fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
02/28
アメリカの実業家(その6)・バンダービルト王者の体質


1849年、ひとりの冒険家がサンフランシスコの東にあるアメリカン・リバーのサター渓谷でキャンプを張った。さらさらと流れる川、、顔を洗おうとすると何かがピカッと光った。拾って見ると金の粒(ナゲット)ではないか、、こうして金(きん)が発見された。うわさは、たちまちのうちにニューヨークにまで伝わった。こうして「ゴールド・ラッシュ」が起きた。誰もかれもカリホルニアへ駆け出した。蒸気船で南米の突端マゼラン海峡を回っていくルートや、パナマ地峡をラバが挽く駅馬車で太平洋に出るなどのルートが主であった。

バンダービルトは、ハドソン河やロング・アイランドを手中にしていたが、「河船よりも遠洋航海の時代が来た」といち早くこのゴールド・ラッシュに眼を付けたのだ。そこで、パナマよりもアメリカに近いニカラグアが水路や湖が多いことからニカラグアを横切るアイデアを思いついた。




このマップは中国(香港が表看板だが)の「ニカラグア運河計画である。去年ニカラグアのあオルテガ大統領が署名して、2020年に完成を目指している。前章のも書いたが、このニカラグア運河を最初に考えたのは、バンダービルトなのだ。ニカラグア湖までは水深の深い水路がある、、はじめ、サンホアン河を拡げるという運河を計画したが、資金が集まらなかった。それでも、外洋船をニューヨークから出すことにした。ニカラガ湖の西の密林を切り開いて、十二頭の馬が挽く大きな駅馬車を造った。「アクササリー・トランシット(地峡交通)」と名付けた。約20キロメートルの行程であった。ニカラグア湖の西岸は「バージン・米」とネームして~太平洋側の港「サンホアン・デル・サー」から再び三本マストの蒸気船でサンフランシスコに向かうというものだった。この蒸気機関だが、港を出入りするときか海流の強い難所のみに車輪を廻したと、、


1852年、バンダービルトは、「地峡交通」の出資者ジョセフ・ホワイトと喧嘩になった。ホワイトはバンダービルトの巨富に眼を付けていた。そこで、ことごとく、難題を言い出しては取り分を大きくした。提督と呼ばれたバンダービルトは「それでは、俺の外洋船や河船を買い取れ!」と迫った。その交渉中に、バンダービルトは妻子を連れて、「ノース・スター号」に乗って、ロシアや地中海を航海して回っていた。ホワイトはバンダービルトが信用していた番頭のチャールス・モーガンと結託して、「地峡交通」が払うべき収益を理屈を付けてバンダービルトに払わなかった。裏切りである。欧州航海から帰った提督は、早速、この二人の男らを逆襲することに着手した。まずライバルのカリホルニア船舶会社を価格競争で破綻に追い込んだ。このライバル会社はホワイトとモーガンのカネズルだったから堪らない。ホワイトらは降参して提督に支払ったが、バンダービルトの要求は払えないほど高いものだった。この裏切り者退治が終わると、今度は大西洋横断船汽船という会社を起こした。大西洋横断ラインを政府の援助を得て独占していた「コリンズ汽船」に挑戦した。相手も、エドワード・コリンズという富豪であった。バンダービルトは全資金を賭けた。結局、コリンズが負けて破綻した。ついでに、ブルックリンなどの東海岸の造船所を買い占めた。マンハッタン大手の「アレイア鉄工所」も買収して大型の蒸気機関を自分で造った。

1855年、提督は再びニカラグアの「地峡交通」を買占めを始めた。 同じ年、ウイリアム・ウオーカーと名乗る軍事冒険家がニカラグアをコントロールした。親友のエドマンド・ランドルフを使って、「地峡交通」のサンフランシスコ代理店の店主、K・ガリソンを「バンダービルトをやっつけろ!」と脅した。 ランドルフがウオーカーに「地峡交通の契約を骨抜きにして、その権利と蒸気船会社を自分にくれろ」と説得した。ランドルフはその権利と会社をガリソンに売った。 ガリソンは、提督を裏切ったチャールス・モーガンをニューヨークに呼び出して仲間に入れた。こういった謀略が進んでいる頃、バンダービルトは地峡交通の株をほとんど手に入れていた。提督は、米国と英国の政府に「自分が持ち主である」と力説した。. だが、米英の両政府はバンダービルトの主張を退けた。 バンダービルトは政府の権力に屈しなかった。ニカラグアの南の隣国コスタリカに相談を持ちかけた。 提督はひとりの男をコスタリカに派遣した。 男とその仲間はニカラグアに入った。そして、サンホアン河の蒸気船の船客となり~反乱を起こして蒸気船を乗っ取った。つまり海賊なのだが、、ウオーカーが支配力を失った。米海軍もウオーカーを後押ししなかった。しかし、今度はニカラグア政府がバンダービルトに地峡交通を運営させなかった。提督は機敏だった。パナマを口説いて、そこに地峡鉄道を敷いたのである。カリホルニアルートを独占したのだ。

ところで、レーガン時代の「イラン・コントラ事件」のオリバー・ノース大佐は、この軍事冒険家ウイリアム・ウオーカーを真似したのだそうである(わが妻の話し)。伊勢夫婦はコスタリカへ行ったときに、ノース大佐らが武器をニカラグアの反政府軍であったコントラに空中から投下する貨物機を見た。見たというよりもバーになっていたのだ。中へ入って、ラム酒を飲んだよ(笑い)。写真を探してみるわな。米国議会公聴会で、ダニエル・イノウエ議長がオリバー・ノース大佐を叱るのを聞いた。間接的に大統領のレーガンを叱ったのである。歴史的な締めくくりとなった。伊勢


南北戦争始まる



これは、「ジョニーが行進して帰ってきたとき」という当時のソング。この「アメリカ講談」も熱を帯びてきたが、南北戦争は長くなる。今日はここまで。ワイン飲んで寝るわい(笑い)。 伊勢平次郎


みなさん

隼速報は2007年の4月に始動して~今年の4月で足掛け8年になります。ここで、一旦、政治トピックスを短縮して~「モロン論争・炎上」と「世界を変えたアメリカの実業家シリーズ」の組み合わせにリストラします。強制のない「有料サイト」になります。購読料とは、一ヶ月、ワンコイン(五百円)とします。下記の2口座のどちらかに、一月五百円、または、10年分一括して振り込んでください(笑い)。

1)「モロン血風録・炎上」英語の論戦。週一回にするね。時間がかかる上に、毎日、論戦する記事が出るわけじゃないのでね。英語の新造語や、スラングや、慣習を学んでくださいね。

2)「アメリカを変えた四人の実業家シリーズ」は、南北戦争(1861~1864)直後に起きた近代工業化に命を賭けた実業家四名の生き様を描きます。その四名とは、、「鉄道王」コーネリウス・バンダビルト~「石油王」ジョン・D.ロックフェラー~「鉄鋼王」アンドリュウ・カーネギー~「投資銀行王」J.P.モーガンの四名です。ご期待を乞う。伊勢平次郎 ルイジアナ


海外広報に、ご献金を頂きたい

A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

MEPHIST先生が一万円を下さったわ。WA・EIさまが、今月も1000円下さった。有難うね。再び、MZ・TKさまが、1月も、20、000円ものご献金を下さった。このお方は、七年もの年月、伊勢を支援して下さっている。また、IS・NA(ご婦人)が、5000円ものご献金を下さった。IS・NAさまは二月にも5000円を下さった。どう、ご恩を返せるのか?「今やっていることを続けよ!」というご意思なのだと理解している。感謝しています。伊勢


米国の株銘柄の選び方

生徒さんが二人になったわ。嬉しいわい。伊勢爺は「生きている限り、日本の力になってやろう」と決心している。一年間の授業料は、たったの2万4000円です。毎日、一通か二通のメールで速報とアドバイスを提供している。日本人の問題は英語の速読なんですね。だからと、英語を中年から始めても、時間がやたらと過ぎていく。そこへ、伊勢爺さんをカマセば済むことなんです。おひとりの在米駐在員さんが「自分の知らなかったことが理解できて、たいへん勉強になっています」とメールをくれたよ。こぞって、応募して下さいね。NIPPONFALCONS@GMAIL.COM  伊勢





この記事へのコメント

管理者にだけ表示を許可する
 

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.