fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2018/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
09/28
国際政治より、こっちがいいね(笑い)


ニュージーランドの沖で、、ははは、、
09/27
アメリカは朝鮮半島の自然消滅を待っている
korean panisla

トランプは、朝鮮半島問題で何もしない。政権はここ一年だから何も出来ないことが最大の理由です。次の政権は民主党です。それも何もしない。今のままの経済制裁と軍事監視を続けて、南北朝鮮の自然消滅を待つ。中國もロシアも手が出せない。米国安全保障委員会はそう決めているように見える。ということは、安倍晋三も何もしない。拉致被害者を犠牲にする。安倍晋三ほど卑怯な日本人に会ったことがない。国民は、そんな首相をまた選んだ、、伊勢
09/24
こんな首相がどこにある?
trump abe betrayal

拉致被害者家族が大規模集会 全員帰国の協力訴え
09/24 00:49

拉致問題解決を求める国民大集会が東京都内で開かれ、家族らが、被害者の1日も早い帰国を訴えた。

田口 八重子さんの兄・飯塚繁雄さんは「帰国しなければ何もならない」、「帰国だけに焦点を当てた取り組み、対応をお願いしたい」と語った。

横田 めぐみさんの母・早紀江さんは「絶対に、これ(拉致問題)だけは、解決しなければなりません。泥棒に盗まれちゃったわけです、大事なものを」と語った。

集会には、拉致被害者の家族らが出席し、被害者全員の帰国に向けた協力を訴えた。

安倍首相は「日朝の間においても、今までの相互不信の殻を打ち破り、拉致問題の解決に向け、大きく踏み出さなければならない」と述べた。

一方、集会に先立ち、安倍首相は家族らと面会し、訪問先のアメリカで、拉致問題解決に向けて、トランプ大統領のほかに韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談に臨むことを明らかにした。(FNN)


拉致被害者が帰らないその理由

安倍晋三がダメな総理大臣だからさ。憲法など改正しないでも、防衛戦争は主権国家の権利です。 国民も拉致被害者の家族に対して冷たいね。「自分だけ安全ならいい」と、、安倍は戦わない。「アメリカに怒られたから靖国には参らないよ」と口実を見つけるのに忙しい、、だから、アメリかは、「日本は強制すれば良い」と公言している(大笑い)。伊勢


09/20
トランプは、閣僚から精神状態を疑われている
trump kim failure

トランプ氏「大きな進歩」と評価 「3日前に手紙受け取った」
09/20 00:21

19日、2日間にわたり行われた首脳会談の集大成ともいえる「平壌(ピョンヤン)共同宣言」に署名した。アメリカは、今回の「平壌共同宣言」について、どう見ているのか。

トランプ大統領は、金正恩(キム・ジョンウン)委員長が非核化を約束したことについて、「大きな進歩だ」と評価した。トランプ大統領は「金正恩委員長から3日前に、素晴らしい手紙を受け取った。北朝鮮とは目覚ましい進展が生まれている」と述べた。

トランプ大統領は、「3日前に金委員長から手紙を受け取った」と述べたが、内容は明らかにしていない。しかし、それに先立ってツイッターでは、「金委員長は、核査察に同意した」と書き込んでいて、これが共同宣言にはない内容のため、金委員長の手紙を受けた書き込みの可能性もある。

共同宣言にあった核施設の廃棄について、アメリカの大手メディアは、北朝鮮がアメリカが相応の措置を取れば廃棄すると条件をつけた点を注目していて、非核化に対する北朝鮮の姿勢に懐疑的な見方を伝えている。


共同宣言も、金の手紙も意味はない

つまり、この二人は精神病者であり、何を発言しても信用できない。伊勢
09/16
わが屋敷のペットセメタリ―に彼岸花が咲いた


ルイジアナのわが家の庭の角に愛犬たちの墓場がある。メイコさん~尻尾ちゃん~チクデン。わが妻が墓を造った。一昨日、ハリケーが来た。雨が降った。すると、、彼岸花がニョキニョキと出てきた。伊勢志摩の田舎の田圃や線路際にも群生していたなあ。伊勢の人々は、曼殊沙華と呼んでいた。アメリカ南部では、ハリケーン・リリーと呼んでいる。伊勢
09/14
日米戦争は、未だ解決していない(その1)
fdr hamilton fish

この男が日米戦争の主犯であることは明白です。昨夜、月光の下、プールで泳いでいたら、「日本は同盟国だが、真珠湾を攻撃した国だ」と前海兵隊でベトナムに行ったルイス(73)が言った。手短に何故、日本はハワイ奇襲を決行したかを説明した。ルイスは反論しなかった。プールを出て家に帰ろうとすると、「ノブ、グッド・ナイト」とルイスが言った。「わかった」という意味です。

nagasaki genbaku3

何度もこの子共を背負った広島の女性を載せましたが、川に浸かった焼け死体の山よりも、この女性の写真は戦争の犠牲者を多く語るからです。この大量虐殺を決行したのは、トルーマンです。つまり殺人者です。

tokyo air raid b29 drop

東京は1944年(昭和19年)11月24日以降、106回の空襲を受けたが、特に1945年(昭和20年)3月10日、4月13日、4月15日、5月24日未明、5月25日-26日の5回は大規模だった。その中でも「東京大空襲」と言った場合、死者数が10万人以上の1945年3月10日の空襲(下町空襲)を指すことが多い。この3月10日の空襲だけで罹災者は東京で11万6959人。

tokyo air raid dead  people

これが、キリスト教徒白人の大量無差別殺人です。だが、これだけでは済まない。それは、、


昭和天皇の戦争責任です

tokyo airraid emperor

大空襲のあった数日後、天皇陛下は最高司令官として、軍服姿で被害の視察を行った。どのような光景を観られたのかは判らないが、軍部が見せなかったのなら、質問をすることが出来たはずです。「東条を呼べ!」と命令が出来たはずです。この三月の時点で、戦争終結を決断していれば、何百万人(日本兵や米兵も入れて)の命が救われたからです。この戦争の責任者は誰なのか?日米同盟を守るには、もう一度、検証する必要があるのです。伊勢

09/13
ロシアは古今東西、平和を目指す国ではない
putin peace talk

プーチン大統領「年内に平和条約を」突如呼びかけで波紋
09/12 23:57

ロシアのプーチン大統領が、突如、日本と前提条件なしの平和条約締結を呼びかけ、波紋が広がっている。政府関係者は、領土問題が解決したのちに平和条約を締結するという方針に変わりはないと語っていて、当面は静観する構え。

プーチン大統領は「ここで思いついたんですが、条件をつけずに、年末までに平和条約を締結しましょう」と述べた。

プーチン氏の発言が飛び出したのは、安倍首相も同席する国際会議の席上で、安倍首相はこの発言に反応しなかった。

政府内からは、プーチン氏の発言を、「領土問題解決の先送りだ」と指摘する声も上がっている。

(政府は今後、プーチン氏に発言の真意を確かめることはあるか?)
政府関係者からは、「真意はどうですか」と、こちらから聞くような話じゃないという声が出ている。
また、別の政府関係者は「真意はともかく、平和条約を締結したいという姿勢は歓迎すべきだ」と語っている。

いずれにせよ、政府は、発言にむやみに反応せず、10月上旬に予定する北方領土への現地調査団の派遣など、首脳会談で合意した内容の着実な実行を目指す考え。

プーチン大統領からの突然の提案。

その狙いについて、ロシア政治にくわしい筑波大学の中村逸郎教授に聞いてみた。

まず、あの場で発言したことについて、日ロの友好に努力するロシアの姿を、各国首脳へ広くアピールするために発言したという。また「前提条件なし」というのは、平和条約と、そして北方領土は切り離すという意味なので、北方領土を返還する意思はないというように分析している。


イタチの呼びかけ



第二次大戦の終了ベルが鳴ってから、73年が経っている。日米は、戦後どんどん関係を修復し、政治、経済、教育、科学技術、映画や音楽などの文化の全ての分野で忌憚なく協力し発展をしてきた。一方の戦勝国の一つであるロシアは、18年前まではソ連であった。現在のロシア連邦はどうか?あんまり変わっていないと伊勢は思うね。北朝鮮を利用し~中國海軍と軍事演習をし~クリミアを奪い~トルコを抱き込み~シリア介入は変らず~今は、バルト三国をロシア連邦に引き戻す趨勢。北方四島の返還は日露戦争の終了という意味があるが、日本の国益という観点からほど遠い。プーチンから率先して返すのなら聞いても良いぐらいのことです。プーチンは鼬(いたち)だ」と伊勢は思っている。そういえば、チョウセン・イタチという相当悪いイタチがいたわな(笑い)。伊勢
09/11
日本を脅し始めたトランプ
kurohune raukou


kurohune marine


kurohune gaikou


大変なことになことになるぞ!

アメリカのハガティ駐日大使は10日夜、BSフジのプライムニュースで、トランプ大統領が、9月に行われる見通しの日米首脳会談で、FTA(自由貿易協定)の締結について提起するとの見方を示した。

ハガティ駐日大使は、「われわれが期待するのは、日米が貿易協定(FTA)を結ぶことだ」と述べた。

ハガティ大使は、「進展がすぐにあることを望む」とも述べ、日米首脳会談で、トランプ大統領が自由貿易協定の締結について提起するとの見方を示した。

対日貿易赤字に不満を持つトランプ大統領は、7日、日米が貿易協議で合意できなければ、「大変な問題になると日本は知っている」と述べていた。


じゃあ、日本が応じなければ?

nagasaki genbaku3

原爆を再び落とす気かね(笑い)。伊勢
09/08
「天皇があって、日本は成り立つ」 さあ、そうかなあ?
hirohito emperor


hirohito tennou








hirohito angya


hirohito writing


「日本は、天皇を中心とする国家である」 

yasukuni kikuno monsho

上の写真を知らない世代である。敢えて、何の写真であるのか記述しなかった。「日本は、天皇を中心とする国家である」 さあ、そうかな?伊勢は、疑問を呈しているのである。日米戦争史観において、東大名誉教授の小堀圭一郎さんを伊勢は尊敬している。だが、この一点では賛成できない。「天皇は日本のシンボルである」 これに、反対する人は極まれだろう。菊花紋章も同じように「シンボル」ととれば、何の問題もない。日本はシンボルの多い国である。これも歓迎だ。それよりも日本人にとって大事なことがある。それは、節句である。正月~節分~桃の節句~端午の節句~七夕~お盆~中秋の名月、、この中には、宮中における年中行事でないものが含まれるが、伊勢は、どれも、日本民族に取って、重要な祭りごとと信じている。伊勢は古い人間なのかな?
09/06
盛田昭夫さんは目的を果たした (その3)
sony building 1

盛田家は没落したが、盛田昭夫さんは目的を果たした。盛田さんは、「自分は商売人」と自嘲する口調があった。伊勢が26歳のとき、ニューヨークの五番街のお土産屋さんでアルバイトをしていた。井深さんと盛田さんが店に入ってこられた。おふたりとも、地味なレインコートを着ておられた。スイス製の時計やコッテイという化粧品を山のように買われた。1968年のクリスマスである。すると、盛田さんは、46歳だったとなる。1987年、サンフランシスコのフェアモントホテルで会ったときは、66歳になっておられた。従業員33,000人と仰った。伊勢がその旺盛な動機を訪ねた。「ドルを稼いで、アメリカをやっつけてやる」と笑われた。つまり、盛田さんは戦争をしていたのである。長男の英雄氏は鬼っ子である。父親が遺した事業を「遊び」と取った。そして、盛田家は滅んだ。伊勢




これが、TR-52。


sony m orita higheest time

ソニーは、盛田さん用の専用機を買った。ガルフ・ストリーム・ファルコンかな?盛田さんは、ヘリコプターの操縦免許も持っていた。


morita ibuka arm wresling

太平洋戦争中、海軍技術中尉時代に戦時科学技術研究会で井深大と知り合う。仲がいいねえ!ははは、、
09/04
盛田家の没落(その2)
sony morita family

1959年、ニューヨークに着いた盛田昭夫さん一家。一家は、幸せの絶頂だった。盛田さんは、38歳だった。


ソニー創業家の没落 創業者の長男に「特別背任疑惑」、事業の失敗連続で盛田家の資産枯渇

2015年11月26日 6時0分 ビジネスジャーナル

sony morita hideo

 ソニー創業者、故・盛田昭夫氏の長男・英夫氏(63歳)がいよいよ絶体絶命の窮地に追い込まれた。愛知県・知多半島で江戸時代から続いてきた名家・盛田家は、世界企業「SONY」を生み育てた栄光から一転、半世紀足らずで没落の縁に立たされたようだ。

 英夫氏にまつわる不祥事が公表されたのは11月6日。同氏が2005年から会長を務める東証2部企業、ジャパン・フード&リカー・アライアンス(JFLA、旧マルキン忠勇)が決算発表延期とともに開示した会計監査人からの通知・報告や独立調査委員会の報告書においてだった。それは“特別背任疑惑”とも呼べるような深刻な内容だ。

●刑事事件に発展の可能性も

 報告書などによれば、概要はこうだ。JFLAは「モリタフードサービス」(名古屋市)という飲食会社に貸し付けを行っており、12年9月末でその残高は約2億5000万円に上っていた。モリタフードサービスは10年9月までJFLAの子会社だったが、その後は英夫氏が全額出資する米国ハワイの不動産会社「モリタ&サンズ」の傘下に移っていた。

 問題の取引が行われたのは12年10月のことだ。モリタフードサービスは一部事業を第三者に売却して代金3億3000万円を得た。その6日後、同社は受け取った代金の大半に当たる2億6000万円を、英夫氏が代表取締役を務める資産管理会社「盛田アセットマネジメント」(名古屋市)に貸し付けたのである。当時、盛田アセットには見るべき資産も収入もなく、貸付金が返済される見込みはないに等しかった(実際その後に返済はされていない)。これら一連の資金移動は英夫氏の意向によるものだった。

 JFLAのモリタフードサービスに対する貸し付け条件は不明で、かつ盛田アセットへの貸し付け目的も未解明だが、本来なら事業売却代金はJFLAへの返済に充てられてしかるべきだった。直近でもモリタフードサービスに対する貸付金は約2億3000万円が未回収のままだ。

 英夫氏から見れば、JFLAを筆頭にモリタフードサービスも盛田アセットもすべて自分の財布みたいなものだったのかもしれないが、外部株主の負託を受けて経営を執行しているJFLAの会長という立場に照らせば忠実義務違反・善管注意義務違反の誹りは免れない重大な行為である。

 一連の経緯がJFLA社内で大きな問題となったのは会計監査人による指摘が発端だった。今年8月、JFLAは弁護士からなる独立調査委員会を設置、10月中旬には報告書がまとめられた。その過程ではほかにも英夫氏の親密先に対する不透明なレコードマネジメント契約や業務委託契約なども問題事案として発覚していた。それに伴い過年度決算訂正の必要性も浮上。事ここに至った11月6日になり、JFLAは15年9月期決算の発表延期とともに8月以降の経過を洗いざらいオープンにしたというわけだ。

 調査委設置から3カ月もたって不祥事が公表されたのは、適時開示違反の疑いさえあるずさんな対応といえる。その間、社内では英夫氏を庇い問題を表沙汰にしないような動きがあったのだろう。報告書は不祥事の発生原因のひとつに「“当主”意識」を挙げている。盛田家当主である英夫氏の意向がすべてに優先し、周りもそれを慮る傾向が強かったという。一連の責任をとり英夫氏は12月末には取締役を退任する方向だが、今回の問題はこの先、民事による責任追及はもちろん、刑事に発展する可能性も決して小さくはない。

●失敗が続いた大型ビジネス

 じつは今回の事態は、ある程度予想されたものだったともいえる。すでに世間でも多くが知られているところだが、ここ20年の間、英夫氏が手掛ける大型ビジネスは失敗続きでソニー株をはじめとする盛田家の潤沢な資産の多くが失われてきたからである。

 盛田家は伊勢湾を望む常滑市小鈴谷で尾張藩の下、味噌や醤油、清酒づくりに励んできた名家だ。発祥は寛文5年(1665年)。当主は代々、久左エ門を襲名し、昭夫氏は15代、英夫氏は16代目の当主にあたる。もっとも昭夫氏は戦後に復員すると、地元の家業はそっちのけで上京し、故・井深大氏とともに東京通信工業(現ソニー)の立ち上げに邁進する。それを後押ししたのは盛田家の財力にほかならなかった。やがてトランジスタラジオなどで成功したソニーは、1970年にニューヨーク上場も果たし、誰もが知る世界企業へと羽ばたいていくこととなる。

 そうしたなか、英夫氏は一時、ソニーの社長候補とも目された。高校時代は英国に留学、その後、米カリフォルニア大デービス校に進み、帰国すると芦屋大学に入学、同大学院も修了し、25歳でまずは系列レコード会社のCBSソニーに入った。82年暮れにはソニー本体に転じ、周囲は当然、次代のリーダーとして期待した。

 ところが英夫氏は2年ほどでソニーを退社してしまう。転じた先は盛田家の家業だった。中核の「盛田株式会社」と資産管理会社「レイケイ」の副社長に就任したのである。15代目当主が不在の間、家業を守り育てていたのは昭夫氏の長弟・和昭氏で、いわば出戻った形の英夫氏はその下で16代目当主としてのイロハを学ぶことになったわけである。

 しかし、英夫氏がのめり込んだのは家業とは縁遠い大規模スキー場開発だった。新潟県新井市(現・妙高市)に本場の欧州を真似た贅沢な施設を整えたスキー場を建設し、93年冬に開業した。しかしバブル崩壊で赤字が続き、想定以上に建設費がかかったこともあり、経営はたちまち危機的状況に陥る。負債整理のため前出のレイケイは230億円相当のソニー株を放出せざるを得なくなった。

 英夫氏が次に巨費を投じたのはF1ビジネスである。足がかりとしてオランダ法人を買い取ったのは99年のことだ。折しもITバブル到来でソニー株は急騰、ピーク時、レイケイ保有株の価値は2000億円を超えた。それで気持ちが大きくなったようだ。F1参戦には業界の重鎮、バーニー・エクレストン氏のお墨付きがあったし、欧州のプライベートバンカーがアドバイザーに付いていた。

 00年3月、ルクセンブルクに統括会社「アジア・モーター・テクノロジー・ホールディングス」を設立。当初は「ミナルディ」や「ザウバー」をチーム丸ごと買収することが模索されたが頓挫。同年12月になり、仏プジョーのF1エンジン部門を5000万ユーロで買収することに成功した。ゆくゆくは英国でシャシーまで自社開発し、フル参戦を目指す遠大な計画が描かれた。レイケイは保有するソニー株を担保に入れ、欧米の大手銀行から230億円を借り入れ、軍資金とした。

 F1参戦は秘密裏に行われた。スポンサーを明かさない謎のエンジン・サプライヤー「アジアテック」はミナルディと組んで01年シーズンに颯爽とデビューを果たした。が、その運営計画はあまりにずさん。広告収入を上げる方策がないまま、エンジンの無償提供を続けたのである。そうこうするうち、同年11月に仏のエンジン開発会社は現地の商事裁判所に倒産手続きを申し立ててしまう。

 そんな折も折、ITバブルは弾け、ソニーの株価が急落。レイケイは01年夏以降、銀行に追加担保の差し入れを求められるようになる。やがて担保株は容赦なく市場で売却処分されていった。結局、資金が続かなくなったアジアテックはわずか2シーズンで姿を消した。その間、新潟県のスキー場は赤字経営が続き、新たに買収した米国の大規模スキー場も足を引っ張った。自家用ジェット機や商業施設などハワイに保有する資産の売却でなんとか資金繰りをつけるしかなく、ほどなく虎の子のソニー株も底をついた。

●距離を置く一族

 最後の砦となったのが01年に買収し、家業を引き継がせていた調味料メーカー、旧マルキン忠勇(現JFLA)である。しかし不運は重なった。レイケイはF1ビジネスの損失処理をめぐり国税当局から多額の申告漏れを指摘された。英夫氏にそれを納める余力はもはやない。11年10月、英夫氏が箱根に所有する別荘は国税当局により競売にかけられてしまう。5カ月後、それを救ったのは実母の故良子氏。裏では盛田家の美術品コレクションが売り払われていた。官報公告によれば、10年9月に良子氏は絵画3点を5億8000万円で東京国立近代美術館に売却、12年9月にも2億1000万円で売り払っている。

 金策に詰まる英夫氏は08年頃から昭夫氏が肝いりで設立した財団法人の基本財産にも手を付けていた。「鈴渓学術財団」からは3億8900万円、「盛田国際教育振興財団」からは5億3200万円が貸付金の名目で前出の盛田アセットに融通された(両財団は13年末に解散)。その盛田アセットはJFLAの筆頭株主にあったものの、資金繰りが厳しかったに違いない、保有するJFLA株を次々と売却していった。

 英夫氏個人の懐事情も厳しくなる一方だった。とはいえ、金遣いの良さは相変わらずで、14年春にはクレジットカード会社に対し約1100万円が未払いになってしまう。また昭夫氏死後に相続した名古屋市内の豪邸とは別に、英夫氏は東京・永田町の高層マンションを借りていたが、その家賃約600万円も滞納。いずれも裁判沙汰となり、英夫氏は反論すらせず敗訴。同年9月以降はクレジットカード会社にJFLAからの役員報酬を差し押さえられてしまう有り様だった。今年3月には前出の豪邸も手放している。

 そんな窮状の英夫氏に対し実母・良子氏以外、一族は冷淡だった。スキー場開発に始まる英夫氏の散財ぶりを見て、故昭夫氏不在の間に家業を守った和昭氏は長男・宏氏とともに英夫氏から距離をとった。そして盛田グループから酒類卸会社「イズミック」とコンビニチェーン「ココストア」を引き取り、新たに「LICKグループ」(現MICSグループ)を立ち上げた。当然、和昭・宏両氏は英夫氏に救いの手を一切差し伸べなかった。大手チェーンに押され、ココストアは今年9月、ファミリーマートに身売りしており、和昭氏らにも余裕はなかったといえる。盛田一族の遠縁が経営する会社には敷島製パン(名古屋市)もあるが、同社も英夫氏の救済に動いた気配はまったくない。

 今年3月には実母の良子氏が死去し、英夫氏はもはや孤立無援。お家再興は夢のまた夢で、今や不名誉にまみれたままの完全なる没落が現実味を増している。
(文=高橋篤史/ジャーナリスト)
09/03
伊勢が出会った人
morita 1941 001

1987年のサンフランシスコ賢人会に出られた盛田昭夫さんは、ソニーの創始者のひとりで会長だった。盛田さんは、66歳~伊勢は、46歳~わが妻クリステインは、41歳だった。伊勢は、トヨタに雇われる予定が入っていたが、渉外部は役に立たないと盛田さんの運転手兼通訳を依頼された。キャンドル・ステイック野球場に出掛けた。途中、良子夫人と大賀夫人をゴルフ場で下した。盛田さんが野球場に5億円の大型テレビ画面を寄贈した。「宣伝のためだ」とおっしゃった。盛田さんは1999年、78歳で他界された。ほぼ、現在の伊勢の歳である。

ソニー創業家・盛田家の没落と信用失墜 長男の事業ことごとく失敗で巨額損失

BJジャーナル

2015.04.20

 井深大氏と盛田昭夫氏。敗戦直後、東京・日本橋の白木屋3階で2人が手を携えてつくった東京通信工業(現ソニー)は、日本の戦後復興を上回るスピードで「世界のソニー」への道を駆け上がっていった。
 その故盛田氏の妻、良子氏が3月14日死去した。享年85歳。ソニーの古手役員やOBたちの間では「ミセス」が通り名だった。1982年から95年まで社長を務めた大賀典雄氏は、しばしば良子氏の呼び出しで東京・青葉台の盛田邸を訪れた。良子氏に詰問され不機嫌になって本社に帰ってきた大賀氏を、何人もの社員が目撃している。

 95年に社長に就いた出井伸之氏は、良子氏の覚えがめでたかった。欧州に留学していた盛田氏の長男と長女の面倒を見たことから、盛田家と家族ぐるみの付き合いに発展した。盛田氏の長男の妻は、出井氏の従兄弟の娘である。血のつながりはないが、出井氏は盛田ファミリーの一員と見なされ、「盛田家の家庭教師」と言ってはばからないソニー幹部も多かった。出井氏が社長に就いたのは、良子氏の強い意向が働いた結果だといわれている。05年、出井氏が後任に指名したハワード・ストリンガー会長兼CEOへの申し送り事項の中に、「良子氏をリスペクト(尊重)せよ」という内容が入っていたとされる。

 盛田氏の次男、昌夫氏は6月に開かれるソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の株主総会で、会長を退任し、ソニーグループのアドバイザーに退く。盛田家の資産管理会社レイケイは、95年時点ではソニーの筆頭株主だった。しかし、今では大株主名簿に名前が見当たらない。盛田家とソニーをつなぎ留めていた良子氏が亡くなり、完全に縁が切れた。

●長男の事業が失敗の繰り返し

 盛田家がソニーの大株主でなくなったのは、長男・英夫氏が手掛けた事業の失敗の穴を埋めるために、持ち株を売り払ったからである。93年、昭夫氏が病に倒れると、英夫氏は社長を務めるレイケイが保有するソニー株式を担保に、巨額の資金を調達し、さまざまな事業に注ぎ込んだ。だが、事業は失敗の繰り返しだった。

 最初に手掛けたのは、新潟県妙高市の大規模スキー場「新井リゾート」。日本が世界に誇る高級保養地を目指し、レイケイの投資額は500億円に及んだが、バブル崩壊で開業当初から苦戦が続いた。

 続いて米コロラド州の大規模スキー場を100億円で買収。最後には自動車レースのF1関連事業で230億円の巨額損失を出し、レイケイは税金も払えなくなり、05年6月に解散した。事業が失敗するたびに同社はソニー株式を次々と売却し、最後には保有するソニー株をすべて失った。こうして盛田家は、ソニーのオーナーの座から滑り落ちた。

●出資先で詐欺事件

 盛田昭夫氏が設立した鈴渓(れいけい)学術財団、盛田国際教育振興財団は13年12月に解散した。昭夫氏の死後、理事長に就任した英夫氏が財団の基本財産に手をつけていたことを文部科学省から指摘されたからだ。両財団は盛田アセットマネジメントに貸し付けていた。盛田アセットは盛田家の江戸時代から続く家業である酒造会社の盛田からスピンアウトした、英夫氏の資産管理会社である。レイケイで失敗した英夫氏は盛田アセットを拠点に復活に懸ける。資金は財団のカネだった。

 05年に、ヒマラヤ東京というパンメーカーに出資した。子供に人気のアニメキャラ「甲虫王者ムシキング」のカード入りパンだが、これも失敗。同社は07年に破産。同社創業者は詐欺事件で逮捕された。足りない資金を埋め合わせるために、億単位の詐欺事件を起こしていたのだ。

 ヒマラヤ東京は、盛田家の名前を出すことで取引を拡大してきた。この事件で盛田家は信用を失墜させ、英夫氏が資金を流用していた2つの財団は解散に追い込まれた。

 良子氏の葬儀の喪主は、長男の英夫氏ではなく、次男の昌夫氏だった。
(文=編集部)


栄枯盛衰は世の習い

これは「物事が盛んなときもあれば衰えることもあるのは、世の常であり決まったことである。永遠の繁栄などない」ということを表している。これほど現実を語る金言はないと思う。その他、諸行無常もある。生まれたら、必ず死ぬということですね。伊勢。

09/01
人生は美しい、、


辛いときは、このAlan SilvestiのForrest Gumpを聞いて疲れを癒している。

伊勢は、過労気味である。77歳で、現役です。泰成工業のMephist社長(48)は、ボクには自分自身の葬式の日まで仕事があると言ってる(笑い)。昨日は、ニューオーリンズの法律事務所と在日米軍基地内で作業をする泰成工業のサブコンの労災補償保険等について、米国国防省の条件を満たすという会議がありました。日米の損害補償に関する違いは厄介な問題です。日本側には、政府労災も含めて、英文の説明書がない。上乗せ保険の三井住友海上保険も英文のポリシーはないのです。理由は、日本の企業が顧客だからです。伊勢が日本の保険機構の説明文を英語で作成するとなった。さらに、米防衛産業大手の会社から大型契約6億円がまもなく通知される。その会議のため、10月にMephist社長がルイジアナのわが家に飛んでくる。テキサスのダラスへ、弁護士、クリステイン、Mephist社長の三人で飛ぶ。佐世保へも行くんですが、今月、9月に心臓の手術があるので、今年は見送りたいと考えている。寿技研の医療ビジネスの用件で、カナダのトロントヘも出張がある。今年6月の東京会議や長距離移動やホテルの食事などを避けたい(笑い)。伊勢は、兵隊に生まれている。戦地で死ぬ運命だとわが青い目の妻クリステインが言ってる。ははは、、おざき生
Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.