fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
04/01
元号変われど変わらぬ問題多し
元号が変わった。「平成は戦争がなかった」と平成天皇が語られた。さあそうかな?それは日本には戦争はなかったということでしょ?だけど、北朝鮮は日本を脅し、韓国、中国とロシアは日本の領土領海を犯しているよね?

竹島は日本の領土です

takeshima kichi

韓国は竹島に軍事基地を置いています。ロシア、中国、アメリカなら軍事力を以って奪還したはずですが、、

abe moon un

全て、この男の曖昧な対韓国政策が原因なんです。まあ、韓国政策など存在してないよね?慰安婦像もそのまま。天皇を侮辱されても抗議だけ。竹島?何かやったかな?このように、元号は変り、桜が咲いても、日本の暗い世相は治っていない。全て、安倍晋三の優柔にして不断な性格が原因なんですね。伊勢
この記事へのコメント

一有権者先生

日本の制度は国民が犠牲になる構造ですね。野党であれ、与党の自公連立政権であれ国民の意思など無視される。政治は頼りにならないのだから、国民が結束するほかない。国民にはその意思はあるかな?気が抜けているように思うね。そうだと、行くとこまで行くしかない。伊勢
[URL] 2019/04/05(金) 22:09 [EDIT]

77の伊勢爺がどう良心的に考えても韓国は敵国なんですがねえ。敵を抱擁する考えなのか実に理解に苦しむ。安倍晋三らには明快な政策がない。国民は根負けし、ボヤ~としているのかな?伊勢

仰る通り韓国の行っている反日政策の数々は我が国にとっては敵国でしかありません。しかし何故か我が国の政治家や官僚あるいは経済界の幹部はあまり事を荒立てたくない事もあってか口では抗議しても実際に効果のある制裁策を実施しそうにない。多くの日本国民は政府の煮え切らない態度に失望感と怒りをため込みつつあると感じますが、選挙では野党が媚中韓派的な態度なので政権与党にダメージを与えるような結果に繋がらない。
一有権者 [URL] 2019/04/05(金) 16:11 [EDIT]

一有権者先生

そうでしたね。現代にマルクス・レーニンやコミンテルンを謳い上げる人間が政党をゆるされると??一方で自民党にも不可解な政治姿勢が見られる。77の伊勢爺がどう良心的に考えても韓国は敵国なんですがねえ。敵を抱擁する考えなのか実に理解に苦しむ。安倍晋三らには明快な政策がない。国民は根負けし、ボヤ~としているのかな?伊勢
[URL] 2019/04/05(金) 00:57 [EDIT]

横から失礼いたします。

天皇制廃止を主張する日本人なんていない。すると、「天皇制は大事だ」という必要がない。伊勢

伊勢様、いますよ共産主義者が。皇室を廃止するとあります。おそらく日本人のほとんどがNOと言うと思いますが。
一有権者 [URL] 2019/04/04(木) 16:39 [EDIT]

ハヤブサさん

あなたは知識が高いですね。たいへん勉強になります。天皇陛下や皇室に関して言及すると「不敬」と取られる。しかし、貶めるのでなければ、言論の自由の方が大切なんです。天皇制を論じるべきなんですが、自民党政府が決めてきた。国民は恐れて意見を言わない。天皇制廃止を主張する日本人なんていない。すると、「天皇制は大事だ」という必要がない。伊勢
[URL] 2019/04/03(水) 22:44 [EDIT]

>しかし、裕仁天皇を昭和天皇と位置付けてきましたよね?その一般的な呼称が大衆にとって、最も分かりやすいからです

存任中の天皇は、天下でお一人ですから、改めて○○天皇とお呼びする必要はなかったと思います。昭和天皇は天皇在任のまま崩御されたことから、今上天皇→大行天皇→昭和天皇の経緯を辿ったことになります。大行天皇(たいこうてんのう)は、天皇が崩御した後、追号が贈られるまでの呼称です。因みに、昭和天皇という追号は平成元年1月31日に奉告の儀が行われました。

追号奉告の儀
1989年(平成元年)1月31日
明仁謹んで御父大行天皇の御霊に申し上げます。
大行天皇には、御即位にあたり、国民の安寧と世界の平和を祈念されて昭和と改元され、爾来、皇位におわしますこと六十有余年、ひたすらその実現に御心をお尽くしになりました。
ここに、追号して昭和天皇と申し上げます。
ハヤブサ [URL] 2019/04/03(水) 13:54 [EDIT]

ハヤブサさん

なるほど。しかし、裕仁天皇を昭和天皇と位置付けてきましたよね?その一般的な呼称が大衆にとって、最も分かりやすいからです。私は伊勢志摩へ来られた昭和天皇に会ったひとりなんです。志摩半島の小学校を代表してですね。だけど、その体験が私の人生を決めたわけでもないのです。私は、日本帝国を滅ぼしたアメリカを知りたかった。伊勢
[URL] 2019/04/02(火) 17:14 [EDIT]

>新元号を発表したよね?変わったか?まだ変わってないか?そんなことを論争するの?

事実誤認を指摘したまでで、論争するつもりは全くありません。

>平成天皇と言って、どこに間違いがあるの?

 現代の私たちは、歴史上の天皇を天智天皇、白河天皇、後鳥羽天皇など、「〇〇天皇」と呼びますが、生前、天皇たちはそのように呼ばれたことはありません。〇〇天皇というのは次代の天皇(或いは後世の人)が天皇の死後に送られた名前と言われているからです。
 天皇の死後に送られる名前には、2つのパターンがあり、「諡号(しごう)」と「追号(ついごう)」です。「諡号」は天皇の在位中に、「天皇として亡くなった」人物へ、次代天皇が前天皇の業績を称揚し、献上する名前です。「追号」は「元」天皇に送られる名前です。つまり、位を譲り、亡くなった時には「天皇」という地位には無い場合です。確かに、明治、大正、昭和の前3代は在位と元号とほぼ一致していることから、在位された元号名が賦された天皇名が贈られたのだと思います。第124代の昭和天皇までの歴代天皇総覧をみると、事例としては大変に珍しいことかと思います。
 ところで、「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」によれば、今上天皇は、皇太子陛下が即位された後は、「上皇」となられます。いずれにしても、今上天皇は、存命中、伊勢さんが言う「平成天皇」と呼ばれることはないと思います。
ハヤブサ [URL] 2019/04/02(火) 14:19 [EDIT]

ハヤブサさん

新元号を発表したよね?変わったか?まだ変わってないか?そんなことを論争するの?平成天皇と言って、どこに間違いがあるの?伊勢
[URL] 2019/04/02(火) 01:48 [EDIT]

>元号が変わった。

 ??? 改元は皇太子陛下が即位される5月1日だと思いますが・・・。

>「平成は戦争がなかった」と平成天皇が語られた。

 平成天応???今上天皇ではありませんか? 
 今上天皇が退位された後、どのような「追号」になられるかは未定だと思いま すが・・・。
ハヤブサ [URL] 2019/04/01(月) 23:52 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.