fc2ブログ
管理人は、アメリカ南部・ルイジアナ住人、伊勢平次郎(81)です。
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
09/14
わがままになった羊
グルーピー(群れたがる)

sheep groupy

沖縄のオスプレイ配置反対の群れを見ると、シシリーの羊の群れを想いだす。羊の性質は臆病で~群れており~鈴の音にまでパニックを起こす。羊の防御手段とは、「誰よりも、いち早く逃げ出す」ことなのである。

ヒツジは、動物界 脊椎動物門 哺乳綱 ウシ目 ウシ科 ヤギ亜科の1種である。角をもち、主に羊毛~食肉~チーズ~ヨーグルトのために家畜化されている。(ウイキぺデイアを編集した)


羊は臆病者

同じヤギ亜科に属するヤギと違い、草だけを食べる(ヤギは木の芽や皮も食べる)。羊は反芻動物の中では小型である。ヒツジの聴力はよい。また視力については、水平に細い瞳孔を持ち、優れた周辺視野をもつ。視野は 270–320°で、頭を動かさずに自分の背後を見ることができる。しかし、奥行きはあまり知覚できず、影や地面のくぼみにひるんで先に進まなくなることがある。

暗いところから明るいところに移動したがる傾向がある。通常は、150日ぐらいで仔を1頭だけ産むが、2頭あるいは3頭産むときもある。


群れたがる

ヒツジは非常に群れたがる性質をもち、群れから引き離されると強いストレスを受ける。また、先導者に従う傾向がとても強い(その先導者はしばしば単に最初に動いたヒツジであったりもする)。これらの性質は家畜化されるにあたり極めて重要な要素であった。

群れの中では、自分と関連あるもの同士が一緒に動く傾向がある。混種の群れの中では同じ品種で小グループができるし、また雌ヒツジとその子孫は大きな群れの中で一緒に動く。


防御法は逃げ出すこと

ヒツジにとって、危険に対する防御行動は単純に危険から逃げ出すことである。その次に、追い詰められたヒツジが突撃したり、蹄を踏み鳴らして威嚇する。とくに新生児を連れた雌にみられる。ストレスに直面するとすぐに逃げ出しパニックに陥るので、初心者がヒツジの番をするのは難しい。

ヒツジは非常に愚かな動物であるというイメージがあるが、イリノイ大学の研究によりヒツジのIQがブタよりは低くウシと同程度であることが明らかになった。人や他のヒツジの顔を何年も記憶でき、顔の表情から心理状態を識別することもできる。
ヒツジは非常に食べ物に貪欲で、いつもエサをくれる人にエサをねだることもある。羊飼いは牧羊犬などで群れを動かす代わりに、エサのバケツでヒツジを先導することもある。エサを食べる順序は身体的な優位性により決定され、他のヒツジに対してより攻撃的なヒツジが優勢になる傾向がある。


家畜化の歴史

南アジアの野生種「ウリアル未(ひつじ)として」十二支の一つに入っているように、中国では8,000年以上前から飼育されていた。新石器時代から野生の大型ヒツジの狩猟がおこなわれていた形跡がある。家畜化が始まったのは古代メソポタミアで、紀元前7000~6000年ごろの遺跡からは野生ヒツジとは異なる小型のヒツジの骨が大量に出土しており、最古のヒツジの家畜化の証拠と考えられている。


日本の羊の歴史

日本では、明治期にお雇い外国人によって様々な品種のヒツジが持ち込まれたが、冷涼な気候に適したヒツジは日本の湿潤な環境に馴染まず、多くの品種は定着しなかった。日本政府は牛馬の普及を重視したが、外国人ル・ジャンドルが軍用毛布のため羊毛の自給の必要性を説き、1875年(明治8年)に大久保利通によって下総に牧羊場が新設された。これが日本での本格的なヒツジの飼育のはじめである。戦前から戦後間もない時期まで、日本製の毛織物は重要な輸出品だったが、化学繊維にとってかわられた。

羊肉

ジンギスカン用のラム肉が有名。羊肉は広い地域で食用とされている。羊の年齢によって、生後1年未満をラム(lamb、子羊肉)・生後2年以上をマトン(mutton)と区別することもある。生後1年以上2年未満は、オセアニアでは「ホゲット」と区別して呼ばれているが、日本ではマトンに含まれる。

日本国内では、毛を刈った後で潰したヒツジの大量の肉を消費する方法として新しく考案されたジンギスカン鍋や、ラムしゃぶ、スペアリブの香草焼きなど特定の料理で使われることが多い。カルニチンを他の食肉よりも豊富に含むことから、体脂肪の消費を助ける食材とされている。

ラムには臭みが少なく、こちらは日本で近年人気が高まりつつある。羊肉特有の臭みは脂肪に集中するため、マトンの臭みを取り除くには、脂肪をそぎ落とすと良いと言われる。他には、「香りの強い香草と共に炒める」「牛乳に漬けておく」等の方法がある。

海外では、飼育が盛んなオーストラリア、ニュージーランドをはじめ、豚肉を避けるイスラム教が広く普及した中東での消費量が多い。東アジアでも、モンゴル、中国西北部などでは、代表的な食肉となっており、さまざまな調理法が用いられている。

インドのマクドナルドには「マハラジャマック」と呼ばれるメニューがあり、これは牛を神聖な生き物とみなすヒンドゥー教の信徒ためにマトンを用いたハンバーガーのことである。


(伊勢爺さんのつぶやき)

わが妻の航空会社のパイロットのフランクはオレゴンに羊農場を持っている。屠殺業者のトラックが停車すると、羊は、自分の運命を知り座りこむんだそうだ。ま、羊なんだな「沖縄の赤」というのは。羊の性質は“戦わない”ことだ。それなら、家畜じゃないの?以前にも書いたが、沖縄の羊は強制するしかない。

尖閣をめぐって、日中海軍の砲声が轟くとき、沖縄県民はどちらに着く?陸自の大部隊も沖縄に駐屯する。そのまま、半永久的に駐屯するだろう。それでも、オスプレイ反対~米軍は出て行けかな?






日韓断交国民運動のメール先は、、 nipponfalcons@gmail.com

是非ご賛同を頂きたい。署名もカネも要らない。メールでご賛同ください。野田佳彦は総理大臣というが、天皇陛下を侮辱した韓国大統領とその国民に対して、何もしないようだ。1)竹島の返還~2)慰安婦像撤去~3)日本人憎悪教育の廃絶に応じるまでは、日韓外交を停止することを、日本政府に要求するものである。ヒラリーや、アーミテージが反対できるものではない。応じないならば、韓国債売り払い~通貨スワップ協定破棄を申し渡すとよい。それが日本国民の意思である。
この記事へのコメント

中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E&feature=player_embedded


allco [URL] 2012/09/14(金) 22:16 [EDIT]

伊勢様

仰る事に賛同いたします。私は安倍、麻生氏のラインに「たちあがれ日本」の平沼氏等の保守政治家大同団結による政権担当が望ましいと考えます。石破氏も防衛に関しては思考がハッキリしていると思います。

日本維新の会(大阪維新の会)はどうも危ないし怪しいところがあるので安倍氏があまり引き込まれなきゃ良いがと思っています。

総理経験があるのは今の日本の現状を見れば心強いものがありますが前に政権担当時TV朝日、朝日新聞他の売国メディアのバッシングには酷かったのでそれをどうやって守るか対策が必要と思います。それは麻生政権時もそうでしたから。

仮にこの様な政権が誕生した場合反日マスコミはサブリミナル効果を狙ったり、政権が日本と日本国民の為に行った政策を日本国民にを知らせず、ネガティブなニュースばかりを流して世論操作を行う事でしょう。これらを防ぐ手だてをしっかり保守政治家には立てていただきたいものです。
一有権者 [URL] 2012/09/14(金) 20:55 [EDIT]

一有権者先生

自民党総裁選の候補者の意見を聞く番組で、安倍さんがトップだなと思った。“友好第一主義を優先させたので、間違ったメッセージを送った”と言っているね。鳩山や小沢のことだろうか?国益よりも友愛をね~?

総理には安倍さんが良いと思う。失敗も経験の一つだからね。内閣総理大臣になられたら、イデオロギーよりも、領土領海の防衛を確立させて欲しい。森本さんを加えるとベスト&ブライトになる。伊勢
伊勢 [URL] 2012/09/14(金) 20:10 [EDIT]

伊勢様私は野田総理を信用していません。民主党だからということだけではなく彼がわざわざ会見まで開いて尖閣、竹島が日本固有の領土である事を具体的に理由を挙げて発言こそいたしましたが
李明博による今上陛下への侮辱と韓国政府閣僚による昭和天皇への侮辱などを
日本国民に日本国首相として正式に知らせなかった事や
「毅然とした対応」のその後どこに毅然とした対応をしたのか。?
全くしていないと判断しているからです。
本来行うべき「毅然たる対応」とは

韓国政府への警告であり実際李明博は自身の発言後も日本側に言いがかりをつけている態度から鑑みて
韓国人へのビザ発給の中止、あるいは厳格化
韓国製品の購入中止
韓国との交流事業の一切を中止
韓国通貨の保証を廃止
以上のように順序を追って制裁を行う事でしょう。
シナに対してもこれは同じ事なのですが、これらのうちどれかをやろうとする気配もありません。

そうこうしているうちに抜け駆けをして尖閣を国有化したは良いがシナによって尖閣の領海を蹂躙されつつあります。
またシナ国内上海においては数人の邦人が暴行をうけています。
これは歴史を紐解いて調べるとまさしく戦前の幣原外交の弱腰と同じであり全く教訓を生かしていない学んでいないと言う事と思います。そのつけは政治家よりも普通の民間人が代償を払わされます。

もつとも政治に無関心で平和と水はタダと思ってきた日本人自身が悪いとは思いますが。
これを早急に解決しなくてはならないのが本来の日本政府なはずです。今は日米は同盟関係にあるのですから
シナへの対応は出来るはずなのにしない。すでに政治家の多くは国よりも国民よりも自分が良ければ
いいという人物が牛耳っているのでしょうか。?嘆かわしい事です。
一有権者 [URL] 2012/09/14(金) 19:24 [EDIT]

一有権者先生

野田佳彦は信用できると思う?信念が判らない。“毅然として”という言葉をよく使う。当たり前のことだのにだね。その毅然が怪しい。なぜなら、もしも開戦ならば、“自衛官にその命をくれ”という立場だ。だったら、全閣僚が靖国に参るべきだろう。

ジョージワシントンが沖縄の海へ配置されたら、衆院を解散すべし。森本さんが勿体無いが、そこは自民党が考えるところだ。政党政治化の持つエゴのない森本さんは実務という点で重要なのです。伊勢

伊勢 [URL] 2012/09/14(金) 16:52 [EDIT]

伊勢様

尖閣をめぐって、日中海軍の砲声が轟くとき、沖縄県民はどちらに着く?
私個人の考えではたぶんシナ側につくと思いますね。
特に反日、反米の沖縄メディアや政治家、役人らの扇動が大きくなると。早々に海自の投入と日米共同作戦の立案と実行が望ましい対応と思いますが、なにせ日本の政治家でありながら日本の国益や日本国民の安全よりもシナや朝鮮が大事なやつらですからぐずぐずする事でしょう。

日本国民の無関心さにも腹が立ちますがこれら政治家や外務を含む官僚の売国にも鉄槌を下したいものです。
一有権者 [URL] 2012/09/14(金) 16:19 [EDIT]

Telecaster先生

恩師に、黄貴妃を早めに食べるようにと、メールしました。10月、東京セニア剣道大会で八段の試験試合だそうです。剣道の最高段だそうです。去年は落ちた。毎年、陸上競技でも金賞ですよ。やはり「薩摩侍」なんですね。伊勢男のぼくなんか、71で病んでいる。負けないがね。伊勢
伊勢 [URL] 2012/09/14(金) 16:04 [EDIT]

Telecaster先生

読みました。仲井眞は羊の頭目です。首相や防衛相よりも頭が高い。しかし、誰が沖縄をこれほどに増長させた?

中国の監視船とやらが増えている。どのレベルから海自の介入とするのか決めるといい。野田氏は首相の責任が判っている。今週末に、パネッタ米国防長官が、日本、中国、ニュージーランドを訪問すると。これには、歴史的な意味がある。北京では、領土論争には耳を貸さない。ただ、“軍事衝突は支那には不利だ”と言い渡す。これ以上の挑発が増えれば、原子力空母ジョージワシントンを海域に置く。もちろん、オスプレイも載せてですよ。どうせ、発着訓練するならこれが、ベスト。

ところで、一発やり会ういいと思うね。それを理由に沖縄に戒厳令を敷く。仲井眞らの手足を縛る。伊勢爺さんに銃器をくれるなら、縄タイムスも、琉球日報も制圧する。二度と営業できないようにしてやる。伊勢
伊勢 [URL] 2012/09/14(金) 15:56 [EDIT]



仲井間という男に腹がたって仕方がない。
尖閣周辺にシナの船が大量に湧いているのにこの発言とは・・・

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120914/plc12091413080014-n1.htm

この場合、沖縄県知事が沈黙しているという事はシナの動きを黙認していることになる、

国と国との問題??
だったらオスプレイ配備には口を出すなよ!


(黄貴妃は白桃より硬いので、待っていても柔らかくならないそうです。早めに召し上がったほうが良いのでは?)



Telecaster [URL] 2012/09/14(金) 13:47 [EDIT]

管理者にだけ表示を許可する
 

Copyright © 2005 隼速報.
all rights reserved.