09/06 | ![]() |
「旗艦マウント・ホイットニー」 |

米第六(地中海)艦隊の旗艦であるUSS・MOUNT WHITNEYが、イスタンブール(トルコ)のボスフォラス海峡の入り口を通過して行く。このまま航海すれば、黒海へ出る。イスラム寺院は「アヤ・ソフィア」で、その前面の建物は「サルタン・ムハメット廟」なのだ。伊勢夫婦は去年のクリスマスに訪れている。そのホイットニーは、9・5・08 グルジア・ポティ港沖に投錨した。人道援助というが、その本当の目的は何なのか、、伊勢平次郎
**下記のバナーをクリックして、隼有志を応援して下さい**


~~~
By STEVE GUTTERMAN
The Associated Press
Friday, September 5, 2008
米第六艦隊(米海軍・地中海艦隊)の旗艦、USS・MOUNT・WHITNEY(ホイットニー山)が、グルジアのポティ港に碇を降ろした。モスクワに、痛烈なビンタを食らった米国の同盟国グルジアに対する人道援助物資が積荷だという。
USS・MOUNT・WHITNEYは、グルジア軍とロシア軍が、戦火を交えた先月8月に起きた5日間の戦闘以来、初めて米海軍が黒海の中に送る軍艦なのだ。現時点で、一番の軋轢が、このポティ港付近に散開しているロシア軍なのだった。その兵員数は数百である。欧米側は、「ロシアは、8月7日以前の状態に撤兵するという停戦合意を遵守していない」と主張している。

ポティ港付近に、戦車を埋めて、米艦船の動きを監視するロシア兵。モスクワにとって、米艦隊の到着は、グルジアを軍備強化する前兆であり、プーチン体制の崩壊を狙うものと移るのだ。
沖合いに停泊したホイットニーは、荒波と突風の中で拝観者たちを接待していた。デッキから陸地に目をやると、ロシアの平和維持部隊の青色旗がはためくのが見える。
米国籍の商船隊は既にグルジアに来ていたが、それらは、南のバツミ港だった。そこには、ロシア軍がいなかったからである。米海軍の旗艦が“敵の眼前に投錨する”という行動に出たのも、副大統領のチェィ二ィが、近くのウクライナを訪れていたからだ。ウクライナは、旧ソ連邦のひとつなのだ。このウクライナも、モスクワに睨まれているのだ。

ユシチェンコ・ウクライナ大統領と、チェィ二ィ米副大統領。このユシチェンコは、毒を盛られて顔が変わったことで有名だ。クリックで拡大。
チェィ二ィはこういったのだ。「アメリカ合衆国は、ウクライナの安全保障と自由を守ることを誓っている。ウクライナは、ロシアの独裁者の強制~経済的脅迫~軍の侵略などの脅しの中で生きるべきではない」と。ポルトガルを訪れているライス国務長官は「ロシアは撤兵の約束を守らず、自らを孤立に追いやっている」と、モスクワのスタンスを避難した。

メドべージェフ大統領(42)とラブロフ外相。日本の指導者も強くなければいけない。クリック拡大。
だが、旧ソ連邦であった6カ国から声援を取り付けたロシアは、カウンター・パンチを食らわした。声援とは、「グルジアが、南オセチアを軍事制圧しようとしたことを糾弾する」という共同声明だったのだ。それら6カ国とは、アルメニア~ベラルーシ~カザフスタン~キルギスタン~タジクスタン~ウズベクスタンだ。「ロシアの平和と安全に対する貢献を賞賛する」と大合唱したのだ。
だが、これらのモスクワの友達たちは、クレムリンが、グルジア内分離国である南オセチアとアブハジアの独立を承認するというところは認めなかった。
ロシア側は、ホイットニー他、米艦隊の軍艦がグルジアに着いたことに疑問を発している。「以前にも、米艦船は、グルジアに来たが、そうして、グルジアをけしかけて、オセチアを攻撃させたのだ。人道支援というが武器の配達じゃないのか?」と。米政府は「毛布や粉ミルク」が積荷だと否定している。ホイットニーのジョン・モーア艦長は「全く、そんな兵器などは積んでいない」と語った。
前日の水曜日、ワシントンは、グルジアに、1ビリオンドル(1千億円)を提供すると発表していた。ロシアのメドべージェフ大統領は、米政府とは特定しなかったが、「ロシアは、暴力を振るったグルジアが、さらに武装することのないように望む。グルジアの軍拡は不明瞭だし、全く予想の付かない結果を目標としているからだ」と警告した。
5日間の衝突のとき、ロシアはポティ港を爆撃した。ポティ港は石油を黒海へ輸送する港だ。ロシア空軍は港内に停泊していたグルジア海軍の艦船8隻を撃沈した。その後、重兵器で武装した歩兵数百人を港から6キロの地点に散開させた。平和維持部隊という名目だ。
(冗長なので中略した)
ホイットニーは17トンの人道支援物資を積んでいた。パレット40台分だ。だが、この軍艦の船倉はパレット40台分には大き過ぎるのだ。この軍艦の使命は援助物資以外のものがあるということだ。政治的な意味でだ。(武器のことか?伊勢)
グルジアの軍港の横にある商業港で積荷は降ろされる。破壊された艦船が見えた。ミサイル艦のディオスクリアは、小さなグルジア海軍の旗艦だが、船腹を海中に没していて、アンテナのついたマストだけが海面に出ていた。岸壁のグルジア海軍大本営の窓という窓は粉砕されていた。コンクリートの壁は弾痕のあばたになっていた。
港湾局長は「ロシア兵はあらゆるものを奪って行った。椅子~電気スイッチ~ラジエーター~アメリカ製のハンビー~トイレットまでも」と話した。
モスクワは「ホイットニーの荷降ろし作業を邪魔しない」と。USコマンドのドリアン少佐は「ロシアが積荷を検閲することは許されない。ポティ港はグルジアの主権領土だからだ」と語った。
モスクワ外務省高官ネステレンコは「ホイットニーは貨物船ではない。戦闘が目的でもない。目的は別にあるのだ」と語った。
これはチェイ二ィのキエフ(ウクライナの首都)と、旧ソ連邦のひとつで、石油を豊富に産出するアゼルバイジャン訪問を指している。チェィ二ィは、モスクワが抗議しているにも拘わらず、グルジアとウクライナのNATO加盟を再び発言したのだ。「アメリカ合衆国はあなた方の生活の向上と安全保障に深く関心がある」「あなたがた男女が、独裁者の脅威~経済脅迫~軍事侵攻~恫喝を受けない権利があると信じている」と、ウクライナのビクトール・ユシチェンコ大統領に会見して語った。
チェィ二ィのサポートは、西側に傾く、ユシチェンコの政府にとって、重要だ。ウクライナは、欧州連合(European Union)および、NATOに加盟したいからだ。
「米国と戦略的な関係を持つという価値を共有している。多数決でだ。グルジアも同じだ」とユシチェンコは応えた。
(解説) グスタフが去って~共和党大会が終わり~ついに敗北主義者の福田康夫さんが辞任し~麻生太郎さんが浮上し~来月には、衆院解散・総選挙とか。
この間、グルジア情勢、つまり、米露対立が気になって仕方がなかった。さっき、BBCが駐EC米国大使(女性)をインタビューした。彼女はブッシュの代弁だ。ロシアの軍事介入を非難した。だが、BBCは「この二国は厳密にグルジア人ではないし、常に、帝国ロシア~ソ連~グルジアに圧制を強いられてきたのだから、モスクワの主張にも理があるではないか?」と。それに対して、大使は「グルジアがソ連から独立したときの協定がある」と答えた。そこで、インタビューは切られた。だが、ロシア側は「それでは、コソボはなんだ?」となるね。プーチンがシベリアに出かけて、麻酔銃でトラを撃って見せた。実に、精悍な男であるよ。55歳なら、まだ、老眼ではないな。
(解説2)チェィ二ィだが、ちくちくとロシアが暴発するまで刺していく。この男は、91年の湾岸戦争で権力の座に着いた。わしら夫婦は、92年シシリーから帰った。その、SFで、チェィ二ィをインタビューした。まだ、若かったよ。この「ちくちくと刺す」やり方が、アメリカのやり方なのだ。1941年、満州国や仏印に文句をつけたハル国防長官と相似なのだ。つまり、日本海軍は暴発して、真珠湾に出かけた。今では、アメリカの戦史家でも、チャーチルが、ウブなルーズベルトを丸め込み~上海やくざの蒋介石は「チャンス到来」と踊ったと理解している。
(解説3)次期大統領がオバマなら、同盟国のアメリカは、日中戦争が勃発しても、日本を守らないだろう。一方、アメリカが、台湾で米中戦争に突入しても、自衛艦も、空自機も出撃はしないと考えてよい。つまり、日本は独自の国防軍を持つときなのだ。九条の撤廃は当たり前だよ。
伊勢平次郎 ルイジアナ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[] 2008/09/16(火) 00:35 [EDIT]
通りすがりの眼科医です先生
有難うね。勉強になりました。わしも、眼の検査をやったばかり。最近の眼科の器械はすごいですね。眼の中の写真も撮れる。今日はMRAという首の動脈(右)の血栓の検査があるのよ。年取るとこうなんだから、、ああ! 伊勢
有難うね。勉強になりました。わしも、眼の検査をやったばかり。最近の眼科の器械はすごいですね。眼の中の写真も撮れる。今日はMRAという首の動脈(右)の血栓の検査があるのよ。年取るとこうなんだから、、ああ! 伊勢
iseheijiro [URL] 2008/09/13(土) 01:36 [EDIT]
>55歳なら、まだ、老眼ではないな。
老眼とはピント調節能力(水晶体の厚さを調節すること)が加齢の影響で落ちて来ることです。普通の人間ならおよそ40歳で出ます。
もともと遠視の人なら遠くは楽に見えますが、近くは努力しないと見えにくくなります。近視の人は逆です。プーチンはおそらく遠視の人なので、射撃で苦労する事は無いはず。スコープもついているし。しかし老眼あるので、裸眼で針の糸通しはきっと出来ません。
白内障(水晶体が加齢で濁る事)が出てくればメガネかけようが何しようが視力は上がらなくなります。55歳なら普通は視力に影響あるほど濁っていないでしょう。
老眼とはピント調節能力(水晶体の厚さを調節すること)が加齢の影響で落ちて来ることです。普通の人間ならおよそ40歳で出ます。
もともと遠視の人なら遠くは楽に見えますが、近くは努力しないと見えにくくなります。近視の人は逆です。プーチンはおそらく遠視の人なので、射撃で苦労する事は無いはず。スコープもついているし。しかし老眼あるので、裸眼で針の糸通しはきっと出来ません。
白内障(水晶体が加齢で濁る事)が出てくればメガネかけようが何しようが視力は上がらなくなります。55歳なら普通は視力に影響あるほど濁っていないでしょう。
通りすがりの眼科医です [URL] 2008/09/12(金) 23:08 [EDIT]
その北朝鮮記念日に、誘導ミサイルを撃ち込むのもいいアイデアだと、、伊勢
iseheijiro [URL] 2008/09/08(月) 02:46 [EDIT]
★北、テポドン発射準備か…米から通告、防衛省警戒態勢
北朝鮮が、長距離弾道ミサイル「テポドン」の発射準備とみられる動きをしている
ことが6日、分かった。米国がテロ支援国家指定解除の手続きを延期したことなど
への報復行動とみられ、米国側から日本政府に通告があったという。防衛省は
警戒態勢を取っている。北が自国の要求をゴリ押しするため、常套手段である
「瀬戸際外交」を展開してきたようだ。
政府関係者によると、北の発射基地周辺で、トレーラーなどが頻繁に移動して
いることが確認されたという。ミサイルが発射台に搭載されたか、液体燃料などの
注入が始まったかなどは不明。米軍の偵察衛星などの情報とされる。(中略)
政府関係者は「北は今月9日、建国60周年を迎え、多様な記念行事が開催
される。現在、日本の朝鮮総連幹部も軒並み訪朝している。『記念行事の一環』
という建前で、膠着状態にある米朝、日朝関係を揺さぶりをかけるため、テポドンを
発射することは十分あり得る」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008090602_all.html
北朝鮮がテポドンミサイルの発射準備ともとれる行動 衛星写真にミサイル
据えつけの映像
北朝鮮が、テポドンミサイルの発射準備とも受け取れる行動をしているもよう。
関係筋によると、衛星写真に、発射基地にテポドンミサイルが
据えつけられていることを示す映像が映っているという。
政府筋は「現時点では、差し迫った状況にあるとは、考えていない」と述べている。
一方、朝鮮労働党筋は、FNNに対し、「9日の北朝鮮建国60周年記念日を前に
ミサイルを打つ準備をしている」と述べている。
(09/05 18:39)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00140012.html
北朝鮮が、長距離弾道ミサイル「テポドン」の発射準備とみられる動きをしている
ことが6日、分かった。米国がテロ支援国家指定解除の手続きを延期したことなど
への報復行動とみられ、米国側から日本政府に通告があったという。防衛省は
警戒態勢を取っている。北が自国の要求をゴリ押しするため、常套手段である
「瀬戸際外交」を展開してきたようだ。
政府関係者によると、北の発射基地周辺で、トレーラーなどが頻繁に移動して
いることが確認されたという。ミサイルが発射台に搭載されたか、液体燃料などの
注入が始まったかなどは不明。米軍の偵察衛星などの情報とされる。(中略)
政府関係者は「北は今月9日、建国60周年を迎え、多様な記念行事が開催
される。現在、日本の朝鮮総連幹部も軒並み訪朝している。『記念行事の一環』
という建前で、膠着状態にある米朝、日朝関係を揺さぶりをかけるため、テポドンを
発射することは十分あり得る」と語っている。
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008090602_all.html
北朝鮮がテポドンミサイルの発射準備ともとれる行動 衛星写真にミサイル
据えつけの映像
北朝鮮が、テポドンミサイルの発射準備とも受け取れる行動をしているもよう。
関係筋によると、衛星写真に、発射基地にテポドンミサイルが
据えつけられていることを示す映像が映っているという。
政府筋は「現時点では、差し迫った状況にあるとは、考えていない」と述べている。
一方、朝鮮労働党筋は、FNNに対し、「9日の北朝鮮建国60周年記念日を前に
ミサイルを打つ準備をしている」と述べている。
(09/05 18:39)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00140012.html
[URL] 2008/09/08(月) 00:12 [EDIT]
みなさん
フレディマック、ファニーメイ住宅抵当金融公社の国有化が始まった。明日の日曜日にも発表するという緊急決定なのだ。「計算は不可能」とポールソン長官。だが、2兆ドルの不良債権を買い取るものと思う。ここから、米ドルは下落するのか?株式市場はどうなる?
もうひとつ懸念がある。金正日のアタマが切れたことだ。寧辺の核施設の封印を破ったと。8週間でプルトニウムは抽出可能と。実は、ブッシュ・チェィ二ィも、その悪いアタマが切れそうだ。すると、北爆の可能性がある。伊勢
フレディマック、ファニーメイ住宅抵当金融公社の国有化が始まった。明日の日曜日にも発表するという緊急決定なのだ。「計算は不可能」とポールソン長官。だが、2兆ドルの不良債権を買い取るものと思う。ここから、米ドルは下落するのか?株式市場はどうなる?
もうひとつ懸念がある。金正日のアタマが切れたことだ。寧辺の核施設の封印を破ったと。8週間でプルトニウムは抽出可能と。実は、ブッシュ・チェィ二ィも、その悪いアタマが切れそうだ。すると、北爆の可能性がある。伊勢
iseheijiro [URL] 2008/09/06(土) 21:54 [EDIT]