fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
02/05
露中、人道よりも商売が優先
Syrian Arab Republic map

ロシアにとって、シリアを失うことは大きな勢力圏の後退なのだ。ご覧のように、ロシアの石油パイプラインは、シリアに極近い距離にあるトルコのセイハン港が終点だ。そこから、タンカーで地中海に出る。伊勢爺は勉強が足りないが、シリア国内にもパイプラインは敷かれていると容易に想像が付く。チャイナもロシア同様に、アサド政権に武器を売っている。米国・国連大使のスーザン・ライスは、“この二国は恥だ~人道よりも商業を優先させている”と非難した。伊勢平次郎 ルイジアナ






2.4.12土曜日、アラブ連合議長国のサウジ・アラビアと13各国が提出した「シリア非難決議(二回目)」は、露中の拒否権行使で決裂した。シリア代表が話し始めると、米国代表のスーザン・ライスは、資料をブリーフ・ケースに入れて、さっと会場を立ち去った。この黒人女性を伊勢爺は好きである。彼女は、ブルッキングズ外交政策シンクタンクの理事だった。もとより、地球上の人権改善と民主化を自分の使命としていた。

American UN envoy Susan Rice described the veto on Saturday as "shameful", saying Russia and China aimed to "sell out the Syrian people and shield a craven tyrant"."Any further bloodshed that flows will be on their hands," she said.

米国・国連大使スーザン・ライスは、露中の拒否権行使を“恥に満ち満ちている~ロシアとチャイナは、シリアの民衆を売り飛ばし、勇気の欠如する独裁者を保護している~さらに続く流血は露中の手を血で洗うであろう”と非難した。(日曜日。BBC)


クリントン米国務長官の演説

“What happened yesterday at the United Nations was a travesty,” she said.

“昨日土曜日に、国連で起きたことは、事実を歪曲する茶番だった~「シリア民主化の友達」は結束して、反体制派を応援しなければいけない”と、クリントン米国務長官はブルガリアの首都ソフィで演説した。(日曜日、W・ポスト)


クリントン米国務長官、拒否権行使に「信じられない」

 クリントン米国務長官は4日、当地で記者会見し、国連安保理で露中がシリア非難決議案に拒否権を行使したことに対し、「国際社会が(アサド政権による)暴力を非難することを阻止しようとする者がいることが信じられない」と強く非難した。

 安保理での採決に先立ち、国務長官はラブロフ露外相と会談し、妥協の道を探ったが失敗した。2人は3日に始まったミュンヘン安全保障会議に出席していた。

hillary Lavrov 2.4.12

土曜日、クリントン米国務長官とラブロフ露外相はミュンヘンで会談した。クリントンが国連安保理のシリア非難決議にロシアの協力を求めた。ラブロフは、“反政府側に有利な決議だ。外国が内戦に干渉するべきでない”と協力に応じなかった。(AP)

シリア安定化への一つの具体策として、今回の安保理決議案は、アラブ連盟が1月に発表した「行程表」への支持をうたっ

ていた。アサド大統領が権限を副大統領に移譲し、挙国一致内閣を構成するのがその柱である。 アサド大統領は、「バース党」一党支配と秘密警察で国民を抑圧する強権政治を続けてきた。前任大統領だった父親の時代から通算すれば、アサド父子による独裁は40年を超える。

 反政府デモに押され、大統領は一党独裁放棄や憲法改正などの改革に応じる意向は示した。だが、具体化は進まず、一方では、軍まで投入して弾圧を続けている。

 大統領の統治は、正統性に大きな疑問符がつく。退陣なしに国民和解は進まないのではないか。

 米英仏などは、今回の決議案を巡り、アサド大統領の退陣の必要性を明示せず、シリアへの軍事介入を否定する文言も挿入した。

 しかし、アサド政権を支えてきた露中両国は、決議採択に否定的な姿勢を崩さなかった。とくにロシアは、反体制派に肩入れする決議案だとして強く拒んだ。

 背景には、ソ連時代から築いたシリアとの密接な関係がある。シリアは、武器の主要輸出先であり、ロシア軍にとって、地中海沿岸の重要な補給拠点だからだ。

 ラブロフ露外相は7日、シリアを訪れ、アサド大統領と会談する。流血停止に向けて、強く説得すべき重い責任がロシアにはある。

(日曜日、読売新聞社説)


(伊勢爺の妄言)

玄葉光一郎(外相)さんも、露中の拒否権行使に遺憾の意を表明した。日本は民主主義と人権を尊ぶ国であると。アメリカの心ある指導者たちは、“日本人には善意がある”と日本を高く評価している。アメリカ政府は、“外交官には女性が適している”という共通意識が出来ている。するとだね、玄葉さんはこれらのアメリカ女性に好かれるでしょう。“~会津若松鶴ヶ城~”の白虎隊の鉢巻がお似合いだからね(笑い)。泥鰌が選んだ、唯一の逸品である。民主党は癌が進み末期じゃないの?でも、玄葉光一郎さんは、外相を続けられないものかな?伊勢
この記事へのコメント

大事なのは、最後の一行・・
 済みませんデス。・・削除。
最後の一行だけでも良かった。
前編がないと笑えない無意味。
  
 ここで笑わないと後で笑う
ところがありませんです・・
 
 内容は、当てにならない?
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/03/01(木) 11:08 [EDIT]

山中さん

長い文章ですね。評論を書きたいと感じる。ならば、ご自分がホストのブログを起こすといい。伊勢
伊勢 [URL] 2012/03/01(木) 08:26 [EDIT]

マッチ売りの青年、ナバリヌィ・・
 ロシアがシリアに酷く肩入れする理由は
本当のところ、何なのだろう。軍港や武器
輸出先としての魅力は実はそれ程でもない。
 
 シリアのタルトゥス港ロシア海軍が常駐
している訳でも頻繁に使用している訳でも
なく仮にアラウィ-派バース党.アサド政権
が倒れ、次の政権が出来ても今の程度使用
は出来るし、駄目でも、トルコやギリシャ
キプロスやレバノン旧アルバニアで代替港
を見つける事は然程困難とは考えられない。
ウクライナのセバストーポリ港やグルジア
の北部アブハジア自治共和国スフーミ港や
南部バツーミ港とは全く位置付けが違う。
 ロシアは幕末、対馬を一時的に占領した
が英国に言われて退出。タルトゥス港より
対馬の方が戦略的価値は遥かに高い。・・
 
 シリアのロシアからの兵器輸入は、精々
数百億円規模に過ぎない。これを増やすに
は、多額の融資をしたり、未払い金カット
が必要でイラン側でなくカタール側に付く
反政府勢力の方が武器輸入激増する可能性
が高い。政権転覆後はパッタリ輸出が途絶
える可能性も?・・にも拘らず、ロシアは
シリア側について、国連決議に拒否権を?
 
 ロシアは、国際的な威信や存在感を重視
しているのではないか?今政権を牛耳って
いるのは、KGBという秘密警察組織の流れを
持つシロビキでプーチン首相はその頭目で
ある。プーチン氏若きドイツ勤務時代から
西側の銀行との人脈を築き、資本主義社会
の論理やノウハウにも理解を深めてきた。
 
 ドイツ語にも長じ、並みのKGB要員とは
一線を画す智者と言っても過言ではない。
だから欧米の国家群は.追放された富豪の
オルガリヒ達を助けようとせず、当時は
大統領だった.プーチン氏を支持した・・
今もプラトン・レベデフ氏を英国は拘束
企業を国営ガスプロムなどに売った代金
も殆どを差し押さえている。英国のやっ
ている事が正当なのかは必ずしも定かで
はないと私は思慮。タックスへイブンや
ユーロ叩きの様々な手練手管。分断謀略
主義がパックスブリタニカを支えた狡知
と言われる英国の生き方だった。・・
  
とはいえシロビキも.やはり帝国の論理
で動く、オルガリヒは、資本の論理だ。
 オルガリヒなら、シリアを早くから見
限る筈だが、シロビキのロシア統一党は
シリアを見放さない。・・だがソビエト
時代も簡単にキューバを見限ったロシア
人。石油や天然ガスの輸出先がなくなる
と、日本が量的にも価格的にも大変重要
な輸出先としなければロシアは生きては
行けない可能性が高い。・・
 
 少なくとも中国は、国内シェールガス
を採掘し始めたら、強大な天然ガス輸出
国となって、ロシアの(競争相手)となる
可能性さえ、十分にあり得る。・・
 
 今回の大統領選挙は、プーチン首相が
勝つだろう。しかし石油&ガス暴落時代
の政権運営は、大変厳しいと言わざるを
得ない。・・ナバリヌィ(ナワルニー)と
いう、35歳の若きブロガーが野心満々で
反プーチンキャンペーンを張っている。
彼以外には目立つ運動指導者は居ない。
YOU-TUBEでも統一ロシアの公約違反動画
が180万回以上も再生され「統一ロシアは
ペテン師と泥棒の党だ!」と政権を果敢
に攻撃している。捜査局も様々な容疑を
かけてナバリヌィ氏を15日間も拘束した
りした。私はプーチン氏ペレストロイカ
(刷新)の完成者ではないかと考えてる。
グラースノスチ(情報公開)はゴルビーの
功績としても。・・でも、本当の改革者
があるとしたら、このナバリヌィ氏かも
知れない。彼は案外ロシア民族主義者で
チェチェンへの税金投入も批判している。
 
 そしてモスクワ市長のソヴャーニン氏
はモンゴル系だ。大統領選にも共産党の
ジュガーノフ党首と自由民主党右翼党首
ジリノフスキ氏ーが出馬したがプーチン
氏の要請を受けて資本家ら二人が出馬。
 
 この二人は選挙後も政権入りするなど
何らかの形で、次期プーチン政権に協力
する可能性が高く.先述の(上位2候補)も
真っ向からプーチン氏に対抗する心算は
全く無い。要するにシロビキは、秩序を
重んじ、ウクライナやグルジアのカラー
革命がロシア内に勢いを増す事を極度に
警戒している。・・
 
 だから、アサド政権支持。故カダフィ
政権は、脇が甘かった。だから潰れたと
言いたいのでは?アサド政権が崩落する
と、ロシアも決して安泰ではないと・・
 
 バルト海のサンクトペテルブルグから
東シナ海の沖縄まで露日の商人が自由に
活動する。上海や東南アジアの大市場は
目と鼻の先だ。オルガリヒは、商才に長
けている。だから英国は彼等を自由に動
かす訳には行かぬ。日本の商社とロシア
の軍や外交・・
 
 これが巧くマッチすると火が点く・・
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/03/01(木) 06:54 [EDIT]

シリア、イラン、トルコ、ギリシャ、ユーロ&米ドル。
 シリアのアサド政権が転覆すると
中東が液状化するかも?・・イランは
これを恐れて反政府勢力の鎮圧に協力
する義勇兵団を送る。・・
 
 ロシアも、シリアという軍事拠点を
失いたくないからアサド政権と反政府
勢力を含む国際調停会議をモスクワで
開くという。反政府側代表が応じるか
どうかは、まだ分からない。・・
 
 レバノンのベカー平原からはシリア
へ、どんどん武器弾薬が運び込まれて
いるらしい。だが兵器の質・量で政府
軍は、反政府軍を圧倒している。・・
 
 鎮圧される可能性が最も高いかも?
しかし、仮にアサド政権が転覆された
とすると、レバノン、シリア、イラク
北部が長期的内戦で液状化する。・・
 
 トルコの立ち位置は微妙だが恐らく
イランやロシア・中国に平仄を合わせ
るだろう。EU、特にフランスに冷たく
されて来たトルコ。世俗主義を捨てて
「イスラム主義回帰」してからの方が
経済・外交好調。アルメニア虐殺歴史
問題などでは、フランスから歴史上の
定説?を曲げる事を禁止する国内法を
制定される方向で・・トルコは激怒。
 
 ギリシャも、独仏から緊縮財政を
要求されている。民間銀行に70%の
債権放棄されようという話が進むが
ギリシャ国民は、緊縮財政を受け入
れようとはしない。パパデモス政権
も、国会や与野党の協議を延長した
りして、決着を引き伸ばしている。
 
 従来トルコとギリシャはキプロス
問題などでよろしい仲とは必ずしも
言えなかったが、もしかすると中国
ロシア.イラン.トルコの傘下入り?
ベニゼロス財務相「ギリシャは債務
カット望んではいない,返せる」?
 
 中露イラン.トルコでなければCDS
を大量販売している米英に中国日本
等がギリシャデフォルト回避の協調
融資で.100%償還を実現する手筈が
水面下で進んでいるのか?・・
 
 1ユーロ=この時期102~3円という
のは意外と高い印象。傾向から言って
長期も中期も下落傾向だから、3/20日
の大量償還期に向かって乱高下が繰り
返されるかも・・こんなに早く安定?
 
 
もう一つは日本の覆面介入真っ最中?
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/10(金) 22:04 [EDIT]

>>在日の問題に対する関心度の度合い、または切迫度の差を感じます。

在日問題にあなたほど関心はないし、切迫しているとも思わないですね。隼速報は、在日がテーマのブログではないのですよ。日本の青年の視野を広げるのが目的ですから。エントリーから離れて、在日問題に話しを転じたいならば、あなたを歓迎することは難しい。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/10(金) 19:17 [EDIT]

>どこを間違えていますか?

 失礼、まちがえておられるのではなく、在日の問題に対する関心度の度合い、または切迫度の差を感じます。
 中東ですが、本の上での知識と仕事上において、少し付き合いがあります。
 それとネット上の情報です。
 我々日本人は亜米利加の中東政策を理解していない。色々、国内に、それに関するアメリカの意図などを書いているものが多く在りますが、それは多分亜米利加の中東政策をよく知る人々にとっては、逆に何も知らないことを示しているだろうと推測します。
 我国のたち位置は亜米利加につくしか、道は無いでしょう。それこそゴッドファーザーの世界です。
ブッシュ大統領が<我々は日本で民主主義の成立に成功した。イラクでも>といったと外電にありましたが、意外とこれが亜米利加の政策ではないでしょうか。世界中に亜米利加の民主主義をを広げるです。
 大東亜戦争中でも我国の議会は機能していました、機能していたから終戦の選択ができました。
現在も4年で交代という仕組みがあるから、いいようなものですが、これが無いなら、わが国は日本的ファッショに蹂躙されているでしょう。
 確か前片山総務大臣が民主党党本部周辺にけるデモを総務省令(?)で禁止をしたため、それができなくなっています。ファッショそのものです。この片山氏という人も怪しいものがあります。
 いずれにしてもわが国は独自で国防はできない国です。アメリカと組む以外に道は無い。それが大東亜戦争の結論です。
 
kenji [URL] 2012/02/10(金) 17:02 [EDIT]

カウンセリング、・・聞いて貰い乍自分で答えを出す?
 私の相場を見る目が2年前から点で
通用しなくなった。・・外為.COMに
色々投稿をする。・・
 
 酒匂塾長や松本さんは、大目に見
て、大概載せてくれる。・・ 
 
 だが、やはり頓珍漢なのだろう。
今、FXの利幅が小さいと言ったら
「そうでもない」と塾長に回答さ
れ、松本先生にも「需給関係だけ
から、チャートに基づいて判断す
る手法を生かしてほしい旨回答。
何とお答えして良いのか分から
ない。・・
 
 プロの経験と確率論。自分は
甚だ不満だけれども、今や誇る
べき実績が無い。・・もの凄く
消極的になっている。・・
 
 高額セミナーでも受けて発想
の転換を図るか?・・
 その資金も無い。中古の住宅
を売るなり、絵画を売るなり。
 
 窮して何かを掴めれば良いの
だが、・・私が一番”石頭!”
 やいやい意見を投稿しながら
カウンセリングを受けている?

 
起死回生できるかなぁ。・・
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/10(金) 15:10 [EDIT]

>>伊勢さんは間違えておられるようだから少し記します。

どこを間違えていますか?批判するときは、理由を示す必要がある。中東のことを書いているけど、行ったことあるの?それとも、行かなくても、文献読んでるからわかっているんだと?伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/10(金) 14:38 [EDIT]

在日朝鮮人問題は次に尽きる。アレは内政問題に過ぎない。伊勢さんは間違えておられるようだから少し記します。
パチンコと同じようなゲームセンターを作ってすると、警察は捜査をして逮捕するが、同じようにしているパチンコにはしない。
 この問題に尽きる。
そのためか知らないが今古物商が簡単には取得できなくなるようだ。知人に今なら2000円で取れるから、とるぜと誘われた。
 これが事実なら、この警察のやり方が変だと思わない警察が変である。パチンコを擁護するためにする気がする。対応を逆にする必要がある。

kenjiはシリアは内政干渉だと見ている。もともと中東には民主主義は難しく、独裁で無いと収まらない要素があり。それぞれにおいていい悪いがある。
 いずれにしても、我国はイスラム文化に興味があるわけではない。石油が問題に過ぎない。

所が朝鮮はそれとは異なる。 
 明治以降の外交政策の変更が必要だからである。
それを変更すればパチンコは最終的には閉鎖となるはずである。
kenji [URL] 2012/02/10(金) 13:17 [EDIT]

シリア情報、藪の中。・・
 先日シリアや中東情勢について何か
書きましたが、シリアは弾圧の側面も
あるかもしれないが「内戦の様相」が
濃厚。・・アサド政権が崩壊した場合
次に、安定した政権が出来る可能性は
リビアの場合よりもかなり低い。・・
 
 反政府側には政治能力を欠く要素が
顕著である。・・それでもカタール等
アサド政権を崩壊させたい勢力は内外
に多い。・・だがイスラエルはどうか
というと、予測不能な状態よりも現状
維持のほうがましと考えている?・・
 
 イスラエルにとって、イランの台頭
が削がれる事は勿論歓迎なのだが・・
それはイラクの内戦化誘発から?・・
 
シリア国内のアラウィー派.クルド人
キリスト教徒、シーア派等、少数派の
安全が確保されるかも,覚束ない。・・
 
 反政府ゲリラが鎮圧されないと内戦
は長期化必至。・・>泣くのは庶民。
 
 トルコもイラン(シリアのアサド政権)
と、どちらかというと協調したい。・・
だからEUによる空爆には反対・・米国も
選挙前で軍事費増を招く介入はほぼ無い。
 
 「シャビーハ」と呼ばれる正体不明の
武装集団が、各地で跋扈し、デモに参加
する市民を殴ったり、殺したり市街地で
銃を乱射したり、建物を破壊したりして
いる。これを政府側だとも反政府側だと
もいう情報もどちらもある。・・
 
 アラブ連盟が派遣した「調査団報告」
によると、政府支持と反政府のデモが
衝突したりしているがシリアの政府軍
がデモを弾圧している事を確認できな
かった。調査団には5ヶ国が参加して
いるが、カタールだけが報告内容には
反対である。これは米国のマスコミに
リークされ、英訳して報道された。・・
 
 シリア国民に限れば55%はアサド政権
を支持しているという情報は、カタール
のネット情報でも脚注されているが・・
 
 アラブ全体の1,012人を対象にした調査
では、81%が「アサド大統領は辞めるべき
だ」と回答した事を殊更強調している・・
 
 シリアの現状を巡る情報、歪曲や不確定
さに満ちている。・・
 
 とにかく戦争と差別、貧困と恐怖.飢餓
のない世の中は、中々来ない。・・
 
世界連邦警察予備隊=AINPECあんぱんまん
国境外紛争は極小化出来るかも知れないが
・・
 
 願わくは 法益権衡宿る地球(くに)・・
 
 ぬばたまの 山底洗う 月明かり・・
 
 行先は 世界連邦 樹立ぜよ・・
 
 先祖代々禅定の心、惻隠の情・・
 
 おんまかきゃろにきゃ・そわか。
 
  
山中 雅和 [URL] 2012/02/10(金) 12:14 [EDIT]

群盲、象を撫でる。・・オクトーバー・クレバー・・
「群盲、象を撫でる」という諺があります。
「象は耳みたいな動物」「木の幹のような
動物(脚を触って)」「紐のような動物(尾)」
「鼻のような動物」「岩のような動物(頭)」
 
 見る部分とか方向によって様々な印象が
生まれる現象世界。・・人はそれぞれ様々な
印象や考えを持ちますがそのどれもが正しく
しかし、「総合的な実相」ではない。・・
 
 地球でさえ、子供の頃は、平板にしか思え
ません。時節が変遷すると考えも変わります。
 
 出来るだけ、色んな考えを知りたいですね。
経験や時間の蓄積によって真に迫りたい・・
だけど、人生に与えられる時間には限りが。
啓蒙的な情報が基本にあると良い。・・
 
 時々は過去の経験により日頃確信している
ことから、離れてみる事も大切です。・・
 
 自分の考えと90度、いや180度違う考えを
持っている人も.間違いとは決め付けられない
からです。・・その人は正直にそう信じている
のかも知れません。・・洗脳されているかも?
 
 だが、最近のメディアは、嘘だと分かってる
事を、24時間365日各社示し合わせて貫きます。
 そんな情報を追いかけていたら1生どころか
2生も、3生もあっても足りません。・・
 
だから許される範囲でも良いから・・10/01日
オクトーバー・クレバー・クリーン運動を提唱
したい。・・エイプリル・フールはあまりにも
嘘の多い時代には、価値が薄れている。・・
 
「オクトーバー・クレバー」は”造語”です。
 
 このアイテムの情報は、各メディア示し合わ
せて、嘘ばっかり・・そう分かれば、楽になる。
 
 自分で判れ?・・テレビを観ない??頭の中
「赤いにしん」だらけ=8割?・・行動に移す
時間が無い。・・
 
 
 これも、問題ですね。情原病!・・
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/10(金) 10:57 [EDIT]

みなさん

中国~韓国~ロシアは外敵と指定するのが良いと思う。だが、「日本人の法軽視」も日本社会を危うくしている。警察だけでは、こうした社会不安はなくならない。もちろん、ブログ広報では効果は知れている。民間団体が行動に出なければ、野田泥鰌内閣~在日が影響力を持つとされる民主党では、日本国を守ることは出来ない。また、“日本を守る必要はない”と主張する「九条を護る会」などもある。伊勢


>>大阪市阿倍野区の路上で飲食店経営のネパール人、ビシュヌ・プラサド・ダマラさん(42)が暴行され死亡した事件で、殺人容疑で逮捕された伊江弘昌容疑者(21)と白石大樹被告(21)(殺人罪で起訴)がダマラさんを暴行後、財布を盗んだ疑いが強まったとして、大阪府警捜査1課は窃盗容疑で、2人を近く再逮捕する方針を固めた。

 捜査関係者によると、1月16日未明の事件後間もなく現場の南約500メートルのゴミ置き場でダマラさんの名刺などを清掃員が発見。府警が周辺を捜すと、隣の建物の屋根にダマラさんの財布が捨てられていた。中にドル紙幣などはあったが日本円は見当たらなかった。

 伊江容疑者と白石被告は財布を盗んだことを否定しているが、白石被告は事件直後に現場付近で警察官に取り押さえられた際、ダマラさんの名刺を所持していた。府警は2人がダマラさんの財布を盗み、伊江容疑者が逃げる際に捨てたとみており、暴行時点では2人に金を奪う目的はなく、窃盗容疑の適用が妥当と判断したとみられる。

(2012年2月10日10時08分 読売新聞)

伊勢 [URL] 2012/02/10(金) 10:39 [EDIT]

kenji(在日中韓人問題スペシャリスト)先生

お帰りなさい(笑い)。ブログを書き換えようとするんだが、食後の投薬で眠りに落ちる。日米の軍事白書が“中国軍の東、南シナ海占領の兆候”を報告しているね。米軍を除いて、周辺国の軍事力が弱いことが原因。これをエントリーにする。ゆゆしきことですよ。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/10(金) 10:11 [EDIT]

皆様こんにちは。
伊勢様の御判断を見てほっとしたというかなんというか。kenji様は今回の事できっと自省しながらご意見を述べられる事と思います。私は時々脱線させる事があるkenji様の意見の中にもYESと思うところもあり国内の問題において特にそれを感じます。

伊勢様、平泉は本当に良いところと思います。仰るとおり今は非常に寒い時期ですので桜が咲く4月下旬から5月~6月上旬くらいが非常に天気の良い日が多くさわやかです。
またこの時期は平泉近辺ではお祭りがあります。4月28,29には奥州市水沢区の日高神社のお祭り、5月には平泉で源義経が平泉の藤原秀衡を頼り来るところを再現した東下り、すぐ近くの奥州市江刺区では5月3から江刺甚句祭りというお祭りがそれぞれ開催されます。

お時間が許せるのであればお出でいただければ嬉しいです。その為にもしっかり御健康を回復される事を祈っております。
一有権者 [URL] 2012/02/10(金) 09:12 [EDIT]

>お説教を有難う(笑い)。いい歳してね、まだ、ぼくも青いんですよ。Kenjiさん、書き込み自由としましょう。もうアタマに来ている可能性が高いけど、、

ありがとうございます。頭にはきていません。在米44年と日本国内にいることは、おおきくことなるなあ。

 このサイトを閲覧されている人々は我国国内が何者かに乗っ取られていると感じて、居られると思います。
 kenjiも色々調べて、そのように思います。
役所で自由に話せない案件を上げると、それが分かります。

 亜米利加のアナポリス海軍兵学校を日本国籍保持で卒業して、自衛隊に勤務されている人がいます。
 確かではないが、防衛大学に、卒業したか在籍かは不明ですが、日本に帰化した中国人が居るそうです。両親は中国籍です。
 これは防衛大学の入学資格において戸籍の提出が平等で無いとのことで、入学後わかるということですが、これもありえないと思うが、現状ではありえる。

 また入学年齢制限を見ると、帰化して、入学資格を得るには難しいと思うが、帰化条件が変わったというから。ありえるかもしれない。

 帰化条件に在日20年が必要であり、それは継続してである。これを在日朝鮮人たちが騒ぎ、変更になったというが詳しくはわからない。
 何を調べても在日朝鮮人はわが国の国策を遂行する上において、癌である。この始末を早くつけないと国は変質する。
 中国人にノウビザの滞在三年というビザが発行されている。昨年八月である。これに暗躍したのは連ボウ女史といッた中国人や亭主が中国人である櫛ぶちとか、いった議員でしょう。彼女を選挙した人々は彼女の亭主が中国人と知って入れたんだろうか?

 わが国の治安と秩序を持たせているのは戸籍制度でこれを壊すことは社会の色々な仕組みの最終担保がうしなわれて、まったく別の世界へとすすむ。そこへ行くつもりならいいが、日常生活の色々な議論を聞くと、無意識にそれがあることを前提としている。
 国民カードをわが国に導入する必要がある。
1985年ごろまでには導入することであった。
kenji [URL] 2012/02/10(金) 08:36 [EDIT]

伊勢様、やっぱり気持ちが柔軟ですね。若い!
頑固親父?でないので良かったです(笑)

御身体の調子も快方に向かっている様子で嬉しいです。ブログ主ですから、元気でいらっしゃってくださいね。
時々しか投稿出来ないですが、伊勢さんや皆様の国思う気持ちがとてもよく伝わって来ています。

自分としては、政治の話も今まであまりした事がなかったもので、適当に言うことが出来ずついつい読ませていただくのみで申し訳有りません。

今日は、アメリカで大活躍の'KITARO'氏の YouTube を貼り付けさせてください。

Song for Peace KITARO
http://www.youtube.com/watch?v=3hxO_RB27jk

Kay [URL] 2012/02/10(金) 07:44 [EDIT]

Kay姉さま

お説教を有難う(笑い)。いい歳してね、まだ、ぼくも青いんですよ。Kenjiさん、書き込み自由としましょう。もうアタマに来ている可能性が高いけど、、

今から、心臓モニター(24時間)を取り付けに行く。ちょっと、階段を上がるのが楽になった。ここ3日間、血圧下げる薬を止めたら、トイレで倒れるほどの“めまい”が起きなくなった。ツツジや、サツキに蕾がつき~金木犀が甘い匂いを辺りに放っている。みかんも、レモンも今年は豊作に思える。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/10(金) 03:13 [EDIT]

康雄さま

こないだ、横浜の姉が中尊寺へ行ったと。藤原三代かな、藤原家というのは、岩手なんですか?わが恩師、黒木先生は宮崎県の神社の息子で、ご自身も神官です。”藤原なんだよ”とおっしゃられていた。すると、九州にまで広がっていた?ぼくのご先祖は、伊勢平氏だけど、岡山(小田原城主となった伊勢新九郎)まで広がっている。なんか、インデアンの種族みたい(笑い)。

姉がいうには、平泉は北上川が流れていて、なんともいえない美しさだそうですよ。食べ物もおいしいと。ただ、今の時期は寒いんじゃないの?桜咲く頃か新緑の五月がベストかな?伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/10(金) 00:51 [EDIT]

皆様、あたたかいお祝いの言葉を感謝致します。

ハネムーンはまだですが、東北を考えています。世界遺産に登録された平泉に行ってみたいですし、色々と自分の目で見てみたいのです。

私事の報告でブログの趣旨から脱線してしまい失礼しました。
康雄 [URL] 2012/02/09(木) 22:56 [EDIT]

先ず最初に、康夫様、ご結婚おめでとうございました。
Good Newsは何よりも嬉しいです。
結婚をした事のない人の気持は分かりませんが、結婚をする事で男性と女性と言うだけで考えも行動も違ってくる事が有りますが、それでも不思議なもので女性が出来ない事を男性がやり、男性が出来ない事を女性がやると言う風に、1(人)+1(人)=2(人)÷2(人)=1(人)、非常にうまい具合に出来ているようです。
所謂、お互いに歩み寄りが必要なのです。そうすれば、相手の事が理解が出来るのではないでしょうか?

何でもそうなのだと思いますが人間が二人以上集まると必ず政治が発生します。所謂考え方の相違です。もし相手を思いやる事が少しでも出来ればある程度は解決出来るものではないかと思うのですが…
人間の世界では、相手を知る前に結構誤解が生じることもあります。 感覚的、生理的に合わないと決め付けるのかも知れません。 その誤解に気がつくか、気がつかないかによって歩み寄れる人と全く平行線を辿る人に分かれるのではないでしょうか?

私のような年齢に達すると、物は考えようで、出来るだけ気分の楽な方法を考え、選ぶようにしています。
余程相手に悪意を感じない限り、その人の良い所を拾おうと考えます。そうすると、意見や考えが違ってもその人の50%以上がまあ、良い方では?と感じられる事が有ればその人の事を受け入れるようにしています。
そういう風に考えると、50%以上悪い人達はそんなにいない筈です。
人間は100%完璧など有り得ない。 夫々にないものを補って物事が成立するものでしょう。

伊勢様、kenji様の件は私としては彼の本心で色んな事を書いていると思っていますので、伊勢さんも長年のアメリカ生活を通して、当然ながら日本とは生活の拠点が違う為に接点が薄れているかと思います。
そういう事を思えば余程、間違った事を言っていない限りは部分的には聞き正すか、目を瞑る以外ないのではないでしょうか? 
所謂ネットと言うものは、相手が見えない、しかしこの様なブログに定期的に思いを書ける様な方達はある程度信頼に値すると思うのです。当然ながら考えの相違は全ての人に有るでしょう。

物事には、答えが出せないものが有ります。
時間が経ってはじめて答えが生まれる事もあります。
答えが出る前は、意見を言った人たちのみ人夫々の本質が見えるのではないでしょうか? ゆっくりと本質を見極めようとする人と結果を急いだり自分で結果を作ろうとしたりする人など…真剣に考えれば考えるだけ、自分の世界に入ってしまい、周りが見えなくなることも有ると思います。

私の書いている事も、自分が思っているままタイプを打っている事であり、それが皆様に理解されるかは定かでは有りません。 しかし私の考えがこうだと言う事、この時点での自分をこうして伝える事が、一部の皆様には鬱陶しく感じられる事もあるでしょうし又、もしかしたらう~ん、と頷いてくれる人もあるものと思います。

伝えることは非常に難しい! 私の一番言いたい事は、”バランスを失わない!”と言うことなのです。

私達は別に哲学を学んでいる訳でもないし、心理学を学んでいる訳でも有りません。こういう場では、思った事を自然体で言えることが望ましいと思っています。
しかし最終的には、伊勢様のブログですので、伊勢さんの後悔の無いようにお願いします。
私は伊勢さんの気持ちが良く伝わってきます。
自分も在英32年ですから。

ダラダラとしつこい書き方でごめんなさい。

最後に、日本は今試練の時です。
皆様の良識が問われる時、色んな問題が発生していますが、一部分だけに凝り固まった考えは物事をややっこしくすると同時に国の衰退を招くように感じます。
これからの若者に我々が託せる事、それは歪ではなく世界と足並みが揃えるようなバランス感覚を残していかなければならないと言うことなのだと思っています。

Kay [URL] 2012/02/09(木) 20:45 [EDIT]

 康雄 様

 ご結婚おめでとうございます。どうかご夫婦互いを大切に愛し続けられることを祈ります。

 艦長

 日本人の意見は要らない・・・なるほど、外国で住むにはそのようなことを言われることもあるのですね。日本なんか在日が言いたい放題ではないですか。まして、人としての正論なら尊重されないはずはないですよ。

 日本人旅行者もアメリカの井戸端会議に堂々と参加できるくらいの器量がほしいですよね。我を省みて英語力がほとんどないことに反省しきりです。
多史済々 [URL] 2012/02/09(木) 19:08 [EDIT]

康雄さま

ご結婚おめでとう。二人の他人が家具や時間を共有して、だんだん一つになっていく。だから、幸せは、夫婦で築くものです。大事なことがある。お互いを自分に都合のよいように変えようとしてはいけない。

ぼくは、小学2年頃から、ガールフレンドがいた。アメリカへ移住してからも、アメリカン・ガールズと遊び呆けて、うちのと一緒になったときは、42にもなっていた。だが、これが最初で最後の結婚のようです。

>>自己主張の訓練をしていないことと良くも悪くも悲観的な性分を感じるのです。

こないだ、湖の公園で政治談議。ぼくが意見を述べようとすると、“日本人の意見は要らない”とひとりの老人が言った。即座に、“私は44年間、あなたと同じように、アメリカ政府に税金を納めてきた”というと、若いご婦人方は、"Yes, you have a right to an opinion"と大声で伊勢の権利を保障した。「自然に生まれた者には、自然の権利がある」とするアメリカの基本的法律です。この権利を絶対に譲ってはいけません。

>>だから、伊勢様が必要なのです。

有難う。伊勢

>>
伊勢 [URL] 2012/02/09(木) 10:00 [EDIT]

皆様こんにちは。康雄様御結婚おめでとうございます。
末永くお幸せであられますように。

このようなお話が投稿されるのも暖かい気持ちがふわっと湧いてきてよろしいものですね。
一有権者 [URL] 2012/02/09(木) 08:52 [EDIT]

伊勢様、ご無沙汰しておりました。

私事で恐縮ですが、先月1月に結婚しました。いわゆる晩婚です。そんなもんで慌ただし毎日が続いていました。


私は普段仕事をしていて「なんで問題ばかりおこるのだろう」「なんで上手くいかないのだろう」多々あります。家に帰り妻と口論になることもあります。
それでも‘なんとかやっていこう’とか‘今度は失敗しないぞ’とか‘仲良くやろう’とか、前向きな思考と行動が大事だと思い知らされるんです。
国も一緒でしょう。
批判と評論で終わるのではなく、そこから論じなければなりません。ですが、そこが日本人の弱点でもあるのです。
それは、自己主張の訓練をしていないことと良くも悪くも悲観的な性分を感じるのです。
だから、伊勢様が必要なのです。
康雄 [URL] 2012/02/09(木) 00:24 [EDIT]

みなさん

“削除されるひとが傷付くことを避けたい”と考える一方、マナーが傍若無人だとこちらが傷付く。投稿者が管理人の忠告に耳を貸さないなら、ボランテイアのブログは続けられない。

隼速報は、日本では話題になりにくい国際ニュースや外国の生活情報を紹介しているつもりです。その目的は、ともすれば内向きになる日本の青年に、国外にも目を向けて欲しいからです。

政争による国力低下~経済低下~少子高齢化~社会不安~在日外国人問題など、悪いアタマを悩ますと、気が付くことがある。それは、“視野が狭くなっていないか?”という死角です。

在米45年で観察したアメリカ人と日本人の違いは、“平和や家庭の幸福を考えることでは違いはない”が結論です。ただ、国家を考える点が違うんですね。アメリカ人は、“自分たちがリードしなければ、世界は暗黒になる”と信じているのです。政治経済~科学技術~スポーツまで、リーダーであろうとする。

アメリカの功罪は、評価する人によって百人百様です。アメリカ人は「アメリカの貢献」を主張し~押し付けられた者たち(ロシア~チャイナ~イスラム圏~平和主義者など)は、「アメリカの罪悪」を並べ立てる。

“どちらの主張が正しいか?”という議論は不毛なんです。なぜなら、アメリカ人は、リードする側(政権)も、批判する側(TVメデイア、出版界、ハリウッド映画界)も譲らないからなんです。“それでは、どちらが勝つのか?”というと、“力の強い者が勝つ”が答えですね。

伊勢爺が何を言っているのかというと、“批判や評論では、人口膨張によって起きる紛争を解決出来ない”と言っている。「人口」と言う単語の意味は、地球上の生命には、みんな口が付いていて、みんな食わなければ生きて行けないということです。

この点は、日本にやって来る韓国人も、中国人も同じですね。彼らは、経済が目的で日本に来る。日本人も同じ理由で海外へ出て行く。すると、中韓の人たちが日本に来ること自体に反対することや、戦前からの事情で日本に住み着いた韓国人を排除することは、国際社会に受け入れられないのです。そして、彼らの犯罪も、日本人の犯罪同様に司法で抑えることが正しい。門戸開放と国内治安の摩擦です。日本の司法に疑問があるとする意見は多い。警察から裁判所まで疑わしいと。マスコミは腐っていると。これらの複合する日本の社会問題は、やはり、正しい政党、正しい為政者を選ぶことで、解決するしかない。日本は、リビアやシリアではない。ハワイに等しい平和な島国なのです。

ダラダラと何かを書いたが、マナーを守ってくれる投稿を削除することはないです。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/08(水) 21:14 [EDIT]

ここは伊勢様のブログですから、訪れて好き勝手に?意見を書き込ませていただいている私がどうこう言うものではありません。
伊勢様が好ましくないと思われるのであれば仕方ありません。kenji様もそれは御理解されていらっしゃると思います。
一有権者 [URL] 2012/02/08(水) 18:06 [EDIT]

投稿者の削除・編集はご随意に・・健康第一。・・
 伊勢爺様の健康に良くないようなら。・・
削除して下さい。・・ご随意に。・・
 
 私自身は、2割位は光るものを感じます。
伊勢様のブログですから、読者が増えようと
減ろうと、伊勢様が死んでしまっては何にも
なりません。病人を殺す気かと案じたことも
あります。・・私は、言える程のものでは
ありません。わたしのも、差支えがあれば
何時でも削除して貰って構いません。・・
 
 
 ユーラシア21研究所理事長の吹浦忠正先生
のブログにも時々投稿させて貰っていました。
(不都合なら削除して下さいと、お願いして)
 
 YAHOO JAPANニュースなんか4/5位は削除
してくれます。・・それでも良いのです。
気にすることは、ありません。・・ 
 
 自分が文章の練習が出来たと思えば・・
 
 
「やばいな」と、感じた時もあります。
書いた本人自身、分かってるでしょう。
 
  
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/08(水) 16:41 [EDIT]

隼同志のみなさん

kenjiさんの投稿を削除したい。理由は、“鬱陶しい”からです。ご意見を承りたい。伊勢




伊勢 [URL] 2012/02/08(水) 13:24 [EDIT]

> 水源地周辺の土地が中国など外国資本に買収されるケースが全国で相次いでいることから、埼玉県は近く、土地取引の事前届け出制を柱とする水源地域保全条例案を県議会に提出する。

外国人の土地所有を禁止すればいいがそれができない、なぜなら在日朝鮮人が既に土地を所有しているからである。
 在日朝鮮人問題は調べれば簡単に問題点が出てくるが、何故それをわが国は解決しようとしないのか?
 一例を挙げれば永住資格(これを永住権というがそれはマスコミが朝鮮(?)に支配されているからにすぎない。)資格なら取り消しがあるはずだがそれを受けた在日朝鮮人はいないのではないか。

 ポツダム宣言の処理が十分でなかったからでしょう。力あればいかようにもなるということでしょう。

永住資格を持っている外国人は一度外へ出れば二度と入れないようにすれば今頃この問題はとっくの昔に解決がつたであろうが再入国許可制度があるから、おかしなことになった。それが日本人の弱さである。いいところでも在る。困るところでも在る。

 ソフトバンクの孫正義氏もそれでアメリカへ行き、帰ってきている。入国させるからおかしなことになるに過ぎない。
 
>ネパール人を集団で殺した連中は殺人罪になったの?

報道は善良なネパール人とあるがそれは一応おいといて、わが国の若者の一部の人々に今回のような事件がおきやすい領域がある。日本人なら逆にそれを避けえただろうが、外国人であるネパール人だから、なおさらそれは無理だったかもしれない。逆に外国人だから防げたかもしれないこともある。日本人の外国人に対する態度に微妙なものがあるからである。
 いずれにしてもネパール人の犯罪率を知ることだが、中国人は日本人の5.5倍、在日朝鮮人は3.5倍である。
 法務省は外国人の犯罪率を公表する義務があり、それを見るとふざけるなの一言である。

 在日朝鮮人のタブーがさらに強化されているから、この先さらに困るでしょうね。
 ソフトバンクの孫正義氏の伝記(?)が佐野氏によって書かれたが、スナックで連載中に少し読んだが肝心なことを多分書かないなと推測した。その本が評価されている。
kenji [URL] 2012/02/08(水) 12:52 [EDIT]

山中 雅和さん

ぼくの中学校時代の担任、黒木ひかる先生は、剣道7段教士、砲丸投げ、100M徒競争、水泳マスターズで優勝し、金銀のメダルをたくさん取っている。なんと、87歳ですよ。来年は、米寿なので、教え子がお祝いをするでしょう。何しろ東京の中学校の校長を10年以上ですから、米寿祝は大騒動だろうと想像がつく。

セニアの体操の要領を有難うね。9月から、バイパス~血栓~心肺不全~肺水腫と続いたけど、心肺不全を除いて、体力も向上し始めた。今朝は呼吸がしやすく感じたので、お犬さんとうちのと、森と湖の公園を歩いた。2キロ歩いた。途中、3回ベンチで休んだけど、なんか自信が出てきた。

日本経済後退~政治指導の低下~尊属殺人事件の記事を読むと気持ちが暗くなる。ネパール人を集団で殺した連中は殺人罪になったの?

嘆いていても仕方がない。政官民が一体となって知恵を出さなければいけない。頑張ってください。あなたは、意思のある人だと思う。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/08(水) 09:28 [EDIT]

けんこんいってき・・央湖の国の 秋茜。・・
 日本のソフトの漢字変換能力は低過ぎる。・・
 
 これは、漢文に長けると、日本語未来時制復活
となるからだ。・・中韓の陰謀、成田豊電通・・
日教組。・・佐藤一斉。雨森芳州。保科正之・・
藤堂高虎。竹中半兵衛。黒田官兵衛。北条早雲。
 
 足利、戦国、江戸時代、明治前半。・・
 
 こんな先輩達が同時に輩出したら・・
 
 それが出ないのは、漢文教育が御粗末な為。
漢字変換がお粗末なJUST SISTEM ソフト・・
係り結び軽視・・故・大野晋博士・いのうえ
ひさしさんも、亡くなった。ひょっこりひょ
うたんじま、・・好きだったのに。・・
  
 みんな陰謀なのだ。・・身は縦令 央湖の国の
秋茜。・・ゥヌー#・・甲賀忍者&伊賀忍者合併。
ん?・・

 ・・・
 
  
 ブー(吹き出した!)・けんこんいってき?・・
”乾坤一擲”・・・ちゃんと出るじゃん?・・
 
 呆然・・
 笑った。・・
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/08(水) 08:34 [EDIT]

トルコ、米国、日本、ロシア、クルド人、・・ 
 私は、トルコのエルドアン&ギュル政権を高く
評価し、尊敬しています。だから「何でこんな事
をするんだろう?」と思った時自分が納得できる
意図やシナリオを考えます。米国のビヘイビアー
も私には、全く出来ないことも多かったのですが
ボストン出身の宣教師で、滋賀大学の教授だった
エルワードさんの国だから、大好きでとても尊敬
しています。・・そんな米国と愛する日本が何故
戦争してしまったのか?それを考えると泣けます。
 
柴田亜衣選手の金メダル受賞のYOU-TUBEを観ても
いつも泣いています。・・そんな訳で色々我流の
解釈を編み出します・・所詮素人のたわごとです。
 
 なるべく奇妙奇天烈な事は言わないで生きたい。
でも、風呂場で頭を強打してから、こんなんなっ
ちゃいました・・・
 
 
 影丸と、きんこんいってき スターリン・・
 
 
 漢字が少ないと、感じが出ないですね。・・ 
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/08(水) 07:20 [EDIT]

プールへ行きました。・・
 伊勢様、・・
 
 私は、昨日2ヶ月振りでプールに行きました。
泳いだのは精々クロール100m、平泳ぎ100m程度。
ラジオ体操、柔軟体操、水中ウォーキング、・・
 
 休憩時間に採温室で身体を温め、休憩時間が終
わっても長椅子を移動して腹筋50回、寒いプール
サイドへ出.伸漆前屈10回.開脚前屈10回横内前屈
左・右、外内前屈左・右各10回腕立て伏せ50回。
スクワット50回です。2時間半程掛かります。・・
 
 水中ウォーキングも自分で考えたメニューで
30分位掛かります。運動不足なので息が切れる。
 
 だから休み休みやります。たった200mしか泳
がないのに、2時間半も掛かる。昼間から行くと
5~6時間いる事もあります。とにかく.息が切れ
たら休みます。1週間に一度行けると、だんだん
段々息も楽になり、呼吸も深くなり、筋力も付
いてきます。・・泳ぎはとてもゆっくりです。
 
 ゆっくりですが、スピードはとても速いです。
 
 平泳ぎは北島選手を指導してあげたい位です。
クロールも柴田亜衣&イアン・ソープ選手張り
のツー・ビート&キャッチアップです。・・
(タイムは、頑張っても、半分にもならないで
しょうけど。・・なるかな?・・)
 
 とにかく、休み休みでも小まめに運動するこ事
が、大事ですね。スクワットは、どんな服装でも
10回ずつなら、壁や柱に凭れながらでも出来ます。
 
 激し過ぎる運動は長続きしません。・・何でも
10回やったら、休むことです。・・スクワットは
第2の心臓脹脛(ふくらはぎ)を強化してくれます。
心臓は、誰も鍛えられません(不随意筋ですから)
 
 焦らず、仕事も趣味も運動も暢気に、ゆっくり
倦まずたゆまずやりましょう・・伊勢様は鍛え方
(心身とも)常人の比ではないように見受けます。
 
  
ペースさえ間違わなければ115歳までは保証付・・
 
 納豆食べて下さい。・・
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/08(水) 07:01 [EDIT]

>>沖縄戦は補給を立たれたわけですから、一度上陸させて、その後補給をたつという作戦をkenjiなら建てる。沖縄に有力な軍隊の駐留が無いからです。
そのとき沖縄は外国軍隊の蹂躙を受けるわけだがその程度は沖縄戦の比ではない。
 海上封鎖をして、そのまま戦争が終了するまで放置する作戦もあります。
 フィリピンと台湾を押さえ、その間は航空攻撃と潜水艦攻撃で持久戦を維持すればいいですから。
 このままいけば東亜細亜は戦争の目が出てくる。
日清戦争方式か、日露戦争方式か、朝鮮戦争方式か、もっと別の形態かもしれない。
 基本は日本と南北朝鮮との戦争でしょう。既に始まっていると見たほうがいい、日本人は<<

上の投稿だが、何の話しですかね?「水源地周辺の土地が中国など外国資本に買収されるケースが全国で相次いでいることから、埼玉県は近く、土地取引の事前届け出制を柱とする水源地域保全条例案を県議会に提出する(読売記事」)をコメント欄に載せたのは、ブログ主の伊勢だ。そこから、あなたは調子に乗って、どんどん脱線するわけ?これでは、学級崩壊と同じだわな。

一有権者先生が、800字で簡潔な文章を書かれている。「コメントは、800字以内」とする。出典不詳のフィクションを書かなければ、800字で充分でしょう。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/07(火) 20:53 [EDIT]

>本来日本の国益と対馬の安全保障と日本国民の暮しを考えればこのような地域の振興と防衛の事こそ国として考え政策を実施するべきものと思います。竹島は言うに及ばず対馬まで韓国は狙っているのにどこを向いて政治を行おうとしているのか全く理解できません

 これを言うなら沖縄も同じです。何も産業が無いところで何故に人口が増えるのですか?沖縄は。
 対馬に軍事基地をということになりますが、それとても軍事的な配置を考えると難しいものがあるでしょう。すると離島振興となります。これで行うとなると離島は対馬だけではないから別の問題が出てきます。
 南朝鮮はいずれ潰さなければなりませんが、その前にわが国が持たない可能性がおおきい。
 ご指摘のように
>こんな何もしない連中を選んでしまった私達有権者の平和ボケにも本当に困ったものですが、政界、マスコミ、自治体に潜り込んだ特定外国人の暗躍もあると思われます。
がひどいからです。特に電通の上層部が成りすましの朝鮮人ばかりでしょう。元の会長である、成田豊氏が頭のいい帰化朝鮮人でしたから。
 宮沢内閣の時の政府の行動には大きな影響力を及ぼしたと見ています。
 そのほか法務省の外国人入国管理にも多いような気がします。国籍取得条件にどれだけの成りすましの朝鮮人が活躍したか知れたもではないなと推測しています。

>対馬市と長崎県は竹島の不法占拠を韓国の領土と宣伝しまた観光船を運営している観光会社に補助金を出す事にしていて、これが問題化しそうな雰囲気です。

外国の会社に補助金ですが、狂っています。

大体地方自治体が外国の団体に支出はできないはずですが、その単純なことすらわかりません。
 法治とは何かを知りません。もともとわが国は法治国家ではないです。これは具体的な事案に接すると分かります。法治のところもあります。ダブルスタンダードの世界です、わが国は。ひどいものがあります。

 アメリカ軍がわが国から引き上げたら、わが国は防衛できないという基本認識すらない人々の集まりでしょう。
 沖縄を実質防衛できる軍隊はアメリカ軍ですから、それに出て行けということはなにを考えているかですがおそらく何も考えていないでしょう。
 大東亜戦争を推進した人々と同じ人々が沖縄に多くいる。

 沖縄戦は補給を立たれたわけですから、一度上陸させて、その後補給をたつという作戦をkenjiなら建てる。沖縄に有力な軍隊の駐留が無いからです。
そのとき沖縄は外国軍隊の蹂躙を受けるわけだがその程度は沖縄戦の比ではない。
 海上封鎖をして、そのまま戦争が終了するまで放置する作戦もあります。
 フィリピンと台湾を押さえ、その間は航空攻撃と潜水艦攻撃で持久戦を維持すればいいですから。
 このままいけば東亜細亜は戦争の目が出てくる。
日清戦争方式か、日露戦争方式か、朝鮮戦争方式か、もっと別の形態かもしれない。
 基本は日本と南北朝鮮との戦争でしょう。既に始まっていると見たほうがいい、日本人は。
kenji [URL] 2012/02/07(火) 15:50 [EDIT]

伊勢様こんな何もしない連中を選んでしまった私達有権者の平和ボケにも本当に困ったものですが、政界、マスコミ、自治体に潜り込んだ特定外国人の暗躍もあると思われます。
都会はいざ知らず田舎の爺ちゃん、婆ちゃんは本当に人を疑わない人が多いです。ですからTVが本当の事の中に嘘を混ぜているというとびっくりした顔をします。

外資の日本の水源地や安全保障上問題がある土地の取得には日本人の名義を使った取得もあると聞いております。非常に由々しき問題です。伊勢様が評価をしている玄葉大臣も日本の土地取得に協力する口上書を外務省が提出した事は認めています。
日本の政治家よりも一般庶民や自治体の首長のほうがまだ安全保障には危機感を感じていると思います。
最後に一つ
対馬市と長崎県は竹島の不法占拠を韓国の領土と宣伝しまた観光船を運営している観光会社に補助金を出す事にしていて、これが問題化しそうな雰囲気です。

普通に考えれば竹島を不法占拠している事をおおっぴらに自国の領土とし定期便まで運行している会社に日本国の税金を補助金として交付しますか。?いかれてますよ日本の自治体は。もっとも対馬市議のなかには苦渋の決断として「震災後韓国人観光客がばったり来なくなったことで大変な事になったと、韓国人の代わりに日本人観光客が大挙して訪れるわけではないし」と。

本来日本の国益と対馬の安全保障と日本国民の暮しを考えればこのような地域の振興と防衛の事こそ国として考え政策を実施するべきものと思います。竹島は言うに及ばず対馬まで韓国は狙っているのにどこを向いて政治を行おうとしているのか全く理解できません。
一有権者 [URL] 2012/02/07(火) 13:07 [EDIT]


 水源地周辺の土地が中国など外国資本に買収されるケースが全国で相次いでいることから、埼玉県は近く、土地取引の事前届け出制を柱とする水源地域保全条例案を県議会に提出する。

 成立すれば、都道府県としては全国初となる。外資による水源地域の買収事例が相次いで発覚した北海道も、同様の条例策定に向けて動いている。

 国土交通省と林野庁によると、中国など外資による森林買収は全国に広がりつつあり、2010年までの5年間で、北海道や長野県など5道県で計40件、約620ヘクタールの取引が確認された。

 埼玉県内では、外資による買収は確認されていないものの、東京都内で水道水として利用される荒川などの源流が森林地帯に多く存在する。秩父市などでは7事業者がミネラルウオーターを生産しているほか、寄居町などの山あいには全国的に名高い湧水もあり、県は、外資が土地買収を進める可能性があるとみて警戒してきた。

(2012年2月7日03時10分 読売新聞)


泥鰌~国会議員~官僚~こざっぱり散髪~几帳面にノートを取る姿。みんな体格が悪い。だが着ている背広は中国製の高級品だ。だが、アタマが軽いんじゃどうしようもない。先祖が遺してくれた財産を売るのかね?伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/07(火) 06:29 [EDIT]

山中 雅和さん

ぼくには、去年、イランへの旅計画があった。うちのは米国市民なのでイランに入国出来ない。ぼくも、ひとりでは、行かない。なんせ、71に向かっているので(笑い)。経済制裁の影響を調べてみたい。それにせよ、体力が壁となっている。今週は、心臓モニターのテスト。その後、ヒューストンの聖路加心臓科へいく。呼吸困難で歩行に限界がある。もはや、第三世界への旅は無理かな。

トルコへ三度行った。クルド人は在日韓国人のような存在だと思った。三年前、クリスマスにイスタンブールのブルーモスク近くのサルタンホテルに数日泊まっていた。そのとき、従業員に数人クルド人がいて、トルコ空軍がイラク領内のクルド人地区を空爆するのをテレビで見ていた。ミサイルが発射されると、泣き叫んだのを想いだす。ものすごく暗いイメージの民族ですね。朝鮮人の暗さどころじゃない。部族国家には民主主義は無理だと思う。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/07(火) 04:45 [EDIT]

トルコとクルド・・&カタールとイラン・・吸収するのは?
 西クルディスタン=シリア。東クルディスタン
=トルコ東部ワン湖の畔&イラン北部何て事態も
考えられる・・そして肝心のキルクーク&モスル
地域は、トルコ領となり、アラウィー派旧バース
党幹部が傀儡知事となる。トルコは、保護国に過
ぎない。という建前をイラクが認める筈も無いが
最近のトルコ軍のイラク北部クルド地域への越境
空爆攻撃はただ事ではなく執拗であった。・・
 
 アラブの春やシリア離脱派にはカタールからの
物心.金.訓練.報道情報面と裏からの支援がある。
 イスラム同朋団.ワッハーブ派彼等も案外世俗的
で且つ、現実的で云われる程原理主義的ではない。
 カタールの動きを欧米勢力は容認しており武力的
な直接介入は、少ないかも知れないが、シリア国内
や周辺の国にシリア内部崩壊を望む勢力が馬鹿には
出来ない程居る所が、”味噌”である。・・
 
 それが実現した後に仮令米軍が中東から撤収した
としてもカタール主導のアラブが、イランに靡くか
否かは意外と可能性が低くて”半々”といった所か。
 
 イランも結構、世俗的現実的なところがありホメ
イニ革命は終わり却ってイランがカタールに靡く事
も絶対にないとまでは言えないだろう。・・多分。
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/06(月) 23:40 [EDIT]

シリア、アラウィー派、ドゥールーズ派 クルド・・
 シリアのバース党、アサド政権は、携帯通信網
を自由化せず、何といってもこれが「アラブの春」
波及を食い止めた。もう一つがロシアの本格的な
加担だろう。ロシアの軍港&補給拠点もあり地対
空ミサイルの整備もイランにに次ぎ本腰を入れた
為NATO軍も市民弾圧を横目で見ても容易には手出
しが出来なかった。・・
 
 バース党は、アラウィー派で国民の1割程度の
少数派がこの国を治安警察国軍等牛耳って来た。
アラウィー派は「女性には魂が無い」等と教義は
神秘主義で世俗的土着的キリスト教の要素もあり
中国やロシアもしかしたら統一協会何でもありの
主体性の無さ、だが寛容な態度は、現実的でどの
ような勢力とも世俗的な合理性があれば結び付く
ことが出来るような所あり。トルコ国内にも同様
の似た名前の宗派があるが、互いにどう結びつい
ているのか、不分明。・・
 
 国民の9割は、ドゥールーズ教徒である。こちら
も教義は秘密っぽく分かり難い。共にイスラム教
ではないとさえいう人もあるとか?・・こちらは
レバノンの戦争にも積極的に関与していた。・・
ヒズボラはレバノンの反政府勢力だったが勢力が
強くナスララ師?とかいう指導者が優秀な戦略家
でイスラエルを相当梃子摺らせた。イスラエルも
諜報活動では色んな戦果を上げたが、?ともあれ
イスラエルのITテクノロジーは相当高度だ・・
 
 シリアとトルコイラク北部(キルクーク等)イラ
ン北部などにはクルディスタンと呼ばれる広大な
クルド人居住地帯がある。そこには世界一の規模
と言われるクルド人難民が(2千万人?)住んでる。
 
 彼等は出来れば自前のエリアをテリトリーとし
独立したい。しかしそうした活動がイラクのフセ
イン政権やトルコのクルドアン政権に毒ガス撒布
や空爆等の迫害を招くことも屡であった。・・
 
 彼等は、故フセインの迫害を受けたりした事も
あり、イスラエルや米軍に案外協力的な所もある。
彼等の動向も、もしかするとシリア情勢に決定的
な影響を与えるかも?キルクークやモスルは相当
の埋蔵量&産出量を誇る油田地帯。もしかすると
エネルギー資源の無いトルコやシリアにとっても
予てよりの”垂涎の的”?・・
 
クルド人自身も石油は自前の資源としたい筈。
ペルシャ湾でなければ、住所の地下に眠るエネ
資源は、他の国を通らないと搬出出来ない・・
 
 そしてシリア自身もイランに比べると遥かに
孤立し易い地理環境にある。情勢の推移によっ
ては、トルコがシリアからの難民の受け入れを
積極化しているが、逆にバース党幹部が揃って
ある朝、姿を消し、トルコに亡命という事態も
想像してしまう。・・跡地がクルディスタン?
 
 
 そうなる前に露中はアサド政権を見放す筈!
 
  
山中 雅和 [URL] 2012/02/06(月) 23:02 [EDIT]

円高の進行、白川日銀総裁「大変厳しい問題」

 日本銀行の白川方明(まさあき)総裁は6日の参院予算委員会で、円高の進行について「大変厳しい問題と認識している。経済の状況をよく点検し、しっかり政策に取り組みたい」と述べた。

 6日の東京外国為替市場では、この発言から追加金融緩和の観測が浮上し、円相場は一時、1ドル=76円81銭まで円安・ドル高が進んだ。

 しかし円を売る動きは長続きせず、円相場は午後5時、前週末(午後5時)比42銭円安・ドル高の1ドル=76円60~61銭に戻して大方の取引を終えた。円高が一段と進めば、日銀は次回13~14日の金融政策決定会合で、追加緩和を迫られる可能性もある。

 市場では「前週末の米雇用統計が予想以上に改善したが、米国が金融緩和策を転換するレベルではなく、円高傾向は続く」(三菱UFJ信託銀行の塚田常雅と見る関係者が多い。

(2012年2月6日18時50分 読売新聞)


アメリカの金融政策(FRB・ドル増刷)を非難している暇はない。強い日本円で海外資産を買収する手がある。銀行、企業、鉄道(貨物)、港湾、、

アメリカのダブルスタンダード?何がスタンダード?スタンダードの定義が理解出来ていない。さらに、“アメリカは例外”という思想がある。なぜ例外?これも理解出来ないかな?伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/06(月) 22:47 [EDIT]

カダフィの夢。・・
 シリアは、もっとややこしいが、政権崩壊の
可能性は、低くないと私は見ている。そしたら
影響力は、中東・アラブ・イスラムの政治環境
や宗教動向に及び、地政学的刷新起こりかねぬ。
 
 リビアの故カダフィ大佐は、部族社会を均衡
させ長期の政権を保った。彼の部族自体は少数
部族だった。・・彼は政権樹立後、エネルギー
企業を接収して国民の福祉を向上させ、ベネズ
エラのチャべスに引けを取らない国民経済向上
を齎したが、あくまで部族社会であって9.11後
にカリスマ性を喪失した。冷戦崩壊後もロシア
や中国とも親密だったが、シリアほどロシアに
加担せず国連活動やアフリカ統一機構の活動に
熱心だった。だが、国民の結束した支持は衰え
対空ミサイルの整備もイランやシリア程徹底し
ていなかったので、NATO軍の攻撃に逢い反乱軍
側兵士に無裁判で殺された。中途半端に開明的。
 
独特の個性と政治手法、夢を持った男だった。
 
 
  
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/06(月) 21:57 [EDIT]

1にスマートパワー。2にシリア。3にイラン。・・
 イランは、アハマデネジャド大統領と
ハメネイ師ら宗教勢力が暗闘を続けてい
ます。経済制裁は国民生活にはかなり応
え、インフレで鶏肉等の購入頻度も下が
り暮らして行けない国民が増えている。
 
 核より暮らしをというのが国民の正直
な気持ち。海軍兵士の待遇が急に良くな
ったが、彼等とて死にたくはない。所詮
やっても勝てる戦いである筈が無い。
 
 他方、パネッタ国防長官が3~4月頃?
にイスラエルがイランを攻撃するかも?
と言ったとか、言わないとか。・・
 
 イランは山勝ちで国土も広く、人口も
多い。人々はシーア派が中心だが、中身
は分けようと思えば4学派・少数派世俗
キリスト草の根土着宗教もある。だが
イスラエルが攻撃すれば彼等は一変に
結束するだろう。国外にも、イランに
同調しようとする勢力が一気に増える。

 短期決着など絶対あり得ない。・・
合理的な決断では絶対無い。・・
   
 アフガンからISAFが撤収しなければ
ならないのに、カイバル峠は、誤爆で
使えなくなった。ロシアルートも何時
どうなるか分からないし、頼みの綱は
案外イランルートかもしれない。・・
 
 イスラエル自身イランを攻撃という
事は、一部勢力の暴発以外考えられぬ。
それは、イスラエルの自滅に等しい。
 
 始めたら、容易には終わらぬ戦争と
なってしまう。オバマさんの「軍事費
削減プラン」など、吹っ飛んでしまう
だろう。・・それを望む勢力も無い訳
ではない?・・
 
  
それが大統領選挙にどう影響するか?
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/02/06(月) 21:32 [EDIT]

未確認だが玄葉氏は現在、中共と問題になっている、名古屋と新潟の領事館問題で口上書を出している。それは中共において立てた日本大使館が設計道理になっていない事を理由に入居できないこととのバーターで出したという。名古屋のしかもお城のまん前で、3000坪の国有地を中共に60億で売り渡そうとしている。中共においてはは土地は買えないが我が国はかえるという。相互主義でもない。
 現在たった14人しかいない中共の名古屋領事館として3000坪の土地が必要か。そこが治外法権になり、新潟と結ばれると我が国の東西を分断するルートが出来上がる。
 3000坪の治外法権の土地が名古屋のお城の前の一等地にできそうで、地元は大反対をしている。
 それに対して、便宜を図るという口上書を出して、日本大使館の入居と取引している。
 中共がそんな文句を言うなら引き上げればいいだけで、なぜ口上書などを出すのか?
その程度の度胸が内容では無理ですね。
 その程度の外務大臣ですよ。
中共の遠大な意図を把握して行動をしているわけではない。

 シリアを拠点とするへずぶらにイスラエルは手痛い敗北を喫している。イラン攻撃にはシリアが邪魔に過ぎない。それと現在のシリア大統領は本来はそれを予定していた人ではなく、長男が事故死したから急遽なったに過ぎず、その勉強した領域は確か建築だったはずで、といても政治的能力があるわけではない。

 またリビアのカダフィ大佐の末路を見ているからとてもではないが、容認できないだろう。

 人権弾圧というならアメリカはチベットのそれについてどうするつもりだろうかといつも思う。
 実に冷静に力関係を把握してアメリカは行動している。中共は核兵器を持っているから、簡単ではない。
 欧米のダブルスタンダードはこの先何を導くか?
kenji [URL] 2012/02/06(月) 17:51 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.