すなわちファシズムの台頭へ進み、大東亜戦争を嚆矢に人類史上最大の戦争である第二次世界大戦へと繋がってゆくのである。

大日本帝国から日本国に生まれ変わりゆくターニングポイントであり、この時代の歴史に学ぶことは今後の日本においても非常に有用かと思います。

<メインディシュじゃないけれど
投稿者 kiko 投稿日 2012/11/17

副読本というのでしょうか。参考にそばにおいておくと便利です。写真もきれいで、かついろいろあります。同じタイトルの茶園義男「図説二・二六事件」のように編集ポリシーはないけれど、その分、初心者向けです。でもところどころ細部に記述の誤りがあります。ただしそれは高橋是清蔵相の切られた腕が右か左かのたぐいですから、初心者には人畜無害でしょう。では二・二六事件のメインディッシュはなにか。これはなかなか難問ですね(笑い)


伊勢爺の意見だが、、

まず、伊勢は、ニ・ニ六叛乱に反対である。陸軍は「反乱軍は軍規に反した」という。兵士や下士官たちは「上官の命令に従った」と言い返した。さらに「上官の命令は朕の命令である」と習った。「兵が命令に服従しなければ軍隊ではなく、戦争遂行は不可能だ」と裁判官に反論している。裁判官はハラハラと涙を流した(本文より)。

さて、なぜ伊勢は叛乱に反対なのか?1)「君側の奸を斬る」と言うがその後はどうする?~2)推戴する天皇陛下には政治経済を統治する能力はない~3)青森、岩手、北海道の極貧状態は日本政府が原因ではない。アメリカのウオール街が暴落したからである~4)責められるべきは政治経済に無知な軍部である~5)東条英機が代表となった軍部は「支那大陸に出れば、日本経済は解決する」と考えた~6)叛乱軍の青年将校は最も単細胞な人種と言えるだろう。従って、英雄でもなければ、「大義に死んだ」のでもない。

結論を書くと、「皇道派も統制派も日本の窮状を救える能力などない武力信仰信者だった」となる。悲惨な目に合ったのは、チチハルに送られて生きて帰ることのなかった反乱軍の兵だけではない。娘を売らなければ食うものがなかった東北の農民たちだった。青森県は悲惨だった。夫を招集された妻が幼い娘たちに生の大根を齧らせた。こどもたちは、大根の葉まで貪ったのである。伊勢爺には、軍国主義復活を憂うサヨクも、九条を守る会の主張にも理解がある。しかし、現代日本の主権は日本国民が持っている。さらに、かって殺しあった日米ほど緊密な同盟国は地球にはないのだ。伊勢は、中国やロシアと日米が戦争になるとは思わない。第三次世界大戦が起きれば、ニ・ニ六事件のような悲惨が待っているのは明らかだ。伊勢平次郎 ルイジアナ






海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

*留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。
06/17
アメリカ丸の船長ジャネット・イエレンは優秀だ
Yellen 9.17.14

"If confirmed by further estimates, my guess is that this apparent slowdown was largely the result of a variety of transitory factors that occurred at the same time, including the unusually cold and snowy winter and the labor disputes at ports on the West Coast, both of which likely disrupted some economic activity. And some of this apparent weakness may just be statistical noise. I therefore expect the economic data to strengthen."

先月5月の声明だ。「本年の第一四半期(1,2,3)の米経済は普通でない厳冬や西海岸の港湾労働者の争議などで明らかにスローダウンした。だが、それは過渡期の現象だ。単なるノイズということだ。従って、私は米経済はさらに強くなることを期待している」


伊勢爺の解説

さて、明日の昼、イエレン女史は再び声明を出す。投資家や投資ファンドが固唾を呑んでいる。利上げのことだ。どのような文言だろうか?米連銀の利上げはインフレ対策もあるが、その主旨は金融政策の正常化なのだ。ノーマルにしなければ、米国債の利回りが高くなり~国債を売って金庫を満たすことが出来なくなるからだ。

多くのエコノミストらは、「明日の声明も、イエレンは利上げをパスする」と書いている。伊勢もそう考えている。理由は、雇用も賃金も消費者心理もどんどん強くはなっているが、第二四半期のデータは少なく、明日、利上げを判断するには尚早だからだ。よって、9月説が現実味を帯びてくるわけさ。

さてさて、9月に利上げが発表されるとどうなるのか?5%から10%の修正が起きる。10%の修正をダウで言えば、$1800も下げるから大事だ。だが、8月には売られるだろう。現金を用意しておき~下げる度に何回かに分けて優良銘柄を買うのがベストだ。伊勢は、8月に入ったら、株50%~現金50%を準備することにしている。ベン・バーナンキには不注意な失言があったが、ジャネット・イエレンは、アメリカ丸の優秀な船長である。伊勢平次郎 ルイジアナ






海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

*留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。
06/15
ルイジアナのわが家
june 2015 komagome trip 047

最後の一時間半をうちのが運転した、、前庭に入ってエンジンを切った、、夫婦は握手をした、、




彼女は、NPRラジオを聴いていた、、リビア空爆で、ベルモクタールが米軍に殺されたというではないか。NPRの記事でも、ベルモクタールが爆撃で死んだと確認されたと書いている。ベルモクタールは、アルジェリア天然ガスプラントをテロ攻撃した首謀者なのだよ。




みなさんは、2013年1月に起きたアルジェリア人質事件を憶えている?10人の日揮の日本人技師が殺された。日本の報道はこのベルモクタールが爆殺されたことを書いていないね。伊勢は、「日本には報道機関はない」と思っている。実に、不思議な国だよ(笑い)。


You Die For mee Amazon

伊勢夫婦は、2013年の4月モロッコのカサブランカへ行った。「アブドルの冒険」と題した小説を書いた。アルジェリア人質事件を題材にね。英語版は、You Die For Meである。アマゾンから出版したら、「これほどトピックスのある冒険小説を読んだことがない。最初のシカゴの事件から最終章まで眼が離せなかったわ」とジャネットという女性から五つ星を貰ったよ。勿論知らない人だよ。伊勢平次郎
 






海外広報に、ご献金を頂きたい

日本人で、伊勢一人がブルームバーグ紙で論戦している。アメリカ人は100%伊勢の「中国批判」に賛成なのです。とくに、日本に配備された米海軍軍人はね。「日本海軍は兵士も艦船も中国海軍よりもダントツに優れている」と書いてくれた。彼は「山東半島の中国海軍と合同演習した」と。しつこく食い下がる中国人を論破した。支那人は沈黙した(笑い)。


A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

*留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。
06/14
旅の終着駅
chicago new orleans map

土曜日の朝、シカゴの郊外に住むわが妻の姉さん夫婦の家を出た。小雨が降っていた。真っ直ぐ南下した、、途中、豪雨で前のトラックが見えないほど、、赤いランプを点滅させながら恐る恐るわが古ベンツは走った、、テネッシーのメンフィスで一泊だ、、


Memphis,_Tennessee

これがメンフィスだ。ミシシッピー河が流れている。近代化前は綿花の集積地だった。1957年、このメンフィスでエルビス・プレスリーがデビューして、瞬く間に世界をロックンロールの渦の中に投げ込んだ、、エルビスは42歳で死んだ。世界を驚かす為に生まれてきた男だ。「人間は必ず死ぬ、、だから何かを為して、それを遺すことだな」と思った。




ピーボディ・ホテルは100年の歴史を持つ。今も家族が経営している。「継続は成功」ということだ。イタリアンを食べた。つまりスパゲッテイ~ビールとバーボンの夕飯(笑い)。

K青年社長は、シカゴから東京のご家族が待つスイートホームに帰られた。無事に着いたとメールがあった。伊勢夫婦は明日朝、メンフィスを出て~ルイジアナのわが家に帰る。6時間のドライブだ。5月29日にロスアンゼルスに飛んでから17日間の旅だった。今回の旅も事故がなかった~迷子にさえならなかったよ。伊勢爺は強運なのかな?は、は、は 伊勢平次郎 メンフィスにて、、




06/11
シカゴ川に架かる橋
chicago bridges

みなさん、こんにちわ。昨夜シカゴに着いた。ミシガン湖が面前に広がるコングレスという由緒のあるホテルに泊まった。今朝は、このシカゴ川の遊覧船に乗って摩天楼を見上げた。K青年社長はハッピー(笑い)。伊勢が1967年にシカゴに来たが、ニューヨークからグレイハウンドバスだった。25歳だった。その日から48年が経った。最初からアメリカンガールにもてたよ(笑い)。

摩天楼はシカゴが先だったと。そして、ニューヨークのマンハッタン島のエンパイアステート・ビルデイング、、その理由はね、シカゴにはおおくの建築家が集まったから。フランク・ロイド・ライトもその一人で、湖畔のカラマズー市もこの人の設計だ。伊勢は「アブドルの冒険」というサスペンスに書いた。シカゴはブログなどでは語れない。東ヨーロッパからの移民~イタリア・マフィア~世界最大の牛の屠殺場~鉄工の町~カナダが向こう岸~北軍のグラント将軍が生まれた~南北戦争時代、リンカーン大統領がスプリングフィールドに住んだ。暗殺されたあと、そこにお墓がある、、支那人街がある。反米ラジオアナウンサーだった「東京ローズ」が終戦後やってた日本食量品店がある。彼女は戦犯として移動を禁止された。シカゴで亡くなった。シカゴは文章では描き切れない。ユニオン鉄道を書いてもね。k社長には良い勉強になったと思う。伊勢爺はこの若い人を育ててやろうと思っている。伊勢平次郎 シカゴにて、、




06/09
中国とロシアは嫌われたわけさ
G7 6.8.15

ドイツ南部エルマウで開かれたG7(先進7カ国首脳会議)は、8日、中国の海洋進出への非難や、対ロシア制裁の継続などを盛り込んだ首脳宣言を採択して、閉幕した。

先進7カ国が集った今回の会議で、焦点となったのは皮肉にも、会議に出席していない中国とロシアという、2つの大国の問題だった。

安倍首相は、会見で「力によって、一方的に現状が変更される。これは、ヨーロッパでもアジアでも、世界のどこであろうと、認めることはできません」と述べた。サミットで安倍首相は、率先して中国問題に触れ、南シナ海での岩礁の埋め立てや尖閣諸島を念頭に、海洋秩序の維持をアピールした。

首脳宣言には、「現状変更を試みる、いかなる一方的行動にも強く反対する」との文言が盛り込まれ、中国の強引な手法に、各国の目を向けさせる成果を挙げた。

中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)についても、参加表明した首脳らの面前で、「批判するつもりもないが、緊密な連携が必要だ」と、挑戦的な言葉で、ガバナンスへの疑問を指摘したが、宣言での言及は見送られ、参加表明国との溝は埋まらなかった。 オバマ大統領は、会見で「G7として必要なら、ロシアへの追加制裁も辞さない姿勢を明確にしている」と述べた。

ウクライナ問題では、対ロシア制裁の継続で一致した各国だが、制裁強化を声高に主張するアメリカに対し、及び腰なヨーロッパや、ロシアとの対話を続けるとする日本との間には温度差があり、実際は、停戦合意の順守を求める従来の路線にとどまった形。
影響力低下が叫ばれるG7が、中国・ロシアを相手に、実効性ある策を打ち出せずにいる実態が、あらためて浮きぼりになったともいえそう。(6・8・2015 FNNテレビニュース)


伊勢の感想だが

65点の合格と言いたい。安倍さんのことではない、G7の総合成績だ。現時点では、各国とも自国やその地域や軍事経済でダントツのアメリカの経済が最重要だからね。ロシアは相変わらず経済制裁の中にあるし~中国は内政不安と経済が深刻だなのだからね。南沙埋め立てはアシュトン・カーター米国防長官が中心となっている。ブルームバーグ紙の社説は、「軍事衝突の可能性はあるが、中国内陸部を空爆したり~海南島の原潜基地を攻撃することはない」と書いている。伊勢は、「警告と偵察で充分だ」と思うね。一方で、対中国投資は減っている。日本は、円安+内需が高まり不安などない。1ドル=130円が来るかな?これは日本に追い風となるよ。それでも、日米安保の強化は最重要なのだ。集団自衛権の拡大は安倍さんが正しいのである。伊勢平次郎 (ミズーリー州セントルイスのホテルにて、、)








06/05
元気一杯、、
みなさん

一昨日、ルイジアナのわが家に帰りました。青年社長はすこぶる元気で、おおきなステーキを食い~自動小銃を撃ち~太平洋戦争記念館へ行き、、今は、グウグウと鼾を書かいて熊のように寝ている(笑い)。カリホルニアのVIPとの会談は90点の出来とのことです。今朝は、ミシシッピー~アラバマ~ジョージアのアトランタへと、わが古ベンツで行く。途中で報告します。写真を取り込む時間がないのでごめんね。伊勢平次郎 ルイジアナ


留守中に、UN・YAさまから5000円~MA・YU姉様から5000円のご寄付を頂きました。有難うね。若社長は、「日本の経済も、国防もダイジョウブ」とのことです。この青年はギャンブルも強く、200ドルの勝ち組だったわ(笑い)。それでは出かけますね。ごきげんよう。伊勢



Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.