fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
02/24
不思議の国・カナダ(その1)


カナダは、日本の27倍という、世界で第二番目の広大な国土を持つ国だ。だが、その人口は、3461万人に過ぎない。世界第一国土が大きいロシア(日本の45倍)でも、1億4000万人なんだから、カナダは人口希薄では世界一である。人口が希薄なのはその寒冷な気候と関係する。人間は、みかんの花咲く~温暖な気候~暖かい海が好きだからね。

昔々、24歳の伊勢青年は、アメリカへ渡る前には、カナダへ移住することを計画していた。東京のカナダ大使館に移住者申請を出した。カナダを選んだ理由だが、ベトナム戦争を強行していたアメリカが嫌いだったし~実は、ライフマガジンで見たカナダのグラビア写真に惚れ込んだのだ。若い英国系カナダ女性たちが、ナイアガラの滝で撮ったものだ。みんな白いショートパンツを穿いていた。健康な脚を堂々と見せていた。体格に自信があるんだわな。伊勢青年は、美しい女性の住むカナダに、ひと目惚れしたのだよ(笑い)。後年、ボストン大の夏期講座で、トロントから来ていたカナダ女性と恋に落ちた。ダフネという名の女学生は伊勢よりも16個も年下だった。彼女は、リュックサックで山を歩くのが大好きだった。アタマはちょっと軽かったが、良い妻になっただろうと思う。ン?じゃどうして別れたって?なかなか帰ってこない娘を父親が迎えに来たんだよ。俺は逃げたよ(笑い)。

エントリーを「不思議の国・カナダ」とした理由は、昨日、オバマがマイアミで演説したことと関係がある。“USのエネルギー政策は、新しい油田掘削以上のものを必要としている”と言ったのだ。オバマが、石油メジャーに増税を考えていることが報道された。だが、油田掘削以上のアイデアには触れなかった。再生可能エネルギーの、巨大風車や太陽熱パネルは頓挫しているからだ。

早速、共和党大統領候補のギングリッチは、“トランス・カナダのキーストンXL・パイプラインをテキサスの製油所まで敷けば、1ガロン2、5ドルになる”と、2014年まで、パイプラインを延期したオバマを非難した。カナダが、中東やべネゼラに代わって、石油をアメリカに供給するというのである。伊勢平次郎 ルイジアナ

                               ~続く~



この記事へのコメント

入社式…なぜか新入社員がジーンズやワンピース


カジュアルな服装で入社式に出席し、社長に質問する高島屋グループの新入社員

 百貨店など小売り各社の入社式が1日行われた。

 高島屋は「スーツ着用禁止」で、新入社員はジーンズやワンピースなどカジュアルな装いで出席し、鈴木弘治社長ら役員もノーネクタイで臨んだ。

 鈴木氏は「百貨店は変化に対応できず苦戦している。新しい感性で古い習慣を壊してほしい」などと述べた。「スーツ禁止」は、入社式後の意見交換会で新入社員の緊張を和らげる狙いで、初めて実施した。新入社員からは「中国のネット通販大手と連携すべきだ」などの意見も飛び交った。

 1日はローソンも入社式を行った。メーカーなどの多くは2日に入社式を開く。

(2012年4月1日20時59分 読売新聞)


伊勢爺も若い頃から背広ネクタイが“堅苦しい”と嫌っていたよ。人間味がなく~慈悲がなく~なにかを押し付けているとね。人間が上かどうかは、衣装ではない。装飾品などでは絶対ない。背広?ネクタイって何?だいたい、日本人の服装ではない。「外国から見た日本人」を書いてみようと思う。儀式好きかな?“自然さ”が足りないな。オリジナルへの努力も足りない、、伊勢
伊勢 [URL] 2012/04/02(月) 06:55 [EDIT]

山中雅和さんは、作家の才能があるんですね。ほのぼのとする文章です。東北の風景、村落の生活、素朴な自然への愛情が伝わってくる。品がある。「郷土愛」というのはこういう情感のことです。日本人の特徴です。伊勢
伊勢 [URL] 2012/04/02(月) 06:33 [EDIT]

東北半年、四国2ヵ年独り旅。・・
 杜父魚(カジカ・鰍・カマキリ・アユカケ
カクブツ・マゴリ・ゴリ・アラレウオ(ガコ)
カサゴ科冷水域の沿岸や河口、小石の多い底
の渓流等に生息。ユーモラスな外観だが鰓に
棘・・食べると美味。・・

杜父魚文庫の古沢襄氏、岩手県和賀川流域の
人らしいジャーナリスト?父親は故古沢元氏
沢内村閉村事業他。・・杜父魚塾。・・古沢
氏の事を知ったのは、去年がはじめて・・
 
 十数年前に東北旅行を半年程した事がある
車は、どうしたのか乗っていかなかった・・
どうやって行ったかどうやって帰ってきたか
よく覚えていない。最初に仙台のユースホス
テルに数泊した。平泉や水沢・北上・沢内村
花巻・柏木平・遠野.盛岡.小岩井農場・八戸
小川原湖・奥入瀬川・三沢市古牧温泉・十和
田市温泉・三本木平・十和田湖・大館・花輪
鉱山・酒田・深浦・青森・八甲田山・蔦温泉
六ヶ所村などを巡った。殆ど鉄道で移動。
 
 梅雨~年末?六ヶ所村ではレンタカーを使
ったが後は、電車と徒歩。経路順もうろ覚え。
宿泊はユースホステル主体。旅館やカプセル
インもあったが、記憶が定かでないところは
野宿とかもしたのかな?北上川ではニゴイや
鰻を釣った兄ちゃんとちょっと言葉を交わし
ゴムボートで川降りをする二人に手を振った。
その他はあまり喋っていない。花巻ユースホ
ステルへ往く途中の道に栗が一杯落ちていた。
沢山拾ってお上さんに渡したら蒸してみんな
に蜂蜜ヨーグルトと共に出してくれた。牛が
いたし、ネパール人の若い夫婦が住み込みで
働いていた。三本木原台地では10数km歩いた。
下北半島の高架沼に前から興味があったので
レンタカーで観て回った。核物質処理工場や
港は序でに寄った。・・運河とか土木工事が
何となく好きなのだ。・・鉄道や港.空港も。
 
 ・・・
 
 記念館も大好きなので高野長英や後藤新平
斎藤実、北上文学?宮沢賢治、原敬・新渡戸
家記念館などは何日も通った。景色や図書館
も好き。一人旅すると本と、面白い。・・
 
 朦朧とした意識で旅していたような気が。
杜父魚文庫の歴史と神話みたいなブログに
2~3日前に投稿した。東北旅行の思い出と
JAPANAMA史観研究会。・・懐かしかった。
ほんと.東北は豊穣芳情空気と水は清浄・・
 
 伊勢様、関係ないこと書いて御免なさい。
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/04/02(月) 01:13 [EDIT]

BC3世紀、フィリピン人の世界一周。・・
 米州大陸を最初に探検した欧州人は誰か?
・・決してコロンブスではないようです・・
 
 私は、夢で度々見ると現実世界であぁ・・
そうだったのかという事出てきます。だから
最初に世界1周を敢行したのは.フィリピン人
と信じています。・・これは、まだ根拠を示
せないのですけど。アメリカインディアンの
話し言葉がフィリピノ語だったら、一発なん
ですが・・あの言葉.何語系なのでしょう?
ウラルアルタイ語系?・・エスキモーは対岸
のチョコト半島にもいるようです。・・

フィリピン人は中央アジア系。移住時期に
よって、かなり文化も異なるようです。フィ
リピン原住種族、・・世界を股にかけて双胴
帆かけ船・・喉が渇けば身体を海水に浸ける
と、浸透圧で皮膚から真水が摂取出来るよう
です。
 
 近世にもコロンブスの前に北米を探検した
人はいたらしい.モルモン教の長老(と言って
も、とても若いふたりでしたが)から.イエス
キリスト(ベツレヘム)の生まれる前か、後か
に白人が米州に住んでいて、絶滅したような
事を聞いた事がその後ありました。モルモン
経(けい)に載っているそうです。
 
欧州と米州は.とても近い・・北極海なんて
湖みたいなもの。夏ならグルッと・・
 
・・・(マゼラン海峡付近に住むインディオ
も、元々、アジア大陸から来た?)・・
 
 漂着した人少なくない筈と考えています。
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/03/13(火) 23:58 [EDIT]

猫ひろし。・・池のめだか。・・カンペイ。・・
 伊勢の爺様。・・
 
 私は夢でよく見るんです。・・
何故ラビエヌスがカエサル軍から
離反して、ポンペイウスのもとへ
走ったか。若手の、優秀な武将が
死にました。・・
 
 それは、カエサルの待っている
ようにという(言いつけ)を破って
ローマへ帰ってしまったからでし
ょう。ローマは魑魅魍魎の世界。
  
 若手将校らはカエサルに忠実で
した。・・夢の中の真実。・・
 
 それをいっても仕方が無い?
今日はこの位にしておきましょ
う。・・世界は広し(猫ひろし)
歴史は繰り返す。・・
 
 ・・仕事を取るか妻を取るか。
 
 笑い事じゃない・・
 
 
山中 雅和 [URL] 2012/03/10(土) 23:27 [EDIT]

>>カエサルが最初の妻と別れた涙雨。
レーニー湖からもまだ一緒に遡上を
続けていたら?・・世界史は全然違
ったものになっていただろう。

こらあ!“ジュリウス・シーザーがハドソン湾を探検した”とかいな(笑い)。日本の大衆は信じやすいんだ。まやかしてはいけないよ。伊勢
伊勢 [URL] 2012/03/10(土) 11:13 [EDIT]

ネルソン川をカエサルは下った。・・
 スコットランドが来年独立を問う
住民投票をする。田中宇氏によると
いろいろな駆け引きがあってポンド
は暫く使うようだ。北海油田やトラ
イデント核ミサイル搭載潜水艦母港
が現状スコットランドにあるがどう
するのか?スコットランドにも英国
にも相当いろいろな考え方がある。
 
 また、元首はカナダと同じく英国
女王を引き続き戴く模様。英国王室
は、スコットランドの独立運動動静
に非常に敏感になっている。・・
 
 米国のやり過ぎ自滅隠れ多極主義
が、影響している。はっきりいえば
ネオコン。要するに、米覇権体制に
嫌気が差している。自滅というから
には英国もそうだが、米国も、どう
なるか分からない所がある。・・
 
 だから、ポール議員のような人が
かなりの票を集めたりする。・・
 
 スコットランドと、英国の関係は
カナダと米国の将来を示唆するかも
知れないと考えたりする。・・
 
 ・・・
 
 北極海航路.ハドソン湾.ネルソン
川乃至、ゴッド川がウィニペグ湖迄
流れが通じウッズ湖やレーニー湖に
至る。・・残念ながらスペリオル湖
には通じていない。標高差があって
運河は、通せないだろう。でも氷河
地形で”森と湖の国カナダ”。
 
 マッケンジー川方面や五大湖から
ジェームズ湾等もいろいろ水路の可
能性を地図上探ってみると飽きない。

 ・・・
 
 カヌーや水陸両用車辿って見ても
面白いだろうなぁ。・・
 
 ・・・
  
 カエサルが最初の妻と別れた涙雨。
レーニー湖からもまだ一緒に遡上を
続けていたら?・・世界史は全然違
ったものになっていただろう。
 
 
 ローマ世界は、内乱に入っていた。
 
  
 
山中 雅和 [URL] 2012/03/10(土) 11:00 [EDIT]

2月26日付 編集手帳(読売)

「駄獣の群」

 〈あはれ、このくにの、おそるべく、かつ醜き議会の心理を知らずして、衆議院の建物を見上ぐるなかれ〉。1915年(大正4年)の読売新聞日曜版に「駄獣の群」と題した辛辣な国会批判の詩が載っている。作者は、小社の一員だった与謝野晶子。

〈彼等を選挙したるは誰か〉と、当時、選挙権のなかった「平民」や女性の怒りが50行の長詩に込められている◆その内容が100年近く後の今でも結構あてはまるところに、情けなくも驚く。

〈此処に在る者は民衆を代表せずして、私党を樹たて〉〈公論の代りに私語と怒号と罵声とを交換す〉。

 現代の選良たちは、先達も同じレベルだったと胸をなで下ろすのだろうか。ああ。

 立派な議員も多数存じ上げているので、駄獣とまで呼ぶつもりはないが、“必要と分かっている社会保障改革や消費税の議論など、もっと建設的に進められないものでしょうか?”と嘆いてみても、今は成人全員が有権者、〈彼等を選挙したるは誰か〉と問えば、自分に返ってくる話だ。戦前は政治家が信頼を失い、とんでもないことになった。2月26日は歴史を顧みつつ余計な心配が募る。

(2012年2月26日01時28分 読売新聞)
伊勢 [URL] 2012/02/26(日) 19:53 [EDIT]

News Alert
from The Wall Street Journal

The Pentagon is beefing up U.S. sea- and land-based defenses in the Persian Gulf to counter any attempt by Iran to close the Strait of Hormuz.

The U.S. military has notified Congress of plans to preposition new mine-detection and clearing equipment and expand surveillance capabilities in and around the strait, according to defense officials briefed on the requests, including one submitted earlier this month.

The military also wants to quickly modify weapons systems on ships so they could be used against Iranian fast-attack boats, as well as shore-launched cruise missiles, the defense officials said.

これによって判るのが、「ワシントンは、イラン経済制裁を推し進める」ということです。EUも、USも、アジアも、原油高で経済活動が圧縮されていく。原油高は怖いものです。オバマは、米国市民をどう説得できるのか?原油不足は、アメリカだけじゃない。備蓄の無いインドや中国は焦っている。イランは、収入を締め上げられる。どこが、臨界点なのか?でも、ぼくは戦争になると考えていない。ただ、投機による原油の暴騰が怖い。バブルは必ず破裂するからね。だ・か・ら、原発を断念出来ない。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/25(土) 16:00 [EDIT]

神戸のXXさま

“面白い”と。そうですか、有難うね。日本人に足りないのが、海外からの話しだと思う。政治は怒るときは、怒るのが当たり前だけども、怒ってばかりもいられない。外国だろうが、大衆というのは、家族の、自分の明るく、健康な毎日を望んでいる。外へ働きに行くのも、日曜大工をするのも“家族を幸せにする”という目的。このあたリ前のことを忘れたらいけない。老人が、にこにこ笑っているだけで、周りは明るくなる。お互いに、毎日を笑って生きましょう。有難うね。伊勢
伊勢 [URL] 2012/02/25(土) 15:16 [EDIT]

「メープル」シロップなら良いんだけど・・
 ドル自滅暴落?・・
カナダと合併?・・
 
 新通貨・・
「メープル」?
 
 また、・・
怒られるかな?
桑原桑原蚕の児。


 
山中 雅和 [URL] 2012/02/25(土) 13:13 [EDIT]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[] 2012/02/25(土) 09:36 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.