06/17 | ![]() |
Abenomics failed |

Abenomics has failed as I warned for the past 3 years. The Japanese savings are declined. Youth are heading to poverty. The olds are already under poverty. I live in the US and I am a small investor. I bet my own money so I know where our economy is heading. Shinzo Abe bet on the growth that is deadly wrong. That is why where we are now. Abe is an ignorant man. Iseheijiro
◆家計金融資産、7年ぶり減少 15年度末1706兆円(日経有料会員限定)
日銀が17日発表した資金循環統計(速報)によると、2015年度末の家計の金融資産
残高は1年前に比べ0.6%減の1706兆円となった。前年度末の水準を下回ったのは7
年ぶり。株安や円高が進み、保有株式や投資信託が減少したことが主因だ。4月以降
も株安傾向が続いており、金融資産の目減りが個人消費を下押しする恐れが出てい
る。
(ダイアモンド紙)『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』著者の藤田孝典氏と『女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル』著者の中村淳彦氏。貧困問題に造詣の深い2人の作家が、お互いのフィールドで共通する「若年層及び高齢者貧困」「雇用」「福祉」「介護」をテーマに語り合う。未来にどんな地獄が待っているのか、そして今、何をすべきなのか?
伊勢の苦言
「アベノミクスは絵に描いた餅」と伊勢は一貫して指摘してきた。原因は安倍内閣も日銀も世界経済が読めないからだ。世界経済に光は見えないのだ。つまり、日本政府は、成長経済政策を断念して、国民の安心立命を考えるべきなのだ。ご周知と思うが、株価は一万五千円に向かっている。対ドル日本円は104に戻ったわけだ。
この失策の最大の原因は戦後生まれの安倍晋三は苦労を知らない、幼い人間だからだ。戦後の歴史も知らないのだろう。全てにその性格の弱さが表れている。その一例は、靖国参拝をためらっていることである。一方、外交では成功している。しかし、経済が最優先のはずだ。伊勢平次郎