fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
09/19
「麻生内閣は早期解散すべきでない」
aso taro
来週には、日本の首相になる麻生太郎(67)さん。一国の首相になるとは、一生一度のことであろう。10月26日にも衆院解散・総選挙といううわさがある。自民党総裁選の余勢が残るうちに出来るだけ前倒しで選挙を行った方が有利との判断があるとかだ。「ちょっと、待った」と言いたい。伊勢平次郎

**下記のバナーをクリックして、隼有志を応援して下さい**





                             ~~~

今日のアメリカのメディアは「世界の金融システムが溶解する危険がある」と一日中討論がされて、ポールソン財務長官が議会で、888ビリオン・ドル(94兆円に相当する)の公的資金で、大手保険会社~大手投資銀行~住宅金融2公社の保有株買取~不良債権買取の救済策を発表した。この中には、今年だけでも、持ち家を失ったという250万軒の救済はない。それらの政策は次期大統領の政策に任される。だが、ジョゼフ・スティグリッツ(ノーベル賞受賞経済学者)は、2~3トリリオン・ドル(200~300兆円)というカネは出せない。救済すべきだが、実行は困難だと。また、スージー・オルソン(投資専門家)は、CNNで、「アクションが遅かった。だが、始まった事は良いことだ。需要と供給~政策~政府管理~国民の心理が経済の要素なのだ。米国国民が自信を取り戻せば克服できる」と。

日本、60ビリオン・ドル~欧州中央銀行、110ビリオン~カナダ、10ビリオンが、今朝3時に米連銀に貸付された。強調して、米ドルを支えるためだ。さらに、追加されるだろう。他の国は、自国の金融市場を支えるのみとなった。

「麻生太郎新首相が生まれても、日本の政治は混迷する~日本の国際協力は鈍る~日米関係は後退する」と米国議会調査局(CRS)の報告だ。反日・反マケイン新聞、ニューヨーク・タイムズは、「麻生内閣は、口紅をぬった豚だ」と小沢民主党を応援する気なのか?朝鮮人の大西が書いたのかな?韓国経済の破綻が明らかなのでおとなしいが、、

麻生さんは、小沢民主党を恐れる必要はない。解散権はあなたが持っている。早期解散を断るべきだ。朝鮮半島に砲声が鳴り響く可能性が高い。この時期、政治空白を作ることに反対だ。少なくとも、次期米大統領が宣誓(1月22日)するまで保留すべきだ。日本国民の生活と~治安~防衛を、第一優先に考えて頂きたいからだ。

伊勢平次郎 ルイジアナ

(お知らせ) 9・9・08、ジョン・マケイン共和党大統領候補に、$500ドル、私個人の献金をした。外国人は、US永住権保有者しか政治献金はできない。献金をしたい日本人・日経企業のために立て替えることも違法だ。早速、サンキュー・メールがあった。また、マケイン・ボランティア監督からメールがあった。「防衛で、日本とアメリカは話し合わなければならない」と、マケインさんに伝えてもらうよう依頼してある。

Dear nobuyoshi,

I want to thank you for taking the time to join my team at www.JohnMcCain.com. I am grateful for the support you have given my campaign, and I thank you for taking the time to sign up.
Your financial support today will help me have the resources to win.

I am honored that you have chosen to stand with me at this very important time, and I am truly grateful for your friendship and support.

Sincerely,

John McCain

                                 ~~~


「LIES OF THE LADY CHANG」 仮名のアメリカでの出版計画驀進中。

**昨夜、アイリスの「南京大虐殺」英語版を読んでた。酷い文章だ。自分でも、“調査した”と書きながら、“親から聞いた~その自分の親たちも目撃したわけではない”と書いているんだよ。それでも、“DEFINIIVE HISTORY”とハーバード大歴史学者(中国人)推薦状だ。出版人~在米華僑~反戦リベラルが、ギャング・アップしての出版だったことが分かる。アイリスとテレビ対談した、斉藤大使(77年の日本大使館の市川猿之助歓迎宴会で会った)は、この本を持って番組に出るべきだったのだ。そして、“マダム・チャン、あなたは、日本人に謝れというが、この本が証拠ですか?わたしは謝らないね。なぜなら、35万人が殺された~20万人の女性が強姦された~赤ん坊が切りきざまれたなど、嘘が書いてあるからですよ”と答えればよかっただけだ。それを、斉藤大使は黙っていたという。本も読まなかった可能性があるな。日本の外交官は人形です。

**平成20年正月元旦より、上の表題(仮名)の英文原稿に着手した。「暗黒大陸・中国の真実」(BURNS REVIEW社)からヒントを得た。 只今、10月には脱稿すべく死闘中なり。クリスマスの日に出版が標的です。本著の目的は「宣伝戦」なのだ。日本政府も、日本の報道機関も、なにもやらないから、隼同志がポケットマネーで闘うことになった。日本は「宣伝工作機関」もない国なのだ。そこへ、「非戦平和宣言」の憲法九条だ。だ・か・ら、台湾の馬にまでなめられるんだよ。

(おしらせ)CARTOさんの出版社、BURNS REVIEWの編集長・TIFFANYさんと契約を交わしていた。現在までに、$4、000を支払いました。今の時点では、私の執筆が最重要です。それで、TIFFANYさんには、8・27を以って、暇を出した。解雇したわけではない。だが、共著ではないので、編集だけならコストが高いからだ。10・30・08を脱稿のメヤスとしている。遅れる可能性があるので、11月、1ヶ月の余裕をとっている。

「隼機関の目的」

隼機関が茶の間の柱時計なら、12時30分の「保守自由主義」と言える。アメリカに拠点をおく隼機関は、「英字出版」「英字広報」「訴訟理由を探る」という三つの機能を持っている。これらの手段を効果的に使って、アメリカ国内に「親日派の味方」を増やすことが目的なのである。伊勢は、共和党マケイン政権の誕生を期待するために応援をする計画だ。日本政府は隼機関を支援するべきだが、淡々と実績を積み上げ、時の氏神を待つのみである。

                                  ~~~
「募金のお願い」

「隼機関」は、任意団体口座を開設致しました。代表の尾崎信義(伊勢)に、他の二人を加えた、三役が管理を致します。新たに、NIHONさんが、3番目の役員さん(ラジオ局長さん)を、お受けしてくれました。よろしく、拍手をお願いします。

「隼機関」では、同じ志を持つみなさまに「千円」からの出版資金のご献金をお願いしております。ご献金を、「小倅(こせがれ)に学資を出すもの」と、お考え頂ければ幸いです。

(注)実は、「一口五千円とはなんだ。バカモノ。千円でも献金は献金だ」というお叱りがあった。だから、そうします。一円でも、一億人なら一億円だからなあ?「おどけるな、バカモン!」かな、今度はさ、、ここは謝りますわい。

A) 振込口座

1)金融機関   みずほ銀行・上大岡支店・支店番号 364
2)口座番号   (普通)    2917217
3)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

B) 海外からご送金は、

1)MIZUHO BANK LTD
2) KAMIOOOKA BRANCH
3) MHBKJPJT (SWIFT CODE)
4) 364-2917217 (A/C)
5)HAYABUSAKIKAN (必用の場合)

C) 郵便局口座

1)口座番号  10940-26934811
2)口座名    隼機関   ハヤブサキカン

D) PAYPALの口座

1)NIPPONFALCONS@GMAIL.COM
*PAYPAL口座をお持ちであれば、上のメールアドレスに送金が可能です。

*問題があるようなら、メールを下さいな。

*恐れ入りますが、振込み手数料は各自のご負担でお願いいたします。五千円以上のご献金を頂きました同志には、出版時に、著者の署名入りの単行本を進呈させて頂きます。

*ご献金後、NIPPONFALCONS@GMAIL.COMへ、ご氏名(HN・匿名も可)・ご連絡先・金額・送金日付けをご一報下さい。照合の目的です。

*個人情報は、伊勢のみが管理仕ります。1・25・08 三役員は、靖国神社に参拝して隼の将来を祈願した。その後、西村幸祐さんと、品川でランチ。楽しかったですよ。


「募金の使途」

1)伊勢・VENOM・GRIPEN・ARAGON(第一編集者)・TIFFANY(出版社の編集長)の合計5人が出版チームの柱である。実費・通信費・小額時給・雑費、それに、TIFFANY編集長(時給$25ドル)が加わる。

2)ホームページ管理人の経費・小額時給。

3)広告費(LA・SF・NYの日系新聞の広告欄) *11月に実行します。

4)講演旅行などの費用。

5)脱稿のメヤスを、11月30日とする。つまり、クリスマスに出版する考えである。マラソンだが、幾らかかるものかは未知である。だが、自信は過剰である。伊勢は強運の男だからだ。

                              ~~~

(みずほ銀行口座)         *赤色は淑女方です。

(117)YA~30000  大変な金額を有難う。大切にします。          7・1・08
(118)KY~50000  8度目のご献金です。大切にします。          7・3・08
(119)OY~20000  もう何度目でしょう。大切にします。           7・14・08
(120)YY~10000  8度目のご献金です。がんばっています。          7・17・08
(121)HY~10000 なんども頂いている。                     7・29・08
(122)YT~10000 なんども有難う。                        7・30・08
(123)YY~ 8000 毎月のご献金です。有難う。                     7・31・08
(124)OM~ 5000 なんども有難うね。                      7・31・08
(125)MY~30000 大金を有難うね。                            8・4・08
(126)TH~ 5000 大切なおカネを有難うね。                   8.4.08
(127)KY~50000 9度目のご献金です。「命を賭けろ」という意味ですね。  8・13・08
(128)SS~20000 3度目のご献金です。有難うね。               8・22・08
(129)YT~10000 何度も有難う。大切にします。                 8・25・08
(130)TT~20000 高校時代の同級生です。2度目。有難うね。        8・27・08
(131)YS~ 5000 大変有難う。大切なおカネです。               8・29・08
(132)OM~ 5000 何度も、有難う。誠実さが伝わってきます。         9・1・08
(133)KY~50000 10回目ということは、募金開始以来毎月のご送金です。 9・4・08
(134)SI~30000  大金を有難う。メールをくださいな。              9・10・08


(郵便局口座)

(31)DK~20000  何度も有難うね。                 4・12・08
(32)SY~10000  有難う。                       4・14・08
(33)SM~ 5000  有難う。                      4・14・08
(35)SY~ 5000 有難う。                        4・15・08
(36)YS~ 5000  有難う。                       5・2・08 
(37)DK~10000 6度目のご献金です。有難う。          5.24.08 
(38)SM~ 5000                             6・12・08
(39)DK~ 10000 7度目のご献金です。有難う。          6.21.08
(40)SY~  5000 2度目のご献金です。有難う。          6・30・08
(41)DK~10000 8度目のご献金です。強いご意志が伝わってきます。    8・6・08
(42)SY~10000 3度目のご献金です。大変有難う。          8・13・08
(43)NA~10000 有難うね。がんばっています。                  8・26・08
                  
(注)有難うございました。まことに、心のこもったご献金。日本のために、大切に使います。まもなく、集計を報告します。現在、赤字でも、黒字でも、ありません。*間違いを指摘してください。伊勢

                            ~~~

*法人が完成するまで、代表以外の3役員の、実名・住所を明かさないことに決定した。勤務先・ご家族の安全を考慮した。伊勢は、各位の個人情報を持っている。また、郵便局に提出した規約もある。伊勢の代理人を、VENOMさん~GRIPENさんの順位で行うことが出来る。彼ら二人は、尾崎信義の情報の全て・横浜の顧問弁護士A氏の情報を持っている。

*さらに、全ての口座関係・印鑑・規約は、みずほ銀行の貸し金庫の中に保管されている。伊勢に事故が発生したとき、役員が出納可能である。だが、A弁護士の介入がある。




この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[] 2008/09/23(火) 05:47 [EDIT]

西村慎吾さんは国士です。日本の指導者も、国民も、当り前のことをしなくなった。何が原因だろうか?晴海埠頭の海自練習艦のお迎えは胸を打つものですね。わが末弟のセーラー服姿を思い出す。弟は、潜水艦乗りだったのです。59歳、心不全で亡くなった。39年も前の話だが、亡くなった母が、佐世保に帰還した弟に会いに行った。写真が出てきたら乗せますね。伊勢
iseheijiro [URL] 2008/09/21(日) 18:58 [EDIT]

海洋国家たれ! (眞悟の時事通信)

http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=376
[URL] 2008/09/21(日) 17:03 [EDIT]

nanasiさん

このブログ主の天木直人氏は、米議会上院の議事録を調べてからブログを書くべきだ。氏の記事で感心したことがない。レトリックが多くて、全文を読む気がしない。小泉君に首になったことを、心底から恨んでいることだけが伝わってくる。わしは、ブッシュのイラク侵攻の理由に反対だった。「イラク包囲続行」を選んでいたからだ。だが、わしが当時の日本の首相ならば、やはり、日本政府の決定を批判した天木外交官は首になっている。それが、わからないならば、人間が青いということだ。伊勢
iseheijiro [URL] 2008/09/21(日) 04:19 [EDIT]

Mephist先生

>>基本的には軍事力のない日本が米国に安全保障をゆだね続ける限り、ほかの通貨が、その國の国益を守るためにドル離れを起こしても、日本はドルとの心中しか選択肢がないことになる。

全く反対する余地などない。「国の防衛をアメリカ人におんぶでは、、」とわしは言い続けてきた。在米41年のわが半生において、どれほどの屈辱を受けたか、、「おカネが大事」という気持ちはわかる。反戦・反米のわが同級生に、「九条を守り、国防費を抑えておけば、日本のおカネは有利と考えるの?」と聞いても、明確な返事はない。アメリカの経済政策やイラクの失敗を批判するならば、日本のあり方を議論することです。ゴルフならば、相手のスイングも、メンタルも、コントロールできない。コントロールできるのは自分のスイングと精神力だけなのだ。

次期首相・麻生太郎さんは、日本の国防をアメリカから独立させて、日本人に名誉心を取り戻すよう説得することだ。昭和20年の終戦の日までは、日本人は自分たちで国を守ってきた。わが父、兄ら、南方の海で散ったわが従兄弟、復員したわが恩師たちだ。現在、わが日本の経済は当時よりも、数十倍強いのだ。次期大統領が、マケインさんであっても、頼りにしてはならない。オバマならばなおさらだ。厳密に評価すれば、アメリカは、日本の同盟国ではない。伊勢
iseheijiro [URL] 2008/09/21(日) 04:04 [EDIT]

前略 私としましては見過ごせない記事を目にいたしましたので投稿いたします。             ヒル米国国務次官補にここまでなめられていた外務官僚

  私は外務官僚であったから、やはり外交問題に関する記事に目が行く。

  しかし今発売中の週刊文春9月25日号の記事は、私ならずとも、日本国民が重大な関心を持って読まなければならない記事だ。

  米国国務次官補のクリストファー・ヒル氏といえば北朝鮮問題に関する六カ国協議の首席代表として我々にはおなじみの人物である。

  そのヒル次官補が7月下旬に開かれた米上院秘密公聴会で由々しい発言をしていたというのだ。

  すなわち、その公聴会において、ある米議員がヒル氏に対し、

  「北朝鮮に対し、日本の拉致問題の再調査にもっと協力するよう、要請したのか」と質問したという。

  それに対してヒル次官補は「ノー」と答えたという。

  公聴会のメンバーはみんなショックを受け、「どうして要請しないのか」と問いただした。

  その質問に対する次のごときヒル氏の回答は、日本人にとって衝撃的である。

  ・・・日本のほうこそ、北朝鮮の感受性、文化、慰安婦問題、それに独島(竹島)問題などに配慮していないのに、どうして北朝鮮にだけ、そのような要請ができるのか・・・

   この発言は、「拉致問題ばかり騒ぎ立て、戦前の日本が行なった北朝鮮人に対する強制連行などの贖罪を忘れた日本の政策は一方的だ」、と主張する日本の左翼イデオロギストの考えと同じ考えに基づく発言ではないか。

  私は、ここでその考えの正否を問うているのではない。日本政府としてこの考えをどう思っているのか。もし考えが異なっていたとしたら、今までのヒル氏との話し合いはかみ合っていたのか、それを知りたいのである。

  日本政府は直ちに米上院公聴会の議事録を調べ、このヒル氏の発言の真偽を確かめなければならない。

  もし外務省がヒル氏のこの考えを知っていながら六カ国協議に臨んでいたのなら、日米協力がうまく行くはずがない。

  もし外務省がヒル氏がこのような考え方の持ち主である事を知らなかったなら、愚鈍もいいところだ。

  拉致問題に熱心な国会議員は、ぜひともこの週刊文春の記事を国会でとりあげ、ヒル国務次官補の発言の信憑性を確かめてもらいたい。

  過去数年間、外務省は拉致問題で米国とどのような話をしてきたのか。

  これからの日米協力はうまく行くのか。

  日米関係の緊密性を強調してきた外務省に国民はすっかりだまされていたのかも知れない。

Copyright ©2005-2008 www.amakiblog.com

Posted by 天木直人 | Trackbacks[0]
http://www.amakiblog.com/archives/2008/09/post_925.html#trackbacks
もしこれが事実だとすると、去年の慰安婦騒動にアメリカ国務省も一枚噛んでいた可能性があるのではないでしょうか。                草々
nanasi [URL] 2008/09/20(土) 21:59 [EDIT]

またもや、宮崎正弘MLからの引用ですが、現状を的確に言い当てているので、最低限を提示します。

> ドルの価値が下落し、ドル本位制が崩落すれば、日本からの輸出産業が壊滅する懸念があり、これが心理恐慌をきたして、ドルを守ろうということになるわけだが、基本的には軍事力のない日本が米国に安全保障をゆだね続ける限り、ほかの通貨が、その國の国益を守るためにドル離れを起こしても、日本はドルとの心中しか選択肢がないことになる。

結局嫌でも泥舟に乗らざるを得ない。しかし、個人的にはEUもNATOの独自性がそれほど高いとは思わない。そうなければ米国の大統領の決断如何で西側資本主義社会の浮沈が決まるとも言えます。
もちろん程度問題ですが(笑)
沈没のベルトコンベアの先頭はだれであれ、その次は依存度の高い日本であることに間違いはありません。
Mephist [URL] 2008/09/20(土) 12:15 [EDIT]

有力知日派として知られるリチャード・アーミテージ元米国務副長官は18日、
ワシントン近郊で 本紙のインタビューに応じ、11月の米大統領選で共和党の
ジョン・マケイン上院議員、民主党の バラク・オバマ上院議員のどちらの
候補が勝利しても「日本の重要性は変わらない」と述べ、 次期米政権の
対日政策に大きな変化はないとの認識を示した。 アーミテージ氏は、
米同時テロ直後に「ショー・ザ・フラッグ(旗幟(きし)を鮮明にせよ)」と、
自衛隊派遣を日本に求めたことで知られ、現在もマケイン氏の「上級顧問」として
外交政策全般について助言する立場にある。 アーミテージ氏は、民主党についても、
日本の地域・国際社会での役割拡大を求めた2000年、 07年の
「アーミテージ報告」をまとめた同党系専門家がオバマ陣営に加わっており
「我々に非常に近い」とし、オバマ氏についても、「保護主義的な通商政策を除けば
アジア政策でほとんど違いはない」と指摘した。ただ、「日本が同じ場所に
とどまっていれば立場を失う」とも述べ、日本に一層の国際貢献を促した。
次期米政権の北朝鮮政策について、アーミテージ氏は「われわれは拉致問題を
重視しているし、 オバマ政権も人権重視の立場から
進展させようとするだろう」と述べた。
重病説が伝えられる北朝鮮の金正日総書記については、「身体機能が完全に
失われたとは思えず、依然として政策決定権は握っている」と分析。北朝鮮が、
次期大統領の対北朝鮮政策に影響を与えようと、 大統領選までにミサイル
発射実験などの「挑発行為」に出る恐れがあると指摘した。

日本の政治状況については、「ねじれ国会」などによる停滞の解消に向け、
「いずれ自民、民主両党が割れて政界再編が行われる」と予測した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/09/20[03:02] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080920-OYT1T00001.htm
[URL] 2008/09/20(土) 04:19 [EDIT]

同志のみなさん

要請がございましたので、PAYPAL 口座を開設しました。口座を持っておられれば、送金が可能です。教えてくださった「Kさま」に感謝します。伊勢

(送金先)NIPPONFALCONS@GMAIL.COM です。
iseheijiro [URL] 2008/09/19(金) 17:33 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 

この記事のトラックバック
TB*URL

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.